ギャップが半端でないのでこれはちょっと難しそうですね。
どこから手を付けたものか…
Lunaさんはルールの運用を厳格にして欲しいという要望。
RAIMUさんはランキングに求めたい方向性のようなもの。
ということでお二人の趣旨は異なっています。
RAIMUさんの意見はそれが出てくること自体にそう違和感はないですね。
Lunaさんの2012/06/07の投稿は、主張というか構造が見えません。
<質問3>などはどこに掛かっていて、誰に対するものでしょう?
とりあえずLunaさんとRAIMUさんのお二人以外はこの話題に興味がないか、
現状で問題ないorやむなしと考えているということでよろしいですね?
R-NOTEさんはお気遣いありがとうございます。
まず今回は、前回私が書いたこの部分を。
> 記録申請は曖昧な部分を多く含み、それらを逐一確認したり、
> ルールを再定義するのは運営上極めて難しいことです。
> よって、今回の申請に限らず、不明瞭な点が多数あったとしても
> 記録として登録しています。
>
> 例えば、レポートとは何でしょう。
> 途中まで省略されたレポートと簡単なメモでは、どちらがレポートでしょうか。
> 投稿時の原文が追えない可能性があるレポートはどうでしょう。
>
> そういった疑問の都度、問題提起するのが良いことなのか。
> 仮に良いことだとした場合、それは可能なのか。
> とても重要な問題ですが、皆さんはどうお考えでしょうか。
お二人は文章個々の部分を切り取って引用し回答されているわけですが、
レポート云々は曖昧な要素の例として挙げただけで、
今回は「レポートとは何か」について意見を求めているわけではないんです。
(もちろん回答していただいても構わないのですが)
問題提起のくだりも、問題提起自体の是非を問うているわけではありません。
ここは文脈として捉えていただきたいところで、
例えば、レストランでステーキを頼んだら焼き方を聞かれ、「レアで」と答える。
まあこの辺までは普通ですね。
しかしその後、温度とか、炭の種類とか、焼き目の形とか聞かれたりしたら、
どうでもいいからさっさと肉持って来いよ、と思いませんかね?
という類の話です。
レポートの話にしてもステーキの話にしても自明だろ?と思うかもしれませんが、
一人一人の認識は実際それくらい異なるものです。
それをメールを使ってはっきりさせるとしたなら、
まずは相手のメールアドレスを教えていただくところから始めて、
数々の曖昧部分に関する共通認識が得られるまで何往復もすることになります。
1対1でもかなりのものですが、実際は1対nの間でやり取りが行われます。
これを実際に主体的に行うつもりで、細かくリアルにイメージしてみてください。
1のタスクも、nの待ち時間も、肝心のゲーム時間も、取り巻く日常も、全てです。
可能でしたか?利益と不利益はどちらが多かったですか?