山中湖一揆 戦略・戦術研究掲示板
戦略や戦術など戦争学を探求する掲示板です
先頭/ 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 末尾
シナの戦略は
人生の厄介息子 2019/09/17 20:23:18 @g107.219-121-84.ppp.wakwak.ne.jp
毛沢東のやった砕氷艦理論(しろさん よくわかるよね)
と非対称戦だよね。
それを正規戦と取り違えるほどにはあほではなさそうだ。

イラン防衛隊指導のドローンのタンク攻撃箇所は驚くほど正確で
サウジはなんの防御対策もしていなかったとみえる。
航空攻撃の費用対効果は第二次大戦のそれよりもさらに非対称だ。

他山の石どころか緊急に日本の原発・一般発電所と自衛隊施設
 とくに神戸・佐世保・長崎・横須賀の防御態勢を整える必要があると息子は思う。
ECMでは残念ながらロシアに一日の長が
あり黒海でそのECMは米国のイージス艦を無力化させたとのこと。中性子線防御は閣下が教えてくれた方法があろうが
以上の施設のECMバリアは」消費税全部使っても日本独自に開発しなければならない。
それが日本潜水艦隊から日常生活まで最小のダメージコントロールで日本を護る道ではないだろうか

 引用しない
▲ page top
一帯一路(^o^)
しろ 2019/09/17 03:21:50 @p4164205-ipngn24301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
愛国さんが書いてるように(^o^)
シナが何を輸入してるかで弱点はわかるwww
大体、14億人みんなに日本人と同じ生活はできない
地球が何個いるのかw
TVなんかでシナ奥地の動画を見てみればよくわかる
まぁ、あの人たちはあれでいいんだよwww

一帯一路と習近平は言ってるが
あれこそ支那人の考え方なのだ、、、
鄭和というのが大艦隊を引き連れてアフリカまで行った
でも、日本には来なかったもんね
「8000トン級の大船を持っていたのになじぇ?」と謎だった
「倭寇が怖かったから」という一文を読んだこともあるが
まぁ、未だ謎だな、、、
「習というのは何を考えてるんだ?」と知人に聞かれ
「ペシャワル会という団体で中村医師という人に現地の人がこう聞いたそうです」
「おい、ドクトル日本まで歩いて何日だ」って、、、と言うと
大笑いしてたけどw

結局、大陸の人間は海に出ようという感覚が最初からない
だから、鄭和も海岸線でちょこちょこ寄港しながらアフリカまで行ったのだ、大海に出ようという感覚が最初からないのだ

だから習も「一水一路」と言わず「一帯一路」と言ったのだ!
林子平なんかは「オランダから日本まで海で繋がってる」と言って
海国兵談なんかを書いたのだ、、、
シナ海軍が本格的に海に出てくることないわ、支那の将官が
「海軍なんて金のかかるもんになんで金を使っているんだ」と怒っていたwww

まぁ、つづく(^o^)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
石油備蓄量も少ない中国の実力
愛国主義者 2019/09/15 18:33:20 @218.33.178.125.eo.eaccess.ne.jp
サウジアラビアの石油施設が攻撃されたとの報。
これを受けて、米国が備蓄している石油を放出する準備にかかったとか。

石油は電気と並び、近代国家にとってはまさに血液そのもの。

エネルギー資源の乏しい、日本でも石油の備蓄はされている。

米国は約1億1000万kL、日本は8000万kLで、案外日本の備蓄量が多いことがわかる。

これに控えて、驚くほど少ないのが中国で、ちょうど日本の半分
程度だそうで、それでも中国が使用する石油量の90日分にもみたないそうだ。

穀物不安とエネルギー不安がありながら、よく米国と対決する気持ちになった。
中国は米国と違い、強みはレアメタル以外に無さそうで、あとは輸入に頼っている。
それも日本を上回る国力を、維持するためには、さらに膨大な資源が必要になる。

おかしな自信と自尊心、競争意識をもって、米国に喧嘩を売ったはいいが、
徐々に米国に追い詰められる状況で、現時点において中国は米国の圧力に
じりじりと押されているようだ。本当に戦争になった場合1年も持たないだろう。

あとは禁断の核兵器の使用か、毛沢東よろしくゲリラ戦で勝機をつかむ以外無い。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
穀物輸入国・中国の限界
愛国主義者 2019/09/14 14:50:38 @49.253.107.42.eo.eaccess.ne.jp
中国が米国に歩み寄る形で、米国の求めに応じて大豆を
100万トンずつ、累計500万トンに達する輸入を決めたそうだ。

中国が海外から輸入している大豆の総量は約9000万トン。
このうちの6%ほどを一気に購入する運びとなるそうだが、
さすが中国、スケールがでかい・・・・・・・・

でかいが、でかすぎる、人口13億の中国と言えども、多すぎる
中国大陸の大きさ、作付面積などを考慮するなら、大豆くらい
自国で生産し、尚且つ『輸出』もできそうだが、いつの間にか
中国は食糧・穀物生産を外国に頼るようになった。

食の安全保障を独力で乗り越えられない、超大国・中国の姿。

食糧難になり、大量の餓死者が出ても、多すぎる人口を減らすには
いいのだろうが、それが容認されてきたのは貧乏だったころの中国。
毛沢東時代、大躍進時代だけだろう。

あの時代なら3000万人どころか数億人餓死しても、共産党体制は
揺るぐことは無かっただろうが、経済発展をして、
贅沢の味を覚えた人民の不満を押さえることは、極めて難しいのでは。

不満が高まり、中国各地で香港に続けの暴動が起きれば、
共産党体制にもほころびと、内部権力闘争が起きるだろう。
当分は潰れないにしても、中国の弱点の一つが穀物である。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
費用対効果を考えると
人生の厄介息子 2019/09/13 21:44:26 @g167.61-45-47.ppp.wakwak.ne.jp
第2次大戦での艦船に対する航空攻撃の
費用対効果は航空機の絶大な効果が真実だった。
捷1号作戦での栗田の謎の反転はレイテ湾が日本海軍の終焉の地に
したくないーそれは日本の貧しさゆえの判断
結局大和の特攻として終わったのだが
全く有効な航空兵力をもたない艦船のみの突撃で最初からこの結果であったことは避けられなかったと思う。

現代にあってはプーチンの剣や自爆ドローン(カミカゼドローン)
は同じことが想定される。
自衛隊の方々そして日本国民よ ゆめゆめ怠りなきを祈る。

>中国製軍用ドローン、中東の戦場を飛び交う 米の輸出規制でシェア拡大
https://newsphere.jp/world-report/20181012-1/2/

 引用しない
▲ page top
Re: 武術でポイントか言ってんじゃダメじゃん(^o^)3
AWACS 2019/09/11 23:27:34 @73.145.145.153.ap.dti.ne.jp
合気道は良いですね。
気合です!

 引用しない
 編集キー
▲ page top
日本人が気づいていない尖閣の本当に危険な状況
AWACS 2019/09/11 20:48:58 @73.145.145.153.ap.dti.ne.jp
武装艦艇が連日侵入、米国の大手研究機関が警告
2019.9.11(水)
古森 義久

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57575

NHK他が尖閣の映像を流せば、お花畑でも現実を知ることが出来るのに、反日偏向ばかりだ。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
武術でポイントか言ってんじゃダメじゃん(^o^)3
しろ 2019/09/10 23:29:56 @p4164205-ipngn24301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
古い先生しかやらなかったけど(^o^)
柔術には当身があったんだ、、、
俺だって合気道2段持ってんだぜwww
合気道も戦前戦中に習った方たちは当身を教えた
本部道場で吉祥丸先生と稽古会に参加した時に
「あれ、この人当身を入れてるな」という人がいた
古い先生から習ったんだろう、、、
小手返しの時に相手の背中に肘を入れてた

俺も古い先生にやら元陸自の人に習ったから
そんなことばかり教わった
「腕を取られたら相手にやれ、その代わりジャンプして相手の心臓に当身を入れろ」
「相手がつかみに来たら、相手の親指を当身でくじけ」
「小手返しで小手をやるんじゃなくてその手で相手の首に当身を入れてひっくり返せ」とかもう忘れたけどそんなことばっかり教わった
伊予さんなんかは大東流だからそこは詳しいだろう
「大東流ってどんなんすか」と元陸自の人に聞いたら
「あ〜あれよあれ」と空手部を指して笑っていた
おれも大東流の講習会に行ったことがあるけどね、、、
直線に対して斜線で返すのだろう
攻撃に対する防御はそれでいいのだ
「植芝は何をやっているんだ」と武田先生は怒ったらしい
そりゃ、円運動とかしてりゃ怒るだろう、、、
でも、相手を傷つけない
合気の合は愛に通じると言われた大先生の言葉はわかるよ

でも、当身のない柔術はうそだ
当身で相手を殺すんだよ、、、

 引用しない
 編集キー
▲ page top
武術でポイントか言ってるようじゃダメじゃんw2
しろ 2019/09/10 18:18:30 @p4164205-ipngn24301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
さっき書いた極真会の人が言ってたそうなw(^o^)
「腕立て伏せ?あんなもん何千回でもできるよ」
「毎日一回づつ増やしていけばいいよ」ってwww
人間の鍛錬ってそんなもんなのだろう、、、

昔の人間はそれで食ってるわけだから当たり前だろう
示現流は朝3千、夜7千立木を打ったらしい
余りにも激しいので体を壊す人もいたそうな

中野学校で抜き手の練習をする
最初は砂でやる、手が血だらけになるけどそれでもやる
それができるようになると次は砂利でやる
でも手が血だらけになってもやる
それができるようになると今度は小石でやる
で、そこまで行くと相手の喉なんか貫けるようになるという

それが武術ってもんじゃないかな、、、
相手を殺してなんぼなんだよ
メンホーつけて本気で打ったら減点なんて武術じゃないわw

 引用しない
 編集キー
▲ page top
武術でポイントか言ってるようじゃダメじゃんw
しろ 2019/09/10 18:01:08 @p4164205-ipngn24301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
前のやつが消せないよwww
消してよ焔剣さんw

で、TVを見てたら空手をやってんのよ
で、メンホーつけてやってるんだけど
本気でぶったたいたら減点なんだってw
バカじゃねーの?相手をぶっ倒して武術じゃないの

松濤館流は前のアパートの裏にあったから半年通った
型ばっかりやるんだよね、、、初段くらいから組手もやるんだわ
でも寸止めなんだぜ、あんなもん武術じゃないぜw
かなり有名の先生だったみたいだが「実際に当たったら大怪我する」とか言うのね
俺はボクシングもやったから「そんな簡単に大怪我しないよ」と思った、プロは顎が割れたり歯が折れたりするんだけどw
2ラウンドで顎を割られて8ラウンドまで血を飲みながら試合をして8ラウンドでノックアウトされた人がいたけど
「次はしろだな」と先輩が言ってたけどw
怖くてプロなんかやれね〜よwwwバンテージの巻き方から違う
何人かプロになったけど「プロはパンチ力とスタミナが違う」と言ってたなwww
でも、アマでも相手をぶっ倒すつもりでやる。いいのが入るとレフェリーがすぐに止めるけどね

藤田西湖先生が書かれているが「南蛮殺到流」というのがあった
ま、空手なんだけど津本陽氏の小説にこういう一文があった
大東流の武田先生が武者修行で沖縄方面に回ったときに
殺到流の先生が「お前はこれが割れるか」と生竹の太いのを持ってきた「先生それは無理です」と言うと
「おれはやっど」と言ってそれを握りつぶしたそうな
小説だからほんとかどうかわからんけど俺はあり得ると思う

極真会という空手の会派があるが
そこの人が、ボールペン3本指に挟んでそれを折ったそうな
俺の先輩が飲み屋でバイトしていてそれを見せてもらったそうだ
おれは1本でも折れないわ

つづく\(^o^)/

 引用しない
 編集キー
▲ page top
やっぱりね。。
そうかむすこ 2019/08/31 20:29:03 @g20.218-225-145.ppp.wakwak.ne.jp
「簡体字はキモい」 香港で渦巻く“中国本土化への嫌悪感”

https://www.sankei.com/premium/news/150421/prm1504210006-n1.html

 引用しない
▲ page top
香港デモのNHK 現地のキャプシヨンは
やっかいむすこ 2019/08/31 20:10:24 @g20.218-225-145.ppp.wakwak.ne.jp
大陸では使っていない台湾と同じ繁体字のようにみえた。
たしかに簡体字はわれわれには気色わるく繁体字をみるとほっとする。

九州や沖縄では繁体字と簡体字併記でしかも繁体字が先のほうが目立ったね。
ハングルはいらんが東でも繁体字をかならず掲示してほしいとおもう息子でした。

香港の造反もとてもよくわかる。。

 引用しない
▲ page top
具体的な対抗策
追加息子 2019/08/26 21:07:55 @g20.218-225-145.ppp.wakwak.ne.jp
朝鮮戦争の際国連軍の最も弱い部隊は韓国軍であった。李承晩は真っ先に指揮放棄 簡単に敗走するので友軍からはむしろ危険視されていた。今回もおなじざまに間違いなくなる。ここで今トランプが行おうとしているINF条約の破棄とSLBMの配置は軍事的にも極重要な企図であると思う。これは条約に参加していない中国が主要標的でまちがいなく軍事的に包囲されなければならないissueだ。SLBMを縦深配置ー展開配置することによって中国は全く動くことができなくなる。ICBM以上の効果がありこれはレーガンが唯一できなかったことである。日本はこの点で重要な役割がある。潜水艦発射の巡航ミサイル、可能なら通常魚雷の本数を減らすことがない垂直発射型、できれば米国と共有できるダブルキーの核ミサイルが最も効果的といえる。早急な対応が望まれる。

 引用しない
▲ page top
文の底意と閔妃との共通性・変わりようのない朝鮮民族の劣意
人生の厄介息子 2019/08/26 20:55:45 @g20.218-225-145.ppp.wakwak.ne.jp
書くだけでもうんざりするのだが敢えて書く。今回の文の行動はその昔朝鮮併合前にかれらがやらかしたハーグ事件と酷似している。
関係ない世界的なイベントに日本へのヘイトを企み」全く相手にされなかった。
彼らが国母とする閔妃は民衆のことなど全く考えもせず日露天秤にかけた挙句ロシア大使館に逃げ込もうとして日本陸軍に弑された。
文の底意とは彼の行動が日韓韓米壊れてもそれは歓迎すべきこと朝鮮赤化統一が実現できれば核兵器付き統一朝鮮。
いくらでも日本を挑発・破壊できると踏んでいる。仮に金ブタが失脚すれば己のチャンス韓国民など己の踏み台程度でどうでもよいのでは目論んでいるのではないか。
これに対し日本は防衛線をその昔のアチソンライン:対馬まで後退させなければならない。
まさに第2次朝鮮戦争の引き金になりうる。

 引用しない
▲ page top
北朝鮮の思惑
焔剣 2019/08/25 15:48:16 @softbank060097051235.bbtec.net
韓国がGSOMIA破棄を決めた訳ですが、その直後に北朝鮮の短距離弾道ミサイル発射とwktk(笑)の展開が続いております。

もしかしたら、既に日米朝の間で裏合意がなされているとも考えられなくも有りませんが、
最近の北朝鮮ミサイル発射実験の頻発はオオカミ少年症候群を目論んでいる可能性もある為、今後も注目、反応を続ける事が必要であろうと考えます。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
戦うものの手(^o^)
しろ 2019/08/25 01:38:46 @p8385176-ipngn43401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
閣下と握手をした人はみんな驚く(^o^)
手が分厚いんだわすごくwww
伊藤一刀流と銃剣道6段だからな、、、

閣下の親族がすごいお父さんは中野学校だ
機関車を盗んでソウルから釜山まで行ったんだからw
ご親族には硫黄島から帰還した方までいたんだ

だからそういう家系だったんだな、、、
前世の話をしたけどそういうのはあるんだわ

で、知り合いの姉ちゃんに「俺の手は武器を握る手に見えるか」と聞いた
すると「そうは見えないよ」と言う
「道具を握る手に見えるか」と聞くと「そうだ、そう見える」と言う

生きるってのはそういうものなんだ、、、昨日の続きをやるだけなんだ
 

 引用しない
 編集キー
▲ page top
米国は対中戦争の準備完了か
愛国主義者 2019/08/21 20:31:37 @218.231.186.67.eo.eaccess.ne.jp
G2時代なんて嘘のよう。米中蜜月も嘘のよう。

トランプ政権が中国に対して、次々とジャブを繰り出している。
ブッシュジュニア、オバマ政権の時とは打って変わった米国の態度。これまでは対テロ戦争等で対中政策が定まらなかった米国。

中国が強大化したから、叩き始めたのは確かだろうが、実際のところわかる範囲でも、ブッシュ・ジュニア政権の時から着々と対中戦争の準備を整えていたのだろう。

米国の歴史を見れば、ある日突然敵になるのではない。
戦争をするにしても、事前準備を最低でも10年以上前から
練り上げていたのだ。

相手が強大なら、まず経済や資源を困窮させ、場合に
よっては内政を混乱させるための工作も同時に行う。


大東亜戦争時の日本もしかり、朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争
など、まずは相手側から先制攻撃させ、攻撃を受けたので迎え撃つ
ポーズを常にとっている。

米国の外交スタンスも、意図的か不明だが、驚くほど柔軟・軟弱、
戦争を仕掛けるつもりがない態度を取っていたかと思えば、
前言を翻して戦争をし始める。

準備は整った。あとは中国が『罠にかかれば』それが戦争のゴング。台湾か香港かそれとも尖閣諸島か?

英国の外交官が中国に拘束された報あり。対中戦争でコンビを組む相手はすでに決まっている。英国も参戦するのだろう。さて安倍総理、決断の時ですよ

 引用しない
 編集キー
▲ page top
本当の潜水艦の戦い
しろ 2019/08/21 00:21:30 @p8385176-ipngn43401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
中村海将の著作を読み返してるが
まぁ、ロシアもシナも韓国なんか話にならないwww
元海自の人が書いたから身びいきもあるだろうけど
あっというまに日本の潜水艦にやられてしまう

海上自衛隊の連中がシナ海軍を「田舎海軍」と馬鹿にしているんだからw
ロスケはもうちょっと強くて、韓国海軍なんかお話にならない
何しろ通常動力の潜水艦は世界一だ、アメリカは作ってないもん
2週間潜っていられて1000mくらい潜れるってんだから
こんなのに勝てるものなんかないなぁ、原潜くらいだなwww

中村氏の日韓戦争を読んでると、いきなり日本潜水艦が浮上して韓国の哨戒機を肩撃ち式ミサイルスティンガーで(日本だから91式か)打ち落とすんだからwww
で、戦列艦を3隻沈められて手も足も出ない
ニミッツ提督が「日本海軍の勇敢でよく訓練された潜水艦乗員はひとつの偏向した方針及び、近視眼的な最高統帥部によって、徹頭徹尾無益に消耗され、また実力発揮を妨げられたように見受けられる」と発言しているが、俺みたいな素人が見てもそう思える
戦術的能力(練度)は優れていたが用兵(戦闘ドクトリン)が劣っていたのだ
現在の海自が太平洋戦役での戦訓を学んでそうでない事を祈ろう、、、

 引用しない
 編集キー
▲ page top
安倍総理に、ちょっと不満がある
愛国主義者 2019/08/19 18:08:12 @218.231.181.22.eo.eaccess.ne.jp
いま米国が総力を挙げて『中国弱体化』を進めている。

米中冷戦はどちらかが倒れるか途中で、なんらかの妥協をしなければ終わることは無い

こうした中、正直安倍総理の外交政策には『ちょっと不満』がある。

『靖国神社』に参拝しなかったのは対中配慮とか?

『華為問題』に関しても、米国が反対を表明するまで無対応。

『香港騒動』に関しても、外交声明(せめて遺憾砲)を出すべきである。

『台湾友好』を中国に見せつけ国家認定宣言くらい出しても良い。

安倍総理は『隠れ親中派』なのだろうか?

気にはなっているのだが、第一次安倍内閣の時も、
小泉総理が5年連続で靖国参拝をし続けたのだから、
継続して参拝をしていれば、総理の靖国参拝が定着したのに。

中国と友好関係を深めて何かの利益があるのだろうか?

・尖閣諸島を日本の領土として認めさせる。
・南シナ海のガス田の採掘を取りやめさせる。
・常任理事国入りを支持する。
・反日工作を完全にやめる
・靖国参拝に文句を言わない。

習近平が来日したところで、何かのメリットがあるのだろうか?

米中が対決している間に、中国と友好を深めつつ習近平や中共の『致命的な弱み』
を握って、日本に敵対した時にはそれを武器にし、中国が敵対したくても敵対不可能
な状況を作っておく。

実は米国から、中国とは当分『仲良くしているふり』をしてくれと言われている

米国が対中政策を180度変えて『親密になった時』を想定して先に動いているだけ。

そういった戦略的な考えがあるならいいのだが・・・・・

何でもかんでも後先考えないで『強硬姿勢』というのも問題だが、
利益も得ないで、友好・友好を謳ったところで日本に国益にならない。
そんなことは、安倍総理も理解しているだろうに。

ちょっと不満がありますね。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
アメリカという国の本質
愛国主義者 2019/08/19 18:07:08 @218.231.181.22.eo.eaccess.ne.jp
トランプ大統領になり、対中政策は大変満足している。

次々と中国を追い詰める一手を打ち続けている。

関税、華為、為替操作国認定、台湾武器売却、香港騒動等々、中国は対米政策と国内問題で
大騒ぎと言ったところである。米国は硬軟合わせて『徐々に』中国を弱体化
させる方針のようで、いったん叩き潰すと決意したら、かならず叩き潰す。
じっくりと時間をかけてであろう。

経済力・軍事力・技術力で米国と競えるとでも『錯誤』したのだから。
米国は自国の利益を害される事を許さない。
仮に民主党政権に移行したとしても、対中政策は厳しいままだと感じている。


オバマ政権までの米中関係は、良好でG2時代とまでいわれた同等の関係だった

ロビー活動も盛んに行い、共和・民主党の議員たちに票や献金、スキャンダルなど
握れば脅して中国の言いなりに・・・・・・・できていた『はず』だった。

アメリカという国は、たとえ親密な間柄になっても決して他国を心から信用はしない。

アメリカに『親日も反日もいない』それと同じに『親中も反中もいない』
友に対しても明日の日には銃口を向け、昨日まで敵だった相手には抱擁すらできる。
アメリカ人の中には只『アメリカがあるだけ』なのだ。

習近平をはじめとする、中国共産党も米国の性格は把握していただろうに。
トランプ氏はビジネスマンでもあるが、
単なる金の亡者や損得だけで動く人間ではない。

トランプ氏はアメリカを愛している『愛国者』なのだろう。
そして全てのアメリカ人の精神なのである。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
民の竈の煙じゃないけど
AWACS 2019/08/18 13:33:42 @73.145.145.153.ap.dti.ne.jp
丘の上から街並みを見下ろすと
あ〜あ・・・皆一生懸命に生きて頑張っているんだなあ。
大勢の人の暮らしがあるんだなあと。
自分も頑張らなければと。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
死生観8(^o^)
しろ 2019/08/16 03:28:00 @p8385176-ipngn43401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
もうそろそろやめようと思っていたが(^o^;)
TV見ていると腹たってきたのでちょっと続くw
瀬戸内というインチキ婆さんがいろいろいうのだが
「卒塔婆というのは人なんですよ」
よく言うわインチキ天台!
卒塔婆(ストゥーパ)というのは塔なんだ
それを供養したことにして木の棒を立ててんだ
よくあんなインチキなことを言ってると呆れるわ

俺がその宗派の貫主だったらそんなやつ破門してるわ
お盆に関してもご先祖様が帰ってくるとか嘘ばかり言ってるw
そんなこと仏典のどこに書いてあるよwww
目蓮尊者がお母さんが餓鬼界に落ちて苦しんでいるのでどうやって救ったらいいか釈尊に相談したら坊さんを100人呼んで供養しなさいといったのが始まりなのにwww

岩山からロープでぶら下がって修行ってんだなw
そんなことどこの仏典に書いてあるんだよ!
苦行をとことんまでした釈尊は「あ〜苦行じゃ悟れんわ」と体を清めスジャータという女性が供養した乳粥を食って瞑想して悟ったんだ
「その悟りは虚空に輝く太陽のように安立であった」という文章を読んで俺は泣くような思いだった

30年くらい前に不思議な事を言うおっさんにであって俺は聞いた
「どうしたらそんなふうになれますか」って

すると「世のため人のために尽くし祈ることが一番の早道だよ」と言われ未だ全然出来てないけど
世の中インチキだらけなんだよ「ありがたや〜ありがたや」と言ってるだけの盲信者しかいないんだ、、、

福沢諭吉が神社の御神体を自分の拾った石と取り替えたらみんな拝んでいるのを見て「ば〜か、俺の拾った石を拝んでやがる」と笑ったそうだ99%の人間はだいたいそんなもんなんだわ、、、

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 死生観6(^o^;)
AWACS 2019/08/15 00:18:31 @73.145.145.153.ap.dti.ne.jp
>そういう人を何人か知ってるからわかるんだ
>だから、普通は不思議な話で終わるし超能力にしか見えないんだよ
>
>でもそれは超能力ではなくて、その人のことを考えているからわかるものなんだよ
>おれは特に不思議な話はしてないけどねwww



人間の根源的なことですから不思議はないですよね。
しろ様がご存知の様な方々に会ったことはありませんが
守護霊のように、浮かぶというか感知するのは解るのです。


長靴の人はその日、その時初めて見たのです。
名前も何も知りません。
その後も出先で妙に会うだけでした。

魂の仲間(私がそう理解しているだけ)は、ある活動で名前だけは知っていましたが会ったことはありませんし来ることも知りません。
後からその方だと判りました。

15日は英霊に冷たい水と甘酒をお供えします。

靖国神社に行くなという宗教人がいるそうな。
普通の日本人なら、日本国のために斃れた英霊に感謝の誠を捧げたくなるのが普通ではないか。
何という心得違いかと。。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
死生観7(^o^)
しろ 2019/08/14 04:46:48 @p8385176-ipngn43401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ここで少し美しい話をしてみようw(^o^)
「お前はいつわかるかわからんし一生わからんかもしれんが話をしておくぞ、人は悲しいから泣くんじゃないんだ、世界が美しいから泣くんだ」と17の姉ちゃんに話をした
すると2週間後に「報告〜!」と話すんだな
そいつは谷中に住んでるんで日暮里の駅から坂を下りるんだ
「昨日ぐんぐん坂を走ったの」「転けたらまずいだろ」
「いいの、転けないから」
で「ぐんぐん走っていたら、すごく嬉しくなって来たんだよ」
「坂を下りて街を見ていたら街が輝いて見えたよ」って

おれは17の時そこまでわからなかった、、、
20過ぎてだな、30近くなってかもしれん
そいつの才能はすごいと感心した

人は悲しいから泣くんじゃない
世界が美しいから泣くんだよ、、、

 引用しない
 編集キー
▲ page top
死生観6(^o^;)
しろ 2019/08/14 03:04:34 @p8385176-ipngn43401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
軍事の話じゃなくオカルト板みたいだからそろそろやめるけどw

>誤解されるから、解る人にしか話せないというのはありますね。
>しろ様は何故話してダメだと思われるのですか?

ある人の前で書類を書いてると
「しろくん、女性はめとるもので追いかけるものではないよ」といきなり言われたwww(^o^;)
30歳ちょうどの時にある女性と別れた直後だった
「あ〜この人見抜ける人だった!」とドキッとした、、、
何も話してないのにいきなり言うんだから
そういう人を何人か知ってるからわかるんだ
だから、普通は不思議な話で終わるし超能力にしか見えないんだよ

でもそれは超能力ではなくて、その人のことを考えているからわかるものなんだよ

昔オームの麻原が新見被告に「君は前世戦士だった、800年前に鉄砲で撃たれて死んだんだ」と言ったのをTVでやっててTVじゃ「800年前に鉄砲なんてないよ」とみんなで笑いものにしていたが世の中の霊能者とか過去世がわかるという奴の大半は嘘つきか、なにか混乱して言ってるだけなんだわ、、、
それは言われた人に悪影響しか与えないんだな
「おれの過去世はなんですか」と聞いたことがある
「おまえ、一狂(その人の持つ致命的な欠点)はわかってんのか」と言われ
「なんとなく」と答えると話をしてくれたんだけど「君の過去世は○○だ」とか言わなかったしそんなことはわからないし言うものではないんだよ、そんなことは自分でわかるものなんだ
その人は3つくらい前までわかると言っていたがw

ま、そんなところかなw
その人のことを心から考えて、その人の本質がわかれば過去も未来もわかるんだ、、、
靴屋のおじいさんが寝てても小人さんは何もしてくれないよw
で、そのおじいさんが目を覚めたらまた靴を作るだけの話なんだよ、、、
おれは特に不思議な話はしてないけどねwww

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 死生観4(^o^)
AWACS 2019/08/13 21:13:20 @73.145.145.153.ap.dti.ne.jp
>前世があるとかないとか言うが俺はあるような気がするんだw(^o^)

私もあると思います。
私は2例あります。
いつものスーパーで買い物をしていた時の事。
雨が降っていた日に、店内で長靴を履いた人を見かけた瞬間、
「この人」と強く浮かぶというか伝わって来る。
何がこの人?
でもそれ以上は伝わってこない。
私がその人を気になる訳でもないし何がこの人なのだろうと。
それから、何年も頻繁に見かけます。
後である武道をしていることが分かり、私にもその武道に関係する事象が現れたことなどから、前世で関係あった人だろうと思いました。

次のは、周波数が合うという表現が合う事例。
会ったことはないがそこに来ているというのが分かる。
魂の仲間だと思います。
直前に何をしていたかが分かる。
あることを急いでいるのが分かる。
そして、あることが進んだことがわかる。
ある事象から、前世で関係あった人だということがわかる。
少し暈しています。
しろ様なら解る筈です。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 死生観5
AWACS 2019/08/13 12:50:26 @73.145.145.153.ap.dti.ne.jp
>不思議な話というのはあるけど
>そういうのは知ってる人は人に話さないんだ、、、
>誤解するからね
>
>だからここでも匂わせるだけで話さないよ
>不思議な話というのは実際にあるんだよ
>過去世とか来世とかいうのはあるんだよ
>でも話しちゃダメなんだわ、、、

魂は生きている。
自分の経験から魂の故郷というか世界はあると思います。

ある意志の強い方がお亡くなりになってから1年後のご命日。
その方から「頑張れ、頑張れ」と私に伝わってくるのです。
想定外も想定外のとんでもないしわ寄せで困っていた時です。
ま、長い人生いろいろあるものです。

仏教でいうところの49日、神道での50日以内は、
現世にいる私にも気配は分かります。
首の後ろというか首の下背中側。
更に背中の広い範囲、腕の後ろまで感じることも。
人数も関係するのかも。冷たいような感じで本当に冷たいのかは
分かりません。


猫でさえ分かります。
ずっと外でお世話していた保護猫を貰ってもらい手渡した後に逃げられたとのこと。
しかもその人の友人の実家に連れて行ったと後から分かりました。
手渡してから2週間足元が・・・気持ちが何か落ち着かない変な感じがしていました。
人が亡くなるときに感じるのとは違う感じで兎に角落ち着いていられない何だろうと。
逃げられたことを知らなかったので、知っていれば猫だとすぐわかったのに。
助けようとして死に至らしめてしまった。
2週間が限界だったのでしょう。
必死に私を呼んでいたのです。
このことは反省はしても後悔はしない私でも辛い記憶です。
この地球上で距離など関係ないのは他の事例でも判っています。
SIXTH SENSEについてはMIXIに少し書いています。

誤解されるから、解る人にしか話せないというのはありますね。
しろ様は何故話してダメだと思われるのですか?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
死生観5
しろ 2019/08/13 06:06:20 @p8385176-ipngn43401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
こういう話はしちゃいけないんだわ(^o^;)
「しろくんなんで僕がこんな話をするかわかるか?」
と聞かれ20代の俺は「わかんないです」というと
「君はいずれこういうことがわかる人間だからと思っているから話すんだ」って、、、

「しろくん君は何歳になったかい」とある人に聞かれ
「40何ぼです」というと「まだわかんないのか」と叱られた、、、
そういう人を俺は何人か知ってるんだわ

不思議な話というのはあるけど
そういうのは知ってる人は人に話さないんだ、、、
誤解するからね

だからここでも匂わせるだけで話さないよ
不思議な話というのは実際にあるんだよ
過去世とか来世とかいうのはあるんだよ
でも話しちゃダメなんだわ、、、

 引用しない
 編集キー
▲ page top
死生観4(^o^)
しろ 2019/08/12 02:26:04 @p8385176-ipngn43401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
前世があるとかないとか言うが俺はあるような気がするんだw(^o^)
高校の時俺の時ことを好きな女の子が同じ部活にいたんだ
千絵ちゅわーんという名前にしておこうw
同じ画塾に通ったんだが、千絵ちゅわーんは現役で俺は浪人したんだが、正月に先輩が帰ってくると
「おい、しろってどいつだ」とみんな聞くのwww
相当千絵チュワーんが東京で言って回っていたのだろう、、、
卒業式の時に部活の後輩から花束をもらって、おれはいらないので千絵チュワーンに渡したら「わーい!しろくんからお花をもらったよ」と嬉しそうにくるくる回っていた、白いタイツを履いていたのを今でも覚えている、、、

俺は当時女性に振られた試しがなかったのだが
千絵チュワーンからすごく怒鳴られた
「なんで今日はあの子連れてこなかったの!連れてくれば良かったじゃない!もう2度と来ないで!」って
当時付き合ってたのをアパートに何遍か連れて行ったのだ、、、

で、うちに帰ると悲しくもなんともないのに涙が止まらなかった
下を向くとぽたぽた涙が落ちるのだ、悲しくもなんともないんだわ
でも、無意識では泣いていたんだわ、、、

過去世(前世)では約束してたんだろうなと思うんだ
俺の2倍も3倍もそいつは泣いていたんだろうな

もう2度と会うこともないだろうけど
あいつとは約束があったように思えてならない
ほかにもあれ?と思い当たった人はいる
知り合いに「赤い糸ってあるんですか」と聞いたことがある
「何本かあるらしいよ」と答えが返ってきた

死ぬ生きるってのは証明ができないから難しい話だ
でも、俺の話はまだ続くんだwww\(^o^)/つづくw

 引用しない
 編集キー
▲ page top
死後の世界は100%存在した
AWACS 2019/08/11 22:20:04 @73.145.145.153.ap.dti.ne.jp
https://www.youtube.com/watch?v=SsMmCppC5pc

 引用しない
 編集キー
▲ page top
人は死なない 東大救命医独自の死生観
AWACS 2019/08/11 22:15:45 @73.145.145.153.ap.dti.ne.jp
https://www.youtube.com/watch?v=HLVeGlGYdEw

 引用しない
 編集キー
▲ page top
暁に祈る
人生の厄介息子 2019/08/09 22:20:18 @g20.218-225-145.ppp.wakwak.ne.jp
永久に歌い継がれるべき。

>1 ああ あの顔で あの声で
  手柄頼むと 妻や子が
  ちぎれる程に 振った旗
  遠い雲間に また浮かぶ


2 ああ 堂々の 輸送船
  さらば祖国よ 栄えあれ
  遙かに拝む 宮城の
  空に誓った この決意


3 ああ 傷ついた この馬と
  飲まず食わずの 日も三日
  捧げた生命 これまでと
  月の光で 走り書


4 ああ あの山も この川も
  赤い忠義の 血がにじむ
  故国(くに)まで届け 暁に
  あげる興亜の この凱歌

 引用しない
▲ page top
Re: 1018
しろ 2019/08/09 04:58:48 @p8385176-ipngn43401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>https://www.youtube.com/watch?v=BsB-7wZv_kI
https://www.youtube.com/watch?v=npN4tLYCkEk

 引用しない
 編集キー
▲ page top
んで
ついか息子 2019/08/07 20:36:49 @KD106154123083.au-net.ne.jp
>おれはなん人も死んだ人間の事を祈っている
「また生まれてきて縁があったらまたお会いしましょう」!って

これはよくわかる。。

 引用しない
▲ page top
しろさんさー
人生のやっかいむすこ 2019/08/07 20:06:25 @KD106154123083.au-net.ne.jp
あっさりし過ぎとるよ
筐体弾道かさなったときもそうだったがね。
みておれん。。

 引用しない
▲ page top
死生観2(^o^)
しろ 2019/08/07 00:02:19 @p8385176-ipngn43401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
3年前、ガンのステージ4とか言うので入院した(^o^;)
そしたら年寄りが多い病棟でぼけてるのがいるんだわwww
夜中に「お母ちゃん助けて〜」とピンクのジャージ着たババアがうるさいのよwww
「おまえの母ちゃんはもう死んでるんだから知らんがな」とか思うの
「私だけが死ぬんだ〜」とか消灯あとに病棟を彷徨うじいさんとか「みんな死ぬんだからいいんだよ何言ってんだよ」と思っていたw

北斗の拳という漫画を読んでたら「死にたくね〜」とか悪人が言って死ぬんだよね、たくさん人を殺したくせにwww

そんなに死にたくないのか?
俺は世界各地で爆弾テロにあいそうになったり、ペシャワルじゃ自動小銃を突きつけられて拉致されそうになったりした
グアムじゃ機関銃が暴発しそうになって周辺のみんなが真っ青だったwww

大病もいくつもしたしね、、、今もそうだけど

そんなに死にたくないか?
死生観というのは本当に大切なんだわ、、、

つづく(^o^;)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
死生観(^o^)
しろ 2019/08/06 23:25:49 @p8385176-ipngn43401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
今日の9時頃か、、、(^o^)
となりのうちの庭から「おやじ〜おやじ〜」と年配のじいさんらしい人の声がする、しばらくすると若いおばちゃんが何か言ってその人は引っ込んだみたいだった、、、
俺は考えたんだ
「俺の親父が死んだら俺はどうするのかな」って
多分妹に連絡をして「葬式代半分出すからさっさとやってくれ」って、、、それでのんきに九州に帰って葬式にでて「おい坊主に金出すなよお金が勿体ないからよ」とか言って終わりだと思う
結局、そこにその人の死生観が出てくるんだと思う

おれはなん人も死んだ人間の事を祈っている
「また生まれてきて縁があったらまたお会いしましょう」って
あんまり悲しくない、、、

俺も大病をいくつもやって死にそうなので考えるのだがw難しい話なのでまた考えている

つづく\(^o^)/

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ありがとうございました。
しろ 2019/08/05 05:41:25 @p8385176-ipngn43401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>なんかグダグダになってしまいましたが、近況確認が出来て良かったです。

なんか私の病気の話ばかりになってしまいすみませんでした
また、9月10月にやりましょう、、、
3人ともトランプはバカではないと考えているのが共通していましたねw
彼は商売人ですから、わかってやってますよね
今度お会いするときはもうちょっとやせてきますwww

 引用しない
 編集キー
▲ page top
ありがとうございました。
焔剣 2019/08/04 19:46:27 @softbank060097051235.bbtec.net
なんかグダグダになってしまいましたが、近況確認が出来て良かったです。
またよろしくお願い致します。

ありがとうございました。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
昨夜は
やっかいむすこ 2019/08/04 08:30:28 @KD106154122212.au-net.ne.jp
みなさま ありがとうございました。

トランプの粗にして野 されど卑ならず との

焔剣さまのコメント印象的でした。

ついでにしろさま と わたし

その太っ腹なおしましょうね。    息子 拝

 引用しない
▲ page top
Re: ところでみなさま
焔剣 2019/08/02 19:32:58 @softbank060097051235.bbtec.net
宜しくお願い致します〜m(__)m

良い話題も出来た事ですし(笑)、楽しい酒が飲めそうです。

 引用しない
 編集キー
▲ page top