山中湖一揆 戦略・戦術研究掲示板
戦略や戦術など戦争学を探求する掲示板です
先頭/ 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 末尾
共感症候群の危うさ
愛国主義者 2020/06/06 14:53:17 @218.231.185.146.eo.eaccess.ne.jp
死んだ黒人男性。

ネット情報だと、前科5犯の凶悪犯だったとか?
これが事実なら、警察官の行動はむしろ当然。

事実なら凶悪犯の死を歪曲して、人種差別反対運動、
反トランプ運動にすり替えた勢力がいるのだろう。

ただ、相手が死亡してしまった点や
実際問題、米国警察の質の低さも事実なのだろう。

変な話、死んだ人間が白人やアジア系
ならここまで騒動にはならなかったんだろうね。

日米ともおかしな民衆運動が起きている。

一種の共感、一体感を味わう自己満足の正義感

『共感症候群』『シンパシー・シンドローム』と
小生は呼んでいるが、近年だと環境問題で登場した北欧の
グレタという少女が起こした偏頗な環境運動

ちかごろはSNSを利用した、反政府主義、左翼運動がそれ。

米国の暴動も一時的な正義感、感情論、只のトランプ批判。
偽善の野党である民主党や、冷静な分析をすることができない
ブッシュジュニアや、一部の共和党議員、歴代の無能な大統領が
トランプ氏を批判しているが、このまま米国が弱体化してもいいのか?

こういう民衆の軽薄な運動には、かならず裏がある。
白人だろうと黒人だろうとアジア系であろうと、
前科者には厳しくなるのは、不自然ではない。

繰り返すが、死んだ人間が黒人だから大騒ぎ。
白人同士なら、話題にすらならなかったんだろう

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 黙祷
AWACS 2020/06/05 23:39:06 @168.75.149.114.ap.dti.ne.jp
>横田滋さん。

合掌

魂はめぐみさんの所に,すぐに飛んで行かれたことでしょう。
めぐみさんが未だに家族のもとに帰れないのは,私たちの力が足りないから。
この歴史的大転換ができる今でも意識の低い国会議員に働き掛けないと。
情けない国に・・・

 引用しない
 編集キー
▲ page top
きれいな北京語
AWACS 2020/06/05 23:30:35 @168.75.149.114.ap.dti.ne.jp
ホワイトハウス付近の放火現場で飛び交う中国語 暴動の背後に中共の鬼影

https://www.youtube.com/watch?v=mbcIoVei0l4

 引用しない
 編集キー
▲ page top
北朝鮮による拉致被害者の救出
愛国主義者 2020/06/05 21:47:48 @218.231.243.135.eo.eaccess.ne.jp
横田滋さんがお亡くなりになった。

謹んで哀悼の意を表したい

世間がコロナだ、黒人差別だ、検察庁法だ。SNS誹謗中傷禁止だ
等々、果たして日本にとり本当に重要な話題なのかわからない
報道ばかりを垂れ流してきたマスゴミ。

拉致問題に関しても、ここ数年さしたる変化もなく、
安倍総理も拉致問題だけに取り組んでいる状況ではなくなっている。

それはそうなのだが、正直安倍総理も北朝鮮になんらかの
対応を迫る外交をするべきなのだが、安倍総理の戦略が全く見えない。

金正恩の健康不安説が巷に出ている
あるいみ日本にとりチャンス到来では無いのか?

外交のやり方も様々だが、本当に何もしないでさらに数年
黙ったままなのだろうか?拉致被害者家族の高齢化が叫ばれていたが
恐れていた横田滋さんの死去を受けて、残り時間はあまりに少ない。

果たして日本政府はどうするのだろうか?

ただ以前から気にはなっていたのだが、拉致被害者である横田めぐみさん。

彼女は本当に、生きているのだろうか?以前北朝鮮から送られてきた遺骨。
あれは鑑定で偽物と認定されたのだが、その反面いまも生存中という情報は無い。

北朝鮮の情報は全てフェイクと思い込んでいるが、実は本当に亡くなっており、
遺骨も無くなっていた。ごまかすつもりで、バレバレの偽の遺骨を
苦し紛れに出してきた。真相はこうではなかったのだろうか?

つまり北朝鮮は横田めぐみさん死亡に関しては嘘を述べていない。

そもそも、数名の拉致被害者を帰国させる引き換えで、
日本から最大100兆円?の経済支援を受けられると期待していた北朝鮮。

ところが、北朝鮮自身が拉致被害者を交的に利用していない。
数名ずつ返すぞという、揺さぶりも水面下は別だろうが表立っては行っていない。
つまり利用できる人物がいないという事

そして日本政府も、ある程度の精度の高い情報だと判断している。
ただ、それを今更、日本政府から認めて言い出しにくいというジレンマに
陥っている。安倍総理としても難しい所ではあるのではないか?

拉致被害者のシンボルでもある、めぐみさんが本当になくなっているなら、
国交正常化など言語道断、論外中の論外であり、朝鮮征伐を行うべきである。

やはり支那と南北朝鮮は日本の敵国である。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
黙祷
人生の厄介息子 2020/06/05 21:08:17 @g117.58-98-168.ppp.wakwak.ne.jp
横田滋さん。

 引用しない
▲ page top
大発見!
やっきーむすこ 2020/06/04 18:41:52 @KD106154127012.au-net.ne.jp
大発見!

昨日の朝 関越道上り 

クラウンではない丸いテールランプの白黒パトカーが赤色灯まわして巡航運転

そっと後ろにつけてよく見るとリアウイングのあるパトカーなんて

さらによくみると 紅い<R>のエンブレム 懐かしのR34 GT-Rのパトカーが元気で流しているんです!

15年前か所沢ICでみかけた34と同じ車体かもしれません。

埼玉県警はよくこんな名車を10数年維持して大事にしてくれていたんだ

警察博物館あれば永久展示ものですね。 おもわず手をふって感激エールしちゃいました
(ウイング邪魔でみえなかったかもね)。

関越にはほかにブルメタのSUBARU STi 覆面ちゃんとか

これは警視庁だけど八王子のパールホワイト マークXのスポーツバージョンなんかみることができます。

遊び心満載の警察車両 いつまでも大事にされて勤務励まれてくださいね
(お手数にはなりたくないけど)。

 引用しない
▲ page top
毎日新聞は報酬をもらって中国のプロパガンダをしている」
やはりむすこ 2020/06/02 21:16:13 @g117.58-98-168.ppp.wakwak.ne.jp
英ガーディアン紙が名指しで報道
投稿者: 人生の厄介息子
投稿日:2020年 6月 2日(火)21時14分42秒 g117.58-98-168.ppp.wakwak.ne.jp 通報 返信・引用

毎日新聞は報酬をもらって中国のプロパガンダをしている」、英ガーディアン紙が名指しで報道
https://ameblo.jp/3-1jt/entry-12425365870.html

朝日や沖縄2紙も同じでしょうな

こいつらごきぶり

 引用しない
▲ page top
ついか2
やっかいむすこ 2020/06/02 20:14:17 @g117.58-98-168.ppp.wakwak.ne.jp
今後もしも、アメリカが香港ドルのドルペッグを廃止したら、どんな反応が起こるのか。少なくとも、以下のようなことが想像つく。

 ・香港ドルの暴落……香港ドルは価値を失って暴落し、遠からず人民元に吸収されるだろう。

 ・香港証券取引所の衰退……香港からアメリカドルが流出していき、
香港市場は深圳市場と一体化するしか生き残れなくなる可能性がある。

 ・グレートベイエリア構想(粤港澳大湾区)の崩壊……習近平(Xi Jinping)政権の肝入り政策である広東省・香港・マカオの
経済一体化構想「グレートベイエリア」は、大きく崩れていくだろう。
もしくは逆に、3地域が互いにこじんまりと身を寄せ合うかもしれない。

 ・人民元国際化の後退……中国は先代の胡錦濤(Hu Jintao)政権の時代から、人民元の国際化を悲願にしてきて、
中国―香港―ロンドンという人民元国際化のラインを築いてきた。だが今年、イギリスがEUから離脱して挫折したところに、
香港ドルの価値も失われれば、人民元国際化の道は遠のく。

 ・輸出基地の価値減退……中国から香港を経由した輸出も、アメリカドルが自由に使えることがメリットになって活発に行われてきた。
だがこれがなくなれば、香港の輸出基地としての魅力も失われ、輸出が先細る。

 ・マカオ経済の凋落……マカオの通貨パタカ(MOP)は、香港ドルとペッグになっている。
つまりアメリカドルの「孫通貨」なわけで、「親と子」の関係が切れれば、「孫」にも甚大な影響が出る。

 ・大量移民の発生……ドルとの紐づけがない通貨では、個人財産を保全できないということで、
香港の富裕層や中間層の他国・地域への移民が続出するだろう。

 こうしたことを冷静に勘案すると、香港を巡る米中のチキンレースは、中国側に勝ち目があるとは思えない。

 それでも中国が、「もはや『2047年までの一国二制度』は諦めて、完全統一(「一国一制度」)を早める」と決断したのなら、
中国側にもルビコン川を渡る意味はある。
だがそうなったら、香港の「百万ドルの夜景」は失われ、ただの鄙びた「広東省香港市」になってしまうに違いないが。

【特集】“使えないマスク”が医療現場に支給!?
『N95』と『KN95』の違い...医師からは危険性を指摘する声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/51bda9f7fa6765f04ef3d67094b986c850fd6cdc?page=1

 引用しない
▲ page top
ついか1
やっかいむすこ 2020/06/02 20:13:43 @g117.58-98-168.ppp.wakwak.ne.jp
中国側に勝ち目はない
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c051842c61d56de49c43c78c74fc8463510f329?page=2

アメリカが香港について規定した法律は二つある。
 一つは、1992年に定め、1997年の返還時に施行した「米国香港政策法」(United States–Hong Kong Policy Act)。
これはトランプ大統領が言及していた「香港を中国とは別枠とみなして各種の優遇措置を取る」というものだ。
もう一つは、昨年11月に成立した「香港人権民主主義法」(Hong Kong Human
Rights and Democracy Act)。こちらは、最低でも年に一度、国務長官が香港の「一国二制度」の状況を連邦議会に報告し、
「米国香港政策法」を見直すかどうかを検討するというものだ。
私は「香港人権民主主義法」成立後の昨年末、香港で各界の人々を取材した。
その模様は新著『アジア燃ゆ』(MdN新書)に詳述したので、興味ある方はご覧いただきたい。
香港の経済関係者たちが共通して口にしていたのが、次の言葉だった。

 「香港は中国経済の肺のようなものだ。肺がなければ呼吸ができない。
そして肺を動かしているのは、アメリカドルにペッグされた香港ドルだ。
香港のアジア金融センターとしての地位は、香港ドルがアメリカドルとのペッグを維持することによって成り立っている」

 香港ドルは、1983年にアメリカドルとのペッグを開始。1アメリカドル≒7.8香港ドルのほぼ固定レートで、
自由な交換を行っている。香港ドルは、イギリス植民地時代から、香港上海銀行(HSBC、滙豐銀行)と
スタンダードチャータード銀行(SCB、渣打銀行)が発行していたが、いまでは中国銀行も加わり、3行が発行している。

 この香港ドルのドルペッグは、「米国香港政策法」にも明記されているが、「香港人権民主主義法」による見直しの対象にもなる。
つまり、香港の生殺与奪はアメリカが握っていることになる。

 

 引用しない
▲ page top
日曜報道 THE PRIME
愛国主義者 2020/06/01 19:51:39 @218.33.178.179.eo.eaccess.ne.jp
桜井よしこ女史が出演していら、多少話の流れも変わったのかもしれませんが、
橋下氏の意見は、様子見に終始する意見ととれ、例えば日本に何ができるんですか?
と日本の国力の限界を指摘。

さらに香港問題に口を挟んだら、沖縄に対して中国が介入してくる云々。

では、現状で可能な対応は何か?はなにも言わないという顛末。

この番組は、橋下氏の意見を聞きたい人が多数だと思います。

舌鋒鋭く、他分野に物議を醸すような、賛否入り乱れる
橋下氏の鋭気あるれる意見を述べるところに醍醐味があったはず。

終始模様眺めで終わるなら、ある分野に関しては冴えていても、
ある分野に対しては、凡人並みでは話にならない

 引用しない
 編集キー
▲ page top
こりゃだめだ まぬけバランサーかチェンバレンの大阿呆だね
人生の厄介息子 2020/05/31 21:04:52 @g117.58-98-168.ppp.wakwak.ne.jp
その番組はみてはいませんでしたがコロナの初期にはまっとうなこと言うなとおもっていたのですが
従軍?慰安婦でもあれ?
それで火急のissueにそのようでは石破と同じレベルですね。
ということは松井吉村もあてにならないはず

自民党の半分以上もかがされて安倍さんもその程度では日本の未来もしれたことかも

ほんとうは香港がシナの財政(ドル建て)基礎に大きな役割をしている
それが棄損されたらシナの財政はなりたたない
向きが逆のジョホールバルとおなじなのにね。

とらちゃんはドルの頸動脈にヤッパ突き付けているんだよ!
民主主義を守って第2ヒトラーの第4帝国をくたばらせるもっとも大事な時なのに
ますごみはわかっているのか わかっているのな売国れべるだ。

南ちょんのようなバランサー考えているならとうに結果はみえているし
安倍さんにチェンバレンの二の舞だけは決してなってほしくない
いまの日本にチャーチルがいるわけはないからね。。

↓これも参考に

↓ 朝日毎日は決して言わないがシナを支えているのはドル それゆえ認識すべきことだ

【田村秀男のお金は知っている】中国“自爆”覚悟の香港支配 米は切り札「香港人権民主法」習氏の喉元に刃を突きつけ
https://www.sankei.com/economy/news/200530/ecn2005300010-n2.html

そううまくはいかないだろうが日本企業の内部留保の大きさは救いかも
コロナ危機で、じつは日本が「世界で一人勝ち」する時代がきそうなワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71777

 引用しない
▲ page top
橋下徹氏は中国の行動を放置・容認か?
愛国主義者 2020/05/31 10:38:20 @218.33.178.179.eo.eaccess.ne.jp
今朝の『日曜報道 THE PRIME』

橋下氏は小池都知事との先週の
やり取りで、自分が寝ぼけていたとか述べていたが、
本日の方こそ寝ぼけていたのではないか

香港問題を通じて、宮家氏が対岸の火事ではない、
香港が落ちれば、次は台湾、そして尖閣、沖縄と続くと
危機感を持っていたのに対して、橋下氏の意見というのは

どちらかというなら、諦め、中国の覇権・拡張主義の放置・容認
とも取れる意見に終始していた。正直失望ものであり、やはり
総理大臣には選ぶべき人物ではないと判断した。

阿片戦争を引き合いに出して、中国側の一連の行動に理解を示した。
だが、中国は人権と自由を許さない、自由主義陣営とは政治体制も
本来は敵対する間柄、おまけに覇権主義でどんどん周辺地域に牙をむいている。

現在の中国が覇権主義を放棄し、政治体制が自由民主主義体制なら
いざしらず、日本の領土もかすめ取ろうとしている、野蛮国家に
なにもしませんとは、今度は日本が国際社会から疑惑の眼差しをむけられる。

新世代の『黄禍論』になるだろうし、むしろ日本は中国を踏み台にして、
中国人と日本人の違いを欧米人に理解させることの方が有益ではないか?

下手に中国を庇って?中国の味方となる損害の方が極めて大きいだろう。

これは第二の天安門事件である。
天安門事件後、中国は国際社会から孤立し、国際包囲網を破るために
日本を利用した。その後の日中関係を見れば、中国に理解を示して
いいことなど何もない。

民主主義陣営も、あまりに長年中国を甘やかしすぎたのである。
米英豪加のアングロ・サクソン軍団が明確に中国と敵対を鮮明化。
他の国々も中国に悪感情を抱いている。

日本にできることなら、なんでも行うべきでは無いのか?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
尖閣諸島沖海戦という本があるよ(^o^)
しろ 2020/05/29 03:44:52 @p6150018-ipngn29901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
著者の中村氏は「潜水艦最強論者」なのでそれでもいいのだがwww
通常型でさえ深海600mから魚雷が撃て
最新式のリチウム電池型だと2週間くらい潜れるから
日本近海じゃ最強だろう、、、

俺とすれば尖閣でもなんでも取りに来いと思っている
シナにそんな度胸はないよ
うだうだ瀬戸際戦略をやるばかりw
さっさと憲法を改正してシナの船なんか撃沈してしまえ!

 引用しない
 編集キー
▲ page top
これが本当の対中国戦シナリオ!
AWACS 2020/05/28 03:05:25 @168.75.149.114.ap.dti.ne.jp
これが本当の対中国戦シナリオ! 元自衛隊海将が語る〜鍵を握るのは潜水艦戦!〜【未来編集】

https://www.youtube.com/watch?v=7uqnGCAHAXo

 引用しない
 編集キー
▲ page top
 国土を守れば、自立と自由が得られる
AWACS 2020/05/28 01:26:24 @168.75.149.114.ap.dti.ne.jp
尖閣でも非常事態宣言が必要なくらいなのに?
国土を守るために,深呼吸して,日本人であることを思い出そう!!

以下一部転載

No.1166 国土を守る事が自立と自由への道 〜 「水と緑が育む日本の"根っこ"編」へのレビューから
Common Sense 環境保全 農業

 国土を守れば、自立と自由が得られる。その道をご先祖様は指し示している。

■転送歓迎■ R02.05.24 ■ 39,379 Copies ■ 7,051,887Views■


■1.「曾祖母の私に伝えたかった日本人らしさ」

「曾祖母が良く言っていました。火・水・木・土・日には神が宿ると。虫・動物・植物・鳥にも心があると。それだけ自然を大切に敬い恐れて人の命をつないできたのですね」

 この発言をされた方でしょう、最後にこう書き込みされました。

「養成講座のお陰で曾祖母の私に伝えたかった日本人らしさが整理できました。先祖の生きてきた道のりを孫たちに伝えます」

 3代前の「曾祖母」の言われたことを、2代後の「孫たち」に伝えたいと言われる。合計6代、百数十年を超えて、先祖から子孫へと思いを伝えていくことができるのだと思うと、命の繋がりの厳粛さを改めて感じます。

 この「曾祖母」の方に限らず、代々の我々のご先祖様たちはこういう思いで国土を大切に守り、我々に伝えてきたのではないでしょうか。とすれば、この国土を我々も立派に保って、子孫に伝えていく責務があります。そのために我々は何ができるのでしょうか。

 先週の日曜日、「国際派日本人養成講座」Liveの第3回「水と緑が育む日本の"根っこ"編」のお話しの最中にいただいたご意見です。また講演後のレビューでも、たくさんの素晴らしいコメントやご質問をいただきました。聴講されていなかった方々にも参考になるものが多いので、本編にてご紹介させていただきます。

■2.日本語が育てる自然との「いのちのつながり」を感ずる感性

 ご先祖様たちの自然への思いは、日本語の中に籠もっています。たとえば、英語では"Insect Sound"(虫の音)と言いますが、日本語では「虫の声」です。日本人は虫や自然の音を、人間の言葉と同様に言語脳(左脳)で「声」として聞きます[a]。この点に関して、次の質問をいただきました。

__________
日本人の精神性は、日本語の特殊な性質(左脳で言語以外も処理することにつながる音韻的性質)や例外的に恵まれた自然環境に負うところが大きいのでしょうか。日本人が人間として特別優れているのではなくて、こういう外的要因に大いに感謝するべきという認識でよいでしょうか。誤った一種の選民思想に陥らないための質問です。

続きはこちらからご覧ください。
http://blog.jog-net.jp/202005/article_5.html

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: Silent Invasion 2
AWACS 2020/05/28 01:10:58 @168.75.149.114.ap.dti.ne.jp
>サイレント・インベージョンが
>ほぼ完了しているからです。

この例といってよいようなことが国防や教科書の事で述べられています。
報道側の事でF35の事も出てきます。
つくる会の教科書採択も本当におかしかったのはやはりです。


↓この中で話されています。こちらは必見・必聴です。

↓ 新型インフルエンザ??武漢コロナの重症化タイプでは??

■『習近平夫人がWHO親善大使に就任:山東省・福建省で新型インフルエンザ発症』第114回【水間条項TV】フリー動画
https://www.youtube.com/watch?v=-yoHprayub8

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Silent Invasion 2
人生の厄介息子 2020/05/27 22:25:14 @KD106154123175.au-net.ne.jp
今回はこのオーストラリアの一地方の問題について、なんとポンペイオ米国務長官が異例のコメントを出しています。

合意の詳細は把握していないとしながらも、特に通信分野でアメリカに実害が生じるリスクがあると判断すれば、
オーストラリアを米国のネットワークから切り離すと明言しました。これは非常に強い警告です。
それにも拘わらず、ダニエル・アンドリューズビクトリア州首相は方針を変えないと宣言しました。
これから大きな波乱があることが予想されます。

改めて、中国の浸透工作の強力さを痛感させられますが、その力の源泉はやはりチャイナマネーです。

アンドリューズ首相も、州の経済を底上げして雇用率を上げることを最優先し、安全保障は二の次にしているのです。

この中国の手法を綿密な取材で明らかにしてオーストラリア社会に衝撃を与えたのが、クライブ・ハミルトン教授の著書
「Silent Invasion」でした。

この度、その邦訳版の出版に漕ぎつけました。訳者は地政学者の奥山真司さんで、
私が監訳を務めています。

タイトルは「目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画」で、出版社は飛鳥新社です。

この本には、中国のオーストラリアへの浸透工作がいかに戦略的で多面的でかつ組織的であり、
大きな成功を収めたかが詳細に書いてあります。

しかし、オーストラリアは自由民主主義陣営で国家主権を守る戦いを始めました。

世界はアメリカを先頭とする自由民主主義陣営と中国という一党独裁国家に付き従う陣営に
分かれて対立することになるでしょう。

それは、様々な手法の浸透工作、サイバーアタック、
経済的脅迫などを含んだ凌ぎ合いになるでしょう。

そして日本政府は、例によって態度を決めかね、旗幟鮮明にできず、政権は習近平主席を
国賓として招く計画を再開しようとするでしょう。

日本の政治家は、日本がその安全保障をアメリカに依存している現実を
まさか忘れているのでしょうか?

アメリカ自身が中国大陸でのビジネスに腐心している最中ならいざ知らず、
中国と真剣に対決する姿勢に転じた今、中国に寄り添うような態度を見せれば、
わざわざナチスと組んで大敗北した悪夢の再来です。

中国は必ず、日本を味方に付けようと画策してきます。そして日本政府はおそらく、
それに乗ってしまおうとするでしょう。

サイレント・インベージョンが
ほぼ完了しているからです。

日本を第二の敗戦から救えるか?
その最後の砦は国民の意思に委ねられていると言って過言ではないでしょう。

過ちはまた繰り返されようとしています。
我々はまた全てを失い、ゼロからやり直すことになるのでしょうか?


 引用しない
▲ page top
Silent Invasion 1
人生の厄介息子 2020/05/27 22:21:41 @KD106154123175.au-net.ne.jp
歴史は繰り返される-
自由民主主義対全体主義の世界戦争へ

From:山岡鉄秀

米高官が、6月下旬にホワイトハウスで各国首脳を招いてG7を開催する計画であることを表明しました。

NHKニュースによると、トランプ政権で国家安全保障問題を担当するオブライエン大統領補佐官は24日、
ホワイトハウスで記者団に対し、G7サミットについて主な会場はホワイトハウスとしつつ、
「民主主義を支持する国々と、
 新型コロナウィルス後の対応や われわれの価値観を どのように守るか話し合いたい」と述べ、
アメリカが新型コロナウィルスへの対応などをめぐって対立する中国についても話し合いたいという考えを示唆したそうです。(2020年5月25日)
私は、この声明は非常に象徴的であると思います

米中覇権戦争は遅くとも2018年には勃発しているわけですが、
コロナ危機を経て、間違いなく、民主主義国家群対中国全体主義とそれに従う国々の対決という構図に発展して行きます。

今回のホワイトハウスでのG7は、誰が味方で誰が敵かを判別するリトマス紙となるでしょう。
民主主義 対 全体主義、どこかで聞いたことがありませんか?
そう、第二次世界大戦も世界覇権を巡る帝国主義国間の戦争、と定義できますが、
戦後に書かれた歴史では「自由民主主義対ファシズム」の戦いであったと描かれています。
日本はファシズム側とされています。
今回も、本質は米国という世界覇権国家に対する中国の挑戦なのですが、結果としては、
またもや「自由民主主義対ファシズム」の様相を呈しています。

事実、中国は紛れもなく一党独裁全体主義国家だからです。

中国は自分たちより弱い相手には情け容赦しません新型コロナウィルスの起源について独立調査を呼びかけたオーストラリアに対して、

大麦の輸入に80%の関税を掛け、4か所の食肉加工場からの輸入を停止し、さらには中国国内の発電所に豪州産の石炭を
使わないように指示しています。完全な虐めと言っていいでしょう。

従来はこのような脅しに屈してきたオーストラリアですが、今回は抵抗する姿勢を示し、
それを支持する国民や知識人の声も大きくなっています。


何と言っても、一連のコロナ騒動で明らかになった中国の素顔に、
「このまま中国に言いなりになっていたら 主権まで奪われてしまうと
危機感を抱いた国民の数が多くなったのが大きな変化です。

しかし、民主主義国家であるがゆえに、国家主権の危機に瀕しても一枚岩になることは容易ではありません。

親中的な労働党が政権を担う、第二の都市メルボルンを擁するビクトリア州政府は、
2018年10月に中国政府と一帯一路プロジェクトに参加する旨の覚書を交わしてしまいました。

本来、外国政府との合意は連邦政府の役割ですから、逸脱行為との批判がありましたが、
そのビクトリア州が今年中に最終的な合意を結ぶ準備をしているとあって、改めて厳しい批判を浴びています。


 引用しない
▲ page top
マスゴミの誘導する第2波とは?
人生の厄介息子 2020/05/26 21:21:00 @g159.124-45-171.ppp.wakwak.ne.jp
実は第3波でしょうよ

マスゴミはいま皆がこなした感染ピークを第1、
次なる感染を第2波というが
安倍首相は解除宣言(大阪ほか)の時に1月にきた波を第1波、
今回のピークを第2波と伝え定義したはずである

それを無視して今回が第1波、次が第2波というのは
1月のシナ人の置き土産を隠蔽しようとする意図があると思える。

それは武漢肺炎の起源を曖昧にする効果もあり
首相の定義を無視するマスゴミの意図は
そんな底意図もみえて危険極まりない。

またこんな正気な評論もありご一考願う  息子 拝

安倍首相を叩く「アベノセイダーズ」が、民主主義を捨て全体主義に走る理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200522-00072732-gendaibiz-pol&p=1

 引用しない
▲ page top
誹謗中傷?批判封殺?言論弾圧?
愛国主義者 2020/05/25 20:14:07 @218.33.140.36.eo.eaccess.ne.jp
香港における事例は、真の自由に対する弾圧。

翻って日本の言論・自由・人権に関しては????

小生は知りませんでしたが、女子プロの『木村花』
さんというまだ22歳の女性が自殺されたそうです。

著名人が、この件に関しても声をあげており、心無い
誹謗中傷はなるほど、許しておけません。
ただ共感できない部分もありますね。

木村花さんの件は、お気の毒としか言いようがないですが
この件を利用しようとする勢力も

正当な批判、非難を受けるべき人が、自身を顧みず
御都合主義で誹謗中傷・人権侵害と言い出す、
一種の言論弾圧・封殺が可能になるのです。

報道を見ると、ネット民が悪い、匿名性を無くせ、
厳罰化とか述べていますが、これも政治が絡み始めると、時の政権の都合で、
正当な批判すら排除される恐れすらあります。特に蓮舫さんあたり。

セクハラと同じ論理。本人が人権侵害、誹謗中傷と
感じたら、それが誹謗中傷認定される危険性もある。

検察庁改正法に関する著名人の動きと、今回の動きがダブって見える。
結論から言えば『自分たちが批判される行為』をしていたのに、顧みないで
『被害者』を演じている。
そういうところも考えるべき。法整備は慎重するべきではないだろか?

朝日も産経も話題そらしに利用かな?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 香港弾圧
AWACS 2020/05/24 23:35:24 @168.75.149.114.ap.dti.ne.jp
>これほどまでの言論と自由の弾圧にたいして安倍さんはもとより
>自由だの民主だの叫んでいる野党のみなさんがなんでそんなに静かなのでしょうか?
>
>あなたがたの言論の自由 民主的な意見 基本的人権はそんなに薄っぺらいものなのですか?
>
>恥を知れ!! くそ野党!!

鳴霞さんのお話だと香港は騒乱状態だと。
若者が命はいらないと催涙弾の中でと・・・水間様も下記の日程関係の中で話されています。
武漢肺炎も追求せず香港も日本のメディアは全然報じない。
完全にチャイナに乗っ取られている。
国民をなめるな!!
これは第三次世界大戦です。

◆『香港100万人デモ加油!!中国政府行政官を日本の税金で研修している』第108回【水間条項TV】フリー動画

https://www.youtube.com/watch?v=6Q3fnSs9Ai8


◎《日本は中国行政官を3億円(4年間)でコーチング(スパイ養成)している》
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-3499.html


◎《安倍首相は習近平国賓来日≡日程調整開始へ》
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-3498.html


 引用しない
 編集キー
▲ page top
香港弾圧
やっかいむすこ 2020/05/24 21:03:57 @g159.124-45-171.ppp.wakwak.ne.jp
これほどまでの言論と自由の弾圧にたいして安倍さんはもとより
自由だの民主だの叫んでいる野党のみなさんがなんでそんなに静かなのでしょうか?

あなたがたの言論の自由 民主的な意見 基本的人権はそんなに薄っぺらいものなのですか?

恥を知れ!! くそ野党!!

 引用しない
▲ page top
公共放送NHKが公共の福祉に反するの件 
AWACS 2020/05/24 15:54:48 @168.75.149.114.ap.dti.ne.jp
公共放送NHKが公共の福祉に反するの件 ( 中国とWHOに関する▼を追記しました )
http://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=1808

「今回の感染症が中国の武漢から始まったことを忘れねばならない。
忘れることを促す名称を、この感染症に使わねばならない。
そうしないと克服できない」ということをしきりに、これでもかと強調していました。
 いえ、違います。
 真逆です。
 中国の武漢から始まったことを忘れたら、この奇怪な感染症を克服できません。
 克服できないと、はなはだしく公共の福祉に反します。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
尖閣諸島守る緊急事態の宣言を 
AWACS 2020/05/24 13:43:53 @168.75.149.114.ap.dti.ne.jp
チャイナは国防動員法を使い人民の目を国外に向けさせるために,日本に先に手を出させようとしている。
そんな中でも習近平主席を国賓でと調整していて,中共のイメージ回復に手を貸そうとしている。
既にNHKなどもチャイナに不利なことは報じない。
情報戦にも負けている。
国賓で迎えるということは,主席が天皇陛下の晩餐会でスピーチ出来るし,更に日本が歓迎している画を世界中に配信できる。
コロナで追い詰められているチャイナにとっては,天安門に続いてまた日本を利用できるということ。
だが日本のイメージは最悪になる。
尖閣は侵略されているのに,国賓だなんてあり得ない。
既に戦時だという認識が必要不可欠。

【正論】尖閣諸島守る緊急事態の宣言を 東海大学教授・山田吉彦 https://special.sankei.com/f/seiron/article/20200522/0001.html

 引用しない
 編集キー
▲ page top
それと
やっかいむすこ 2020/05/24 13:18:25 @g159.124-45-171.ppp.wakwak.ne.jp
もしまだ私の携帯番号あれば変えてはいませんので
そちらにお電話いただければとおもいます。

始末悪くもうしわけありません。  息子 拝

 引用しない
▲ page top
とむ息子さま
人生の厄介息子 2020/05/24 13:15:30 @g159.124-45-171.ppp.wakwak.ne.jp
ご連絡ありがとうございます。

お恥ずかしい話ですが10年前のPCは何回かクラッシュ後
2016年より以前のメールデータがなく
メールを送ることができません。

もしまだjoではじまる私のアドレスをお持ちでしたら
そちらに打ってみてください

それができなかった場合はまた考えてみます

どうぞよろしくお願いいたします。   息子 拝

 引用しない
▲ page top
武漢肺炎 現況と対策3
やっかいむすこ 2020/05/24 08:59:36 @g159.124-45-171.ppp.wakwak.ne.jp
新型コロナウイルス感染者数・死者数のトラジェクトリー解析【国別】
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/trajectory.html

>トラジェクトリー解析の図を見るときにはモデルを作って比較してみると理解しやすいと思います。
簡単なモデルとして一般的に使われるのがロジスティック曲線です。今回は武漢発の感染と、その後の欧米発の感染の2つを合わせて描いてみました。
左上は青い線が武漢発の感染がそのまま広がった場合、それ以外の線は武漢発の感染が収束した後、欧米発の感染が拡大した線で収束時の人数を変えて描いたトラジェクトリー解析図で、下はそれの日付に対する推移です。
尚、赤い線は日本のケースに合うように感染率に相当する数字を他の線に比べて半分より少し上くらいに変えてあります。

右の4つの図はそれに各国のトラジェクトリー解析の線を重ねたものです。わかりやすいように変曲点を武漢発の感染の収束点に合わせていますが
、実際には収束点の位置は国ごとの武漢発の感染者数によって左右にずれます。図を見ると分かるように日本は最初の武漢発の感染では他国と全く変わっておりません。
欧米発の感染に関しても韓国と同様な立ち上がりをしています。この時点で日本は他国と異なる要素は何も持っていないのです。その後は皆さんの危機意識に基づく行動と、
当初機能していたクラスター対策で感染力を抑えることができましたが、コロナ疲れのころから他国の推移に近づいて行き、自粛要請に至ったわけです
。緑の韓国の図ではあえて武漢発の感染の収束点に合わせませんでしたが、武漢発の感染者数が多くなるとこのようにずれる例として、また合わせると収束到達人数が日本と大きくずれて混乱することを避けるためです。
また、スウェーデンの例を見ても後半、高齢者介護施設のクラスター対策等をすることによって、感染率を低下させることができています。
つまり、今回の新型コロナウィルスに対しては個々人間の感染力よりも、自覚症状なく移動してあちこちで大きなクラスターを生ずることによる感染力の大きさが問題なのです。
日本は欧米に比べて密になる場所や習慣が比較的少ないことが期せずして当初の感染率が低いという状態を生じたと思われます。
本当の問題はこれからです。第二波が予想される以上医療物資の確保を含めた医療体制の整備が急務です。政府や行政が当てにならない以上、
現場とアカデミアの連携を構築した医療関係組織はその組織力を持って自力での体制作りを覚悟しなければならないと思います。
医療崩壊を前に立場を失った集団免疫ですが、正論は正論なのでいかにコントロールして獲得するかが問題なのです。
人海戦術によるクラスター対策は無理があったので、やはり、接触者の追跡システムを導入するしか自粛解除の危険は避けられません。
接触者追跡もPCR検査体制が整っていなければ絵に描いた餅です。また、PCRの検査数だけ増やしても効果がないことは欧米の例が示しています。
接触者追跡と直ちに行えるPCR検査体制でこそ、クラスター対策班が目指した根こそぎ抑えるという効果が実現できるのです。
重症者対する処方はいろいろ成果を上げつつあります。
医療現場がそちらに集中できるように、蜜を避けながら行動し、先の2つの武器でコントロールしながらの免疫確保が必要ではないでしょうか。

 引用しない
▲ page top
武漢肺炎 現況と対策2
やっかいむすこ 2020/05/24 08:57:56 @g159.124-45-171.ppp.wakwak.ne.jp
>PCR検査はコロナの伝搬分布データを作るのに十分な量のDNA解析させ出来れば、それ以上増やす意味にあまり意味を持たないと思います。
感染・非感染の診断という意味では、早急に迅速検査キットの開発が必要であり、インフルエンザ同等以上の症状診断体制を作るためには、
診療所でも取り扱い可能&10分程度で判定可能な迅速キットの普及と、タミフル同様のコロナ特効薬の組み合わせ以外方法はないと思います。
インフル流行期では診療所の待合室はインフル患者だらけですが、コロナが本当に蔓延した場合には同様の状況になるわけです。 
PCR検査の全国民検査などという妄言をTVで自称専門家が話をするのも問題ですし、それを報道するTV局もどうかと思います。
デマ同然の疑義が生じるコメントを医薬品メーカーや医療機関独自で告知した場合には、メディアが問題視して大々的に取り上げることと思いますが。 
自らは疑問を持たずに報道する姿勢というのは問題があります。
PCR検査陽性率からすると、保健所に電話される方の多くが症状もなく心配毎の相談をされているだけで、
そのために必要な電話がつながらない状態にある現状は、政府や医療関係者が原因の医療崩壊ではなく、
PCR神話を風潮することにより医療アクセス崩壊を起こしたのはメディアが主要因と言えます。
そろそろ日本政府はメディア以外の確実な情報告知手段を持つべきなのでしょう。 

総理の緊急事態に対する談話ですら中継されない国ですので。


 引用しない
▲ page top
武漢肺炎 現況と対策1
やっかいむすこ 2020/05/24 08:56:27 @g159.124-45-171.ppp.wakwak.ne.jp
新型コロナウイルス感染者数・死者数のトラジェクトリー解析【国別】
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/trajectory.html

>(2 日前) ドイツは失策国 さん
>※G7で上手く対応したのはドイツのみ  ・・・これってEUという失敗国群内のお山の大将でしょう。
東欧諸国の方がましなとこも多い。
日本の10倍の死者を出しておいて、うまく対応したなんて大嘘。
東アジア人は新型インフルなどで先行してコロナウイルスへの免疫があったり、
BCGの訓練免疫などあったかもしれないがG7のくくりで日本以上にうまく対応している国は皆無。
どんな理論ならドイツがうまく対応、となど詭弁を使えるのか理解できません。
今までの結果を見てください。この後2次感染が爆発しようが、
少なくとも現時点迄でG7や人口1億以上での大国で
独裁でなく、軍隊を動員せず、罰金や銃で脅したりせず、
個人情報も守りつつ、死者1000人以下の国は日本だけ。

ピークを抑え拡大を遅延する(積分値として最小化)ことができず、
検査を増やして疑陽性と無症状軽症者で病床を埋めてしまい、結局
ICUの対人口病床数が多くても、日本の1割程度の比率でしか救命できなかった
失策国がドイツです。

対人口比率でのICUの多さよりも酸素の配管があるレベルの病床が少なく、
肺炎の状況を知り適切な対応するためのCT検査が少なく、
日本に比べ「検査不足」で、まともにできていなかったと思われます。
人命救助失敗状況から採点するなら、入院後に適切に救命措置が取れなかった英米グループです。
これらの国のコロナ以外の死者(在宅死者含め)でCT、MRIで検査したらコロナが死因のものが多そうで、
欧米での死者数データの信頼性は非常に低いと思います。
また、今後日本で、今のレベル新規死者数が続いても例年インフルで週400人とか死んでいたのより少ない。
新通常生活でのベース死者数と考え、交通事故死、自殺、インフルの死者等と合算で
経済活動ともバランスをとって判断してゆくべきでしょう。

軽症に見えるPCR検査陽性者もCT確認で肺炎症状がある例も報告されており、
CT検査不足が招く、そのような患者の重症化も欧米の異常な死者増加の一要因でしょう。

 引用しない
▲ page top
再入国問題2
人生の厄介息子 2020/05/24 08:52:03 @g159.124-45-171.ppp.wakwak.ne.jp
さて日本はどうなのか。
 日本の政府も国会もウイルス感染に関連して「中国」という言葉を出すことは皆無だといえよう。タブーというか呪縛というか、
中国の名を出してはいけないようなのだ。国際的にも中国に一切、言及しない新型コロナ論議は異端の極みである。
このへんの日本の国政の異様さには身震いさせられる。
 日本国民を苦しめ、傷つける惨劇を絶対に再発させないためにも、なぜこんな事態が起きたのかの探究は欠かせない。
その作業では中国から日本になぜこれほど危険なウイルスが侵入してきたかの調査や研究は不可欠であろう。 (ワシントン駐在 古森義久)

https://special.sankei.com/a/international/article/20200524/0002.html

↑ たしかにNHKはじめ報道機関は酷すぎる 恐怖を覚える

へんな論評?

新型コロナ、日本人の低死亡率に新仮説…すでに“集団免疫”が確立されている!? 識者「入国制限の遅れが結果的に奏功か」

https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/200511/lif20051120000019-n1.html

↑実証的データをそろえるには相当の仕事がいるので妄想か工作員的発想としか思えない。。


 引用しない
▲ page top
再入国問題1
人生の厄介息子 2020/05/24 08:50:58 @g159.124-45-171.ppp.wakwak.ne.jp
古森義久 発生源問わぬ日本の異様さ

新型コロナウイルスの発生源として中国の対応に厳しい姿勢をとるトランプ米大統領=5月22日、ホワイトハウス(AP)
 この3カ月ほどワシントンと東京の両方で中国発の新型コロナウイルスの大襲来を目前にみてきた。
ともに悲惨な傷を負った日米両国が官民でまず感染者を救い、拡大を防ぐことに最大努力を注ぐ動きではまったく共通していたが、その他の反応での黒と白ほどの対照的な違いにショックを受けた。
 その相違とはウイルス発生源の中国の責任に対する姿勢である。
 米国では中国非難は感染の当初から明確だった。武漢での新たなウイルス感染症の猛威を隠し、警告を発した現場の医師らを懲罰し、虚偽の情報まで流した習近平政権の対応こそ、
この邪悪なウイルスを全世界に広げた主因だとする非難である。その基礎には共産党政権の独裁のゆがみがそんな異様な対処を生んだとする認識がある。
 トランプ政権の国家安全保障会議でアジア政策を統括するマット・ポッティンジャー大統領副補佐官の5月4日の異例の演説はその認識を集約していた。
同副補佐官はホワイトハウスの中枢から流暢(りゅうちょう)な中国語で20分間、演説をした。インターネットでの全世界で視聴できる形の発信だった。
 「武漢で危険なウイルス感染拡大を世間に知らせて弾圧された李文亮医師は自由な情報開示のできる民主的社会を望んだはずだ。
中国国民が抑圧的な政権のかわりに国民中心の政権を実現させるか否か全世界が注視している」
 中国の共産党政権と一般国民とを区分しながらその政権のウイルス対策を糾弾するという挑戦的な姿勢だった。
 この姿勢は、トランプ大統領が「中国との全面的な断交」という過激な言葉を口にして、
「この感染症は中国政府の不当な工作がなければ、パンデミックにはならなかった」と断言する政権全体の対中政策と一致する。
 米国政府はいま司法省、国務省、国防総省、教育省、エネルギー省などが各分野で中国を抑え、締め出し、取り締まるという強硬措置を取り始めた。
 連邦議会はもっと過激な中国糾弾に満ちている。共和、民主両党の議員たちが中国当局のウイルス国際感染への責任を追及し、
発生源の探索から国際法での罪状の訴追や中国への損害賠償の請求までを活発に進め始めたのだ。法案や決議案の提出、そして議会としての調査の推進である。
 これらの動きの背後には米国民一般の中国非難が存在する。ハリス社の4月中旬の世論調査では新型コロナウイルスの米国での大感染について
「中国政府に責任がある」と答えた人が全体の8割近くという結果が出た。
 

 引用しない
▲ page top
アメリカが台湾に魚雷売却へ 中国への圧力さらに強める
愛国主義者 2020/05/23 18:47:44 @218.33.140.249.eo.eaccess.ne.jp
素晴らしいニュースだ。
米国のみならず、欧州でも中国に対する怒りが燃え盛っている。

厳密に言えば、トランプ前の世界がおかしかった。

中国の独裁政治や覇権主義、人権・言論弾圧は百も
承知なのに、先進諸国は、中国を甘やかしすぎたのである。

欧米諸国で新型コロナ肺炎の被害が、甚大なのはまさにある意味の
天啓・天罰ともいえよう。そりゃそうだろ、中国の暴政を見て見ぬふり
をして経済優先にしてきたのだから。コロナショックで、いままで
稼いできた『あぶく銭』も一気に吹き飛んだ。

民主主義国家陣営は、基本を忘れていた。

米国は、戦前・戦中・戦後と『親中路線』を進ん
できたが、ここに来て、『反中路線』に切り替えたのだろう。

思い切って、台湾を国家承認するのが一番のパンチだろうね。

さて、安倍総理。巷の噂だと、証拠にもなく『習近平を国賓』で
来日させることを再び行うとか、なんとか囁かれていますが正気ですか?

なんの戦略もなく、成果もなく、文字通り国賓扱いで歓迎したら、
安倍総理あんた終わりますよ。トラちゃんも貴方に対する評価を変える
だろうね・・・悪い方向に・・・・シャキッとしてね安倍ちゃん。



アメリカが台湾に魚雷売却へ 中国への圧力さらに強める

2020年5月21日 10時55分

新型コロナウイルスへの対応でアメリカと中国が激しく対立する中、トランプ政権は台湾に新たに魚雷を売却することを決めて議会に通知し、中国への圧力をさらに強めています。

トランプ政権は、台湾に18発の魚雷と関連する装備など合わせて1億8000万ドル、日本円にしておよそ190億円の武器を売却することを決め、20日議会に通知しました。

トランプ政権は、2017年に同じ魚雷の売却を決めたほか、去年はF16戦闘機の新型の機種66機の売却を決めるなど、台湾への武器の売却の決定は今回で4年連続となります。

アメリカは台湾と外交関係はありませんが、台湾関係法に基づいて武器を売却しています。

国務省の当局者はNHKの取材に対して、アメリカの「1つの中国」の政策は変わらないとしながらも、「今回の売却案は現状の自衛能力を向上させるための慎重な投資だ」としています。

トランプ政権は新型コロナウイルスへの対応をめぐって中国と激しく対立する一方で、今月開かれたWHO=世界保健機関の年次総会に台湾のオブザーバー参加を強く求めました。

また、ポンペイオ長官は、20日の蔡英文総統の2期目の就任を祝う声明を発表し、台湾との関係強化を進める姿勢を示しました。

こうした中、中国が反対する台湾への新たな武器の売却を決め圧力をさらに強めた形で、中国の反発が予想されます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200521/k10012438651000.html

 引用しない
 編集キー
▲ page top
アメリカ INF脱退の意味
ついか息子 2020/05/22 21:17:50 @g159.124-45-171.ppp.wakwak.ne.jp
この中国に対する対策として
一般には米国がINF条約から撤退したのは
対ロシアとされていますが
じつは対中国包囲に必要不可欠な対策。

トランプがきまぐれとメディアが形容するばかりですが
なかなかしたたかです。

これはもっとも今のシナ軍がいやがること 
自衛隊の先生が言うように
シナ海軍を第一列島戦のなかにおしこめて動けなくする
切り札なのです。

それを日本は十分に認識しなければいけません。

台湾に世界最強のメインタンク:エイブラハム100輌 
スティンガーも供与したというアメリカの決意を
見誤ってはいけない
(これは台湾進攻の強力な防御援助です)。

そのとき日本になにができるか? 
日本はなにをしてはいけないか?

安倍さんと野党諸子の判断が問われるときです。  

                息子 拝

 引用しない
▲ page top
検察もんだいなんぞどーでもいいわ コロナ大戦どころではない
人生の厄介息子 2020/05/22 20:29:53 @g159.124-45-171.ppp.wakwak.ne.jp
黒川問題なんぞどうでもいいわ
コロナ大戦後の本当の戦いに日本 その覚悟はあるのか?
とてもよくわかる動画です。 松村先生を思い出させる語り口で懐かしい。

当たり前のことだがコロナウイルスどころではない

対独裁国家への日本人の覚悟が必要です。
↓ あたりまえのことがなぜできない? 息子は本当に心配です。(とくに安倍さん)


本当の対中国戦シナリオ〜元自衛隊幹部が語る【未来編集】

https://www.youtube.com/watch?v=Csz6s0UvZ14

 引用しない
▲ page top
つーことは
??むすこ 2020/05/22 00:27:25 @g159.124-45-171.ppp.wakwak.ne.jp
公務員定年延長法案が廃案になったつーことでしょうか??

野党や河原乞食がいいつのったことが実現したてことかしらん?

実際定年間際の国家公務員や地方公務員には

激甚SHOCKと思いますが。。

 引用しない
▲ page top
政治と検察の癒着じゃなくて、マスゴミと検察の癒着構造だった
愛国主義者 2020/05/21 21:49:38 @49.253.103.55.eo.eaccess.ne.jp
どっかの馬鹿な時事通信が、安倍政権に逆風と記事にしたが、

この度の、検察とマスコミに踊らされた、馬鹿な河原乞食の
ネット祭りだが、皮肉にも安倍政権を延命させる結果となりました。

そう、もし検察庁改正法が成立後に、黒川検事長の賭麻雀が明らかに
なれば、それこそ安倍総理大臣の政治生命を直接揺るがす事態に。

安倍総理も内心、安心している事でしょう。馬鹿は利用できるなと・・・・・

反対していた連中の意図とは、別の結果になったのは繰り返すも皮肉。

ありがとう、西田敏行、ありがとう宮本亜門、ありがとう小泉今日子

どうでもいいけど室井佑月等々、馬鹿な著名人の皆様

今迄で最高の見世物ショーでしたね。

暇つぶしに、『反権力』と『正義の味方のつもり』になり検察庁法を
先送りさせて、政権与党に民意を伝えたつもりなんでしょうが、
いきなりステージがかわり、『政治と検察』ではなく『検察とマスコミ』の
癒着に構造が変わったので、状況がわからないのでしょうね。

河原乞食の皆さまの、出演はここまで。ここから先の出演メンバーは

腐敗しきった、検事長と愉快な不正検事の皆様。
プライベートでは、なれ合いと賄賂と賭博行為に明け暮れていた、
産経新聞と朝日新聞。そして名前の出ていないそのほかのマスコミ
の皆様の、見苦しい言い訳劇の始まりです。

他人に厳しく、身内に甘いマスゴミ醜悪な姿勢。
産経新聞も何していたのかな〜?
朝日新聞とは仲良しだったとはね〜
読売、毎日、東京、日経、他人事じゃありませんよ〜

あと忘れていた、検察OBの皆さん、貴方たちも
マスゴミと仲良かったんじゃありませんか?黒川さんだけ?
虚偽は述べないでね

この度大活躍された、著名人の方々のギャラは残念ながら支払われません。
しかし、小生を大笑いさせてくれた、安倍総理を『援護射撃』してくれた
功績はちょっとだけ、ほめてあげてもいいかなと。

クズにしては上出来でした、馬鹿な著名人は使いようとはこの事

 引用しない
 編集キー
▲ page top
これって
人生の厄介息子 2020/05/21 06:46:24 @KD106154122181.au-net.ne.jp
この件についての産経と朝日のコメントニュアンスの違いがおもしろい。

産経は 取材についてコメントすることはない
朝日は ご迷惑かけてもうしわけない(余裕がみえる?)

朝日は結局被害が相対的に少ないからであろうが
法案と黒川氏の延長は別としている動きに対抗する隠し玉だ。  

このリークは朝日が犯人であってつつもたせか草の配置効果ではないだろうか?

 引用しない
▲ page top
黒川弘務と産経・朝日記者の謎人脈
愛国主義者 2020/05/20 18:18:22 @49.253.104.229.eo.eaccess.ne.jp
これは驚きの文春砲である。

内閣の人事云々ではなくなり始めているのでは?

構図を単純化した、法務省・検察庁・そして安倍政権の
権力抗争と、おもわれていたのだが、渦中の黒川氏と
マスコミとの奇妙な交友関係。

産経記者がいたとしても、それは政府側の新聞だからで、
理解できるかもしれないが、本来黒川氏を失脚させたいはず・・・・
の朝日新聞の検察担当記者が同席で賭け麻雀とは???

この構図はいったい・・・・

そういえば、産経新聞も検察庁法改正には疑義を唱えていたが、
こうなってくると、産経新聞も朝日と水面下では手を結んでいた?

何時の頃からか、産経新聞の記事が安倍政権に冷たい表現を
し始めたと感じていたのだが・・・・・・掟破りの左右合同陰謀劇か????


東京高検検事長の黒川弘務氏(63)が、産経新聞社会部記者や朝日新聞の元検察担当記者らと賭けマージャンをしていたことが、「週刊文春」の取材で判明した。
4人が集まったのは5月1日。小池百合子都知事が「ステイホーム週間」と位置付け不要不急の外出自粛を要請、また安倍晋三首相も「人との
接触8割減」を強く求めていた緊急事態宣言下でのことだ。夜7時半頃に産経新聞A記者の自宅マンションに集合すると、午前2時近くまでマージャンは続いた。

新型コロナウイルス特集など、最新情報をモバイルで
詳しくはこちら
PR Microsoft ニュース
 マージャンを終えた黒川氏は、産経新聞の用意したハイヤーで帰宅した。 また、5月13日にも同様に黒川氏はA記者宅に向かい、深夜までマージャンをしていた。
 産経関係者の証言によれば、黒川氏は昔から、複数のメディアの記者と賭けマージャンに興じており、最近も続けていたという。その際には各社がハイヤーを用意するのが通例だった。
 マージャンは密閉空間で4人が密集し、密接な距離で卓を囲む「3密」の典型で、東京都も雀荘に休業を要請している。また、少額でも賭博罪に該当する。
 さらに、国家公務員倫理規程上も問題がある。人事院の見解は以下の通りだ。
「国家公務員が、会社の利益を目的とする人物(記者)から、社会通念上相当と認められる程度をこえて、接待や財産上の利益供与を受けている場合、国家公務員倫理規程に抵触するおそれがあります。そもそも賭けマージャンは刑法犯なので、そういう人物がいれば倫理法以前の問題。国家公務員法の98条(
法令遵守)や99条(信用を傷つけてはいけない)といった一般服務義務に違反する可能性があり、懲戒免職といった事態も想定されます」
 産経新聞広報部は、「取材に関することにはお答えしません」
 朝日新聞広報部は「社員の業務時間外の個人的行動について詳細はお答えいたしかねますが、お尋ねのような行為があったとすれば、不要不急の外出を控えるよう呼びかけられている状況下でもあり、不適切だったと考えます。弊社として適切に対応いたします」
 黒川氏は何を聞いても口を開かず、東京高検は質問状すら受理しなかった。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
「法と 証拠」に基づいた貴重な検証
AWACS 2020/05/19 22:17:38 @168.75.149.114.ap.dti.ne.jp
◎検証T【水間条項TVの「中国人3000人入国」をデマと批判したことも含めすべて「法と 証拠」に基づき応えます】
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-3491.html

◎検証U【『南京の真実』の紙コップの件について】
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-3492.html

◎検証V【個人情報について】
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-3493.html

『検証動画はYouTubeにバンされたためニコニコ会員動画【水間条項TV】に予定通り18時にアップします』第102回【水間条項TV】フリー動画

https://www.youtube.com/watch?v=Mecl34cvI3c&t=308s

 引用しない
 編集キー
▲ page top
人生の厄介息子様
愛国主義者 2020/05/19 20:41:11 @49.253.102.225.eo.eaccess.ne.jp
ご返信いただきありがとうございます。

検察庁法改正に関する、『怪しい勢力の動き』
これに関しては、やはり『いつもの面々の悪だくみ』
というのが真相でしょう。当初から『著名人』の軽薄な運動には
不可思議なことがあったことは確かです。

ただ、肝心要の安倍総理、政府・自民党の対中外交が怪しい。

5月15日付の、日経新聞ですが財界からの働きかけがあった模様。
さらに、11日付の記事では、中国側から日本に対して陰性を条件に
入国の緩和の要請などがあったそうです。

ここに来て、ようやくコロナ肺炎の感染者数が『頭打ち』
になってきているのに、わざわざ、感染者を増やそうという一連の動き

唖然、茫然、愕然ですね。いずれ再開するとは予想はしていましたが、
あくまでも、ある程度終息して徐々にというレベル。早くても10月〜12月以降
と思っていましたが、悪い意味合いで予想外。

安倍ちゃーん、大丈夫???
味方したいし、擁護もしたいけどさ〜・・・・


政府は新型コロナウイルス感染症の収束をにらみ、抗体検査やPCR検査によって非感染が確認されたビジネス渡航者に「陰性証明書」を発行し、中国などへの渡航を容認する方向で検討に入った。政府関係者が15日、明らかにした。

新型コロナ感染拡大以降、停滞が続く経済活動を活性化させるため、国内企業から中国や韓国などへの幹部の往来再開を求める声が上がっていることを受けた措置。政府は国内外の感染状況などを見極めながら、慎重に実施時期を探る方針。

これに関し、茂木敏充外相は15日の記者会見で、水際対策の緩和について
「まずはビジネスや専門家だ。観光客も含めた一般に広がるのはかなり遅い段階になる」と指摘した。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
愛国主義者さま:
厄介息子 2020/05/19 20:15:52 @g159.124-45-171.ppp.wakwak.ne.jp
このかなり早い時期から朝日は安倍さんを狙っていたということですね。

蛇のような執念深さ 
その出自はもしかしたらこの世のものではないかもしれない(日本に対する怨念)

どう対抗したらというのがとても重要なポイントです。
5月に武漢から日本への入国を認めているというのは本当でしょうか?(AWACSさまのいおしらせ)
とてもひどいことになりそうです。   息子 拝

PS 日本がシナの自治州になるか米国の51番目の州になるか?
後者のほうがましは自明のことですが独立を保つ大和魂はいかに?

途中まで安倍さんはほんとうにしっかりやってきたとはおもうのですが
政治の暗黒ですね(もとより朝日は暗黒の出自)

 引用しない
▲ page top