大喜利・鯨一座
良識あるネタ、笑えるネタを歓迎します。
先頭/ 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 /
土居珈琲
Andy 2005/01/11 13:24:45
>■食べ物の味の善し悪しってやっぱ素材に左右されるなと。
>
>http://www.doicoffee.com/
>
>チーズに続き最近利用している通販ですが、マメが
>新しいと香りも味もだんちです。。。淹れるの上手いヘタとか
>関係ないですね(笑)。道具もしかり。
>まず良い素材があって、それをうまくするのが調理や道具
>その他なのだと感じる次第。
僕もここで買ってます。おいしいですよね。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
最近さとったこと
るかひ 2005/01/11 00:02:23
お座長様

■今週の引用おもしろかったです。妻の話では最近息子が
横断歩道で英語の非定型で「No cars?」と聞いたら、
以前は車が来ていない時に「No」と答えていたのですが
最近は「Yes」と答えるようになったとか、、、日本語的な
思考が言語に直接影響をおよぼしている端的な例かと思います。
論ずる部分はいろいろとあるかもしれませんが、文化と思考方法と
言葉の密接な関係について考えさせられる一幕です。

■食べ物の味の善し悪しってやっぱ素材に左右されるなと。

http://www.doicoffee.com/

チーズに続き最近利用している通販ですが、マメが
新しいと香りも味もだんちです。。。淹れるの上手いヘタとか
関係ないですね(笑)。道具もしかり。
まず良い素材があって、それをうまくするのが調理や道具
その他なのだと感じる次第。

■Linuxにどっぷりはまって約3年。もともとはWinXPの値段が
高いのが使い始めたきっかけでしたが、よく考えると勉強に
かけたお金(書籍代など)はWinXP Pro 2ライセンスくらいに
なります(笑)。ただほど高いものはなし?

しかし、昔は難儀だったプリンタの設定や、各種ユーティリティ
(ネット、ワープロ、動画etc etc)などの日常のPCライフに
必要なソフトなども今は非常に充実していますし、インストールも
かなり楽になっています。何と言ってもオープンソースの充実度は
多のOSの追随をゆるさないほどの充実ぶりです。
簡単なコマンドひとつで、ほぼ自動的にネットからソフトの
ダウンロードーインストールが自動的に行なえるので昔みたいに
プログラムやUNIXの知識は必要無くなってきました。また、
オープンソースに代表される共有資源の幅の広さと高度な機能は
本当にすごいです。小学、中学レベルでもっとUNIX関係の教育を
すれば日本の10年後はかなり変るんではないかとさえ思う
今日この頃です。ちゅーか、中国、インドに全部持って行かれる
前に何とかせーよ>文部省。と真面で思ってます(苦笑)。

■最近はたった3万¥で2.6GHz, 40GB SATA, 512MBRAM, GbitEther,
DVD-ROMのマシンが買えてしまうんで、アジア諸国が力を入れるのも
よく解りますね。Pd触媒とか配位子とかちょっと買うとすぐに
数万円になりますからw。金にあかせて学生をただの労働力扱い
して実験マシンとして酷使していると10年後に国力ガタガタ
という気がしてなりません。どんなもんですかね?
日本の大学教官全員でマジメに考えてみる必要があると思います。
計算が幅を効かせる時代になってから日本の化学が一気に地盤沈下
しそうで怖いです。

ではでは、長文失礼いたしました。


 引用しない
▲ page top
てっきり
るかひ 2005/01/04 02:46:16
Adobe® GoLive®をご愛用と思っていました。
といっても日々是鯨飲はフルスクラッチといっても
良い感じですよね。時間の節約のために大筋、骨格を
エディタで整えるという感じですか?

>ホームページビルダーの吐くコードはわりとまともっぽいですね

 研究室の詳しい学生さん(PBG3にG4カードが乗っていて
Debianで鯖を作っている、笑)の話だとGoLive の方がキレイと
いう話なのですが、私もたまたま最初に使ったのがHPBだったので
実は良く知らないんです。どうなのでしょうか?(GoLiveって
いったん販売(?、アップグレード)が停止されてましたよね。
2002年に復活したと記憶しています。それ以前だったので
選択肢的にはHPBが無難な線でした。

>いま skEdit という小粋なエディタを使っているのですが、

サイトのデザインが既に小粋ですね。サイトのデザインと
内容の質は比例することが多いのが不思議です。

※携帯−デジカメ無線接続ですか、、、笑

 最近どのルーターにもUnPnプロトコルがバンドルされているので
業界的には家電製品のネット接続はもうかなり準備が進んでいる
のだと思います。電線(コンセント)を利用した通信も本格的
準備段階に入ったという話です。技術的には本質的かつ大きな
問題がないので、環境さえ整えば案外3〜4年後には普通に
なっているかも知れませんね。

 しかしなぁ。私が中学生のころは携帯も小型カメラもGPSも
007の中に出てくるSFチックなお話だったんですけどねw。
さっきも某Y氏と話していたのですが、生まれて初めて買った
外付けHDが40MBで、いまやiPodは20G、、、、えらい時代に
なりましたよ。本当に。

 引用しない
▲ page top
書き忘れた
お座長 2005/01/03 21:29:04
日本スクリプス会のページのソースを見て思いましたが、
ホームページビルダーの吐くコードはわりとまともっぽいですね (私が言うのも恥ずかしいですが…)。
いま skEdit という小粋なエディタを使っているのですが、"Strip Microsoft specific HTML" という
コマンドがあるのに笑ってしまった。
http://www.skti.org/index.php

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: クーラーブルゾン
お座長 2005/01/03 21:20:47
>個人的にはマクロ撮影のできる良い(できれば安い)
>デジカメが欲しいと思っています。

これ、いいのがあったら私も紹介して欲しい…かも。ただし小さいのね。
こ座長めが「小型のデジタルカメラとカメラなしの携帯が無線で繋がる
(Bluetooth のようなものか) ようにして、撮った写真を携帯メールで
手軽に送れるようになればいいのに」と申しておりました。
技術的には可能だと思いますが、ほとんど Mission Impossible の世界ですな。

> こねた:アメリカの面白い交通標識です。
>http://jscripps.chem.es.osaka-u.ac.jp/sub4/kobore/kobore.html#pagetop

交通標識もアレですが、リクルーティングの話のほうがずっと面白かったです。
うひゃ。


 引用しない
 編集キー
▲ page top
クーラーブルゾン
るかひ 2005/01/03 12:39:17
あけましておめでとうございます
>お座長さま、こざちょうさま&Yosさん、みなさん

なぜ、通販生活と一緒の写真か?ということに
かなり謎が深まっているところです。本日届いた
2005年春号の見てくれがなんだ商品に笑いました。

 個人的にはマクロ撮影のできる良い(できれば安い)
デジカメが欲しいと思っています。

 ではでは、今年もよろしく御願い致します。

PS
 こねた:アメリカの面白い交通標識です。

http://jscripps.chem.es.osaka-u.ac.jp/sub4/kobore/kobore.html#pagetop

親子で逃げている感じの看板がなんだか
国際社会のハザマで起こるいろいろな悲哀を
感じさせてなりません。この絵自体メキシコ人を
連想させる絵なので、問題がないのかという
気もします。

 ではでは

 引用しない
▲ page top
あけましておめでとうございます
お座長 2005/01/01 21:28:26
今年もよろしくお願いいたします。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
年々是鯨飲
お座長 2004/12/28 20:56:35
Jacques Copinet Cuve´e Marie Etienne 1996

ブラン・ド・ブラン。色は薄いゴールド。きめ細かな泡が美しい。白い花の花束のような
華やかな香りと蜂蜜の濃い香りが素晴らしい。端正だが、密度の高い、隙のない味わいが好印象。
クリアで生き生きとした酸と、滑らかなのど越しで何とも華やかな気分になれる。
メゾンは 1975 年と若く (サイトの写真を見ると醸造施設はかなり近代的)、白葡萄の格付けも
平均 87% と決して高くないが、格付けを遥かに越える出来だと思う。作っている人たちの
誠実さが感じられるような、そんなワインです。
http://www.champagne-copinet.com/
http://www.champagne-copinet.com/cadre.asp?ID=1

*

yos さん、先日はお会いできなくて残念でした。いやあ、転勤のお話は本当に
びっくりでしたね。またお話し伺わせてください。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
仕事納め
yos 2004/12/28 18:46:12
といいつつ、今日から休暇です。

>http://www.order-cheese.com/

お座長様同様、これ、どうもありがとうございます。
幸いにも、近所にやる気のあるチーズ屋(http://www.alpage.co.jp)があり、チーズ食べたくなるとそこから買っていますが、たまには浮気もしてみようかな、と。

ところで、実は1/1付で転勤になりまして、「総務部勤務」を命ぜられました。学生時代から数えると、17年近く研究に携わってきたことになりますが、結局マトモな成果は何もあげられなかったのがちょいと残念です。新しい仕事の内容は着任してからのお楽しみということで、何させられるのかはっきりしていませんが、しばらくしましたら「事務方」のお仕事のご報告でもさせていただきます。
ということで、今後ともよろしくお願いします。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
メリー・クスリマス…って毎年書いているか
お座長 2004/12/24 22:07:46
>魚はアマダイです。味はもちろんですが、火の通し
>加減とか、、やっぱプロでないと不可能なギリギリの
>ポイントでうまみが完全に活性化しておりました。

これわかるわあ。
素材がどうとか構成がどうとかいろいろあるけど、やっぱりプロの技を
感じるのは火の通し方と塩加減ですよね。以前行った寿司屋でも思いました。
あのサワラの炙りの火の通り方と温度と塩 (醤油はつけないのだ) はすごかった…。

> 食事後は山田シェフからいろいろと貴重な
>お話を聞く機会をもてたのがまた良かった。

いそがしいと難しいですが、すこし手が空くといろいろお話してくれますよね。
最近、ワインも熱く語ってくれるんじゃないですか?ある日、電話で『お座長さん、
ブルゴーニュはどうやって覚えたんですか?』と聞かれた私…。

>http://www.order-cheese.com/

これ、どうもありがとう。
いまはフェルミエの出店が近所にできたのでそんなに不自由していませんが、
また機会を見つけて買ってみたいと思います。そう、チーズもワインと一緒で
状態がモノを言いますよね…。

>ところだと思います。実は私的にはクラックするなら
>Linuxが一番し易いなと思っています。

技術的に、だとそうかもしれませんね。でも自分で linux のサーバーを立てたりする
ような人は、それなりに知識、経験、意欲のある人でしょう?Windows の
危険なところは (そしてそれはすごいところでもあるのだろうが)、たいした
知識がなくても運用できるという点なのだと思いますが…。

>彼らのうち何パーセントがいい歳した大人で何パーセントが
>時間のありあまった学生or子供かということには
>興味があります(笑)。

いえてるなあ…そればっかりは統計をとるのが難しいよね。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
エッソンス・エ・グー
るかひ 2004/12/14 01:44:52
からたった今もどりました。最高!!

お座長さま

 るかひ@おおさかです。生物物理学会の関連で
仲間と集まることがあり、飯食ってきました(笑)。
今日はジビエがなかったので、鴨を頂きました。
魚はアマダイです。味はもちろんですが、火の通し
加減とか、、やっぱプロでないと不可能なギリギリの
ポイントでうまみが完全に活性化しておりました。

 食事後は山田シェフからいろいろと貴重な
お話を聞く機会をもてたのがまた良かった。
料理に対する情熱がすばらしいです。いろいろと
裏話も面白かったし。ワインもそうですがチーズも
いろいろと良いのが入ってますね。これからも
楽しみです。

 大学で講演してもらいたいとマジで思いました。

■チーズといえば最近嫁さんがチーズにこっており、
下記のサイトから新鮮なものを手にいれております。
本当に新鮮で安いのでお勧めです。くせになりますよ。
今まで食べていたチーズは一体なんだったんだと思いました。
専門の業者さんで状態良く保存されたものを注文に応じて
宅配するので本当に新鮮です。フランスで行ったチーズ専門
レストランを思い出しました。
http://www.order-cheese.com/

■セキュアOSについてはいろいろと意見が分かれる
ところだと思います。実は私的にはクラックするなら
Linuxが一番し易いなと思っています。情報が完全に公開
されていますし、バグやホールも内容が事細かに公開
されています。それに比べるとWindowsは結構独自の
つくりなのでUNIX系の攻め方が通用しないので、独自の
ノウハウが必要かと思います。プロフェッショナル
プログラムまーみたいにライセンス持っていてないと
判らない情報がたくさんあるので、素人には攻めにくいと
思うのですが。実際はどんなもんなのでしょうか。

 実はこの記事を見た後にLinuxを一晩グローバルに
つなぎっぱなしにしてみました(笑)。大学ネットの
申請で外からはPort21 80 443 (ssh http https)しか
通らないのですが、一晩で約150回近くsshで
ひたすらroot loginを試みてくる輩がおりました。
攻撃パターンが単調でないので、ウイルスやワームに
感染したマシンではないと思いますが。なんちゅうか
暇だなと思います。実際にはログに残らない攻撃方法も
たくさんありますので、上級のハッカーがもっと別の
方法でポートを叩いてきた可能性はありますが。
彼らのうち何パーセントがいい歳した大人で何パーセントが
時間のありあまった学生or子供かということには
興味があります(笑)。

長文失礼いたします。

PS
 ソースは見ないで下さい。IBM HP Builderで描いただけの
へちょいサイトです(笑)。近く、Nicolaou, Boger , Wong
Janda (Lerner), Sharplessらからの激励文を掲載しますので
また見てやって下さい。


 引用しない
▲ page top
世知辛い世の中に
お座長 2004/12/13 23:49:48
いまとなっては昔の話で恐縮ですが…。

>米軍の秘密兵器は「ヘヴィ・メタ」 ファルージャ掃討

なんだかなあって話ですね。まあアーティスト (このジャンルだといまひとつ
あわない言い方のような気もするが) がどう思うのかという問題もありますが、
それ以上に「イスラム圏の人間はヘヴィ・メタが嫌い、アメリカ兵ならヘヴィ・
メタを聞くと志気が上がる」というような画一的なものの見方が結局すべての
差別の根源になっている気がする。アラブ人を見たらテロリストと思えってか。
国籍、人種、住んでいる場所、職業、経済的状況、性別…どれをとってもその人の
持つ属性の一つに過ぎないのにそれでその人の人格を決め打ってしまうのは
思考停止以外の何者でもないと思う。だから血液型で性格がどうとかいうのは
嫌いなのだ。(まあ普段は笑って聞いているけど)

>>ゴミネタ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/01/5599.html

専門家でないので実際に何がどの程度セキュアなのか皆目見当もつきませんが、
こういう記事を見るたびに「世の中の悪人の比率ってどのくらいなんだろう」と
思ってしまいますね。昭和の中頃の松本清張の小説で、(当時) スチュワーデスの
自宅住所を一般の民間人が航空会社から聞き出して、直接会いに行くというシーンが
ありましたが、いまでは考えられないですものね。

>高校生も頑張っています。

ちょっと前にスラッシュドットで取り上げられていましたね。
論文の体をなしていないというコメントに脱力しました。

>日本スクリプス会

すんません、ページのソースを見てしまいました。
癖なんです。

>放散虫

自分でコメントするのもなんですが、
http://nkiso.u-tokai.ac.jp/form/event/index.htm
のシンポジウムは面白そうだなあ。自腹で行きたいぐらい。

昔からチョウチョウウオの多様性について「ある少数の遺伝子が組み合わさって
複雑かつ多様なパターンを生み出しているのだろう。その数少ない因子とパターンの
関係を割り出せたら面白いだろうな」と思っていました。まあそういう研究は
スポンサーいなさそうですが。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
今週のクリスマスツリー
お座長 2004/12/13 22:37:13
http://nkiso.u-tokai.ac.jp/form/radiolaria_db/radiolaria.html

カール・ブロスフェルトの写真みたいですね。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
以前の続き
お座長 2004/12/06 14:06:53
なかなか投稿できなくてすみません。
小ネタで許してください。

http://vh.shu.edu.tw/〜wang/flash/sample/wireframe.swf

↑全角チルダ〜は半角にして見てね。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
笑えるネタではありませんが、
るかひ 2004/12/03 20:36:09
http://www.geocities.jp/japan_scripps/index.html

若い仲間とこいうのを立ち上げています。
SharplessやプレジデントのR. A. Lerner教授からも
挨拶を頂いているので近く掲載の予定です。
本当は自分の出身大学の応援サイトを上げたいのですが(笑)、
何とか言うか、、、、まあ。です。笑。

 近い将来そうできるように努力していきたいと
思います。

 引用しない
▲ page top
Re: ご存知かもしれませんが
るかひ 2004/12/03 20:33:38
>高校生も頑張っています。
>http://kagakububuturi.hp.infoseek.co.jp/

Andy さん おひさです。
素晴らしいです>高校生のPCクラスタ
恐らく日本の高いレベルの教育を受けた
高校生なら潜在的に皆これくらいのことは
できるはずだと最近思っています。

 結局、教師の質が、、、(笑)。
自戒の念をこめて、やはり指導者が
重要だなと思っています。高校、中学でも
せめて博士といわず、修士を出たくらいの
専門的な知識のある先生が増えればいいと
思うのですが、なかなかですね。


 引用しない
▲ page top
ご存知かもしれませんが
Andy 2004/12/03 16:16:59
高校生も頑張っています。
http://kagakububuturi.hp.infoseek.co.jp/

 引用しない
 編集キー
▲ page top
もういっぱつ。
るかひ 2004/12/02 01:32:36
>ゴミネタ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/01/5599.html

こわいですね。
PCをブロードバンドに接続して2週間放置したら、どのくらいの割合で侵入されたり改竄されるものなのか? USA Today紙の依頼により、米マーケティング会社のAvantgardeと、著名なコンピュータ犯罪者で現在はセキュリティコンサルタント業を営むKevin Mitnick氏の協力のもとで実験が行なわれた。

 調査対象となったのは、Windows Small Business Server 2003、Windows XP SP1、Windows XP SP1に無償配布されているファイアウォール「ZoneAlarm 5.1」をインストールしたもの、Windows XP SP2、Mac OS X 10.3.5、Linspireの合計6種類の環境。それぞれセキュリティ設定がデフォルトの状態で米ISPのSBC Yahoo! DSL経由でインターネットに接続され、9月中頃に2週間にわたって放置された。

 実験の結果、最も弱かったのはWindows XP SP1で、この環境はわずか4分のうちに侵入され、9回にわたって改竄された。また、Windows Small Business Server 2003は8時間以内に侵入・改竄された。そのほかの環境では侵入の試みは失敗したが、それぞれ理由は異なっている。

 侵入されなかった環境の中で攻撃回数が最も少なかったのはLinspireの795回で、次いでWindows XP SP1にZoneAlarm 5.1をインストールした環境の848回だった。これらの環境ではICMP pingリクエストをブロックしていたため、攻撃回数自体が減少し、侵入が成功する確率も低くなっている。その上でポートが開かれていなかったために侵入の試みすべてが失敗に終わったという。

 Windows XP SP2はデフォルトでファイアウォール機能がオンになっているため、内向きのトラフィックすべてがブロックされた。攻撃回数は1,386回と比較的多かったものの、侵入・改竄されることはなかった。

 ただし、侵入・改竄の試みがすべて失敗に終わったからと言って安全というわけではない。Mac OS X 10.3.5の環境では侵入・改竄はすべて失敗したものの、攻撃回数は13万8,647回に達し、Windows XP SP1の13万9,024回に匹敵するほどだった。侵入されるまでに至らなかったのは単に攻撃者がこのOSを対象としていなかったからに過ぎず、もし攻撃者がMac向けの攻撃コードを利用していたなら、確実に侵入が成功していたものと考えられるという。

 今回の実験は、脆弱性の数やソースコードの検査ではなく、現実の環境のもとでどのようにすれば安全な環境を構築できるか調べたものとして興味深い。調査を行なったKevin Mitnick氏とAvantgardeの共同創業者であるMarcus Colombano氏は実験の後、LinuxベースあるいはWindowsベースのPCでファイアウォールアプリケーションを使用することが攻撃を防ぐための最良の方法であると結論づけている。


 引用しない
▲ page top
今週のゴミネタ
るかひ 2004/12/01 20:06:44
ウイリアム ギブソンの小説や甲殻機動隊に出てくる
攻性防壁みたいで格好いいですが、ここまでせいでも
という気もします。

 プログラムの誤動作で無関係なサイトを攻撃し始めたら
どういう言い訳するんでしょかね(笑)。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041201301.html

 引用しない
▲ page top
ねた?
るかひ 2004/11/27 21:34:25
なんか違わないか?っておもうのは私だけでしょうか?
戦争に音楽を利用されたアーティストは何も思わないのでしょうか。


 米軍の秘密兵器は「ヘヴィ・メタ」 ファルージャ掃討

 【ロサンゼルス=岡田敏一】イラクのファルージャで戦闘中の米兵が、軍用車などから「メタリカ」や「AC/DC」といったヘヴィ・メタル・バンドの楽曲を大音響で鳴らし、イラク兵に精神的な苦痛を与えるという心理作戦を展開している。メタリカのメンバーはこの心理作戦について先ごろ、米のラジオ番組に出演した際、この件について「文化が違うので、武器になるのだろうか…」と困惑まじりのコメントを述べた。
 米の音楽系メディアなどによると、この“ヘヴィ・メタ攻撃”は今春ごろから始まったという。イスラム文化圏には、この種の激しいサウンドの音楽がないため、イラク兵にとってこれを大音響で長時間、流されるとかなりの精神的苦痛になる一方で、米兵にとっては戦場で士気を高めるのに大きな効果がある。
 特によく使われるのは豪州出身の大物メタルバンド、AC/DCのアルバム「バック・イン・ブラック」(八〇年)の楽曲。これは米だけで約二千万枚を売ったヒット作。
 またメタリカの「メタリカ」(九一年)の楽曲をはじめ、レッド・ツェッペリンなど一九六〇年代から八〇年代に活躍したハード・ロック・バンドの楽曲もひんぱんに流されるという。
(産経新聞) - 11月27日15時22分更新


 引用しない
▲ page top
今週の小ネタ
お座長 2004/11/23 16:35:47
新聞にも載っていたので小ネタというほどではないのですが…。

http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/news/20041122k0000e040031000c.html

しずちゃん 66 歳…。鈴木松美に声紋鑑定してもらったらどうなるんだろうか?
もっとも私はアニメのドラえもんというと昭和五十年ごろの日テレ系で放映されて
いたバージョンを思い浮かべますが (しずちゃん≠しずかちゃん)。

*

「料理王国」12 月号にエッソンス・エ・グーが掲載されていました。

 引用しない
 編集キー
▲ page top