大喜利・鯨一座
良識あるネタ、笑えるネタを歓迎します。
先頭/ 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 /
今週のネタ
るかひ 2005/04/29 01:42:27
なんちゅうかすごいです。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200504280014.html

本当だろうか?

 引用しない
▲ page top
後ろで絵図描いとる米帝に腹立たしい昨今
るかひ 2005/04/20 02:33:05
>中韓の半日キャンペーン
米軍備の再編が昨年発表された折に多分あるだろうなと
思ったのですが。。。いやらしさに腹が立ちます。

■それはさておき、携帯電話はびびりました>Andyさん
学生と語り合った次第です(笑)。時代は回るですかね。。

しかし、中国ではいままさに「あゝ野麦峠」の真っ最中です。
半日キャンペーンはまさに時機を得たという感じがします。
不満は外に向けておくのが時の為政者のいつもの手ですからね。

そいや、PC事業を某中国企業に売却したアメリカの会社が
ありましたが、某PC雑誌で、中国ならキーボードの耐久テストを
実際に人間でできるとか書いてありました。冗談にしても
笑えません。この間、某巨大家電系メーカーの方とお話した時も
半導体開発のためのコンビナトリアルな材料探索は中国でやった
方が安くつくとか、、、怖い話でした。。。

■>できるだけ平均化しようとしているように思いますが、
そうなんです。これはyosさんの好きな分野になりますが(笑)。
日本は基本的に戦後も戦時経済体制をそのまま継続したんです。
軍隊では一人のミスが全体の危機につながりますから、落ちこぼれ
は絶対に出さない方向で教育します。これはある意味正しくて
日本の様な状況下にある国家では総力戦が合理的ですから
組織力で勝負するために必要な戦略だと思います。

それが今は、アメリカの悪い面と日本的手法の悪い面を足して
2で割ったような状況になってしまっていると思います。
ちゅか、アメリカさんのグローバル戦略の様な一見
正論に聞こえる方法論や戦略にうまく乗ってしまった結果かと
思っています。結局なんやかんや言って一番おいしいのは
アメリカのような気がする今日この頃です。

■夜遅くて支離滅裂っぽくなってきたので、この辺で(笑)。
ではーーー

 引用しない
▲ page top
Re: 今月?のネタ
お座長 2005/04/20 01:27:55
>携帯電話開発の悲惨さの話です。

「あゝ野麦峠」の紡糸工場でも一日の労働時間が 13〜14 時間だった
そうですから、それをはるかに下回る悪条件ですね。信じられない…。
企業で研究開発業務に携わっている人間として素朴に思うのは、

(1) そんな伝言ゲーム体制でまともな品質のものができるの?
(2) 親会社にはコンプライアンスという概念はないの?

の二点です。とくに後者は最近取り沙汰されることが多いと思いますけ
どね…。『孫請けのやっていることだから労働基準法に違反しているか
どうかはわれわれは関知しない』だったら新聞拡張団の無茶苦茶な勧誘
活動を黙認している新聞社と変わらないと思います。ただだからといって
親会社が下請け、孫請けの労務管理にまでちゃちゃを入れられるのかと
いうと、それも筋違いなようにも思いますが…なかなか難しい問題ですね。
どこぞの自動車会社のカンバン方式を思い出しました。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 深い!
お座長 2005/04/20 01:27:07
>アメリカは勝つために(良いか悪いかは別にして)ダイナミズムに
>重きを置いているので、こういう人材は意外と大切にされます。

なるほど。
以前るかひさんにアメリカの大学生の学費調達方法についてお利きした
ときに議論した (じゃなくて与太話した) かもしれませんが、日本とアメ
リカでは根本的に教育に対するスタンスが違いますよね。日本のシステ
ムは落ちこぼれをできるだけ少なくして、優秀な奴は自分で頑張っても
らって、できるだけ平均化しようとしているように思いますが、アメリ
カでは優秀な奴はいくらでも支援するけど、そうでない奴は適当に頑
張ってねってスタンスですよね。今となってはどちらもデメリットが顕
在化しているように思います。
るかひさんのような高等教育の話ではありませんが、世間で叩かれがち
な文部科学省指導の総合学習は個人的には悪くないと思うのですが、先
生自身がマニュアルのない総合的な学習になれていないので運用面でど
うにもなっていないように思えます。ましてや天才を見いだすことお
や。なかなか輪廻から解脱するのは難しそうです。

>■そいや、中学校や高校の時に夏の読書感想文の推薦書籍に
>かならずカフカの「変身」が入ってましたよね。

中学生ぐらいになると、ちょっとませた奴はそういうのを読みたがりま
すよね。カフカは恥ずかしながら「変身」しか読んだことないのですが、
閉塞感の強い不条理な話を進めておきながら、最後の、ハリウッド映画
みたいに取ってつけたようなエンディングが納得できないでいます…。

>心の目でしか見れない文学的な真実を顕にする才能

私は安部公房が大好きです。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
今月?のネタ
Andy 2005/04/13 11:46:22
ごぶさたしてます。

携帯電話開発の悲惨さの話です。
http://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html
http://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog39.html

 引用しない
 編集キー
▲ page top
深い!
るかひ 2005/04/07 23:15:21
>今週の引用

どっかで読んだなと思いつつ、、、最後までスクロールして
タイトル見てやっとわかりました(笑)。遠い昔中学校の時に
読みました。しかし、名作というのは大人になってからも
読み返すべきものですね。やはりその辺に転がっている駄文とは
価値も重みも違います。こういう慧眼の持ち主はいわゆる普通の
学校では到底理解されないでしょうね。特にStableなヒエラルキー
の維持に重きを置く日本の教育システムでは後数十年は不可能だと
思います。アメリカは勝つために(良いか悪いかは別にして)
ダイナミズムに重きを置いているので、こういう人材は意外と
大切にされます。本来はStableな社会でこそ、余裕があるので
多様な人間性を大切にできる包容力が育つと思うのですが、
実際にはStableな社会は変化に対する恐怖心をもつ指導者を
戴くことが多いので、ナカナカでしょうね。難しいですね。

■そいや、中学校や高校の時に夏の読書感想文の推薦書籍に
かならずカフカの「変身」が入ってましたよね。今から思うと
中学生レベルであの小説の本質が理解できる子ってグレるしか
ないような気もします。(といっても私もそれほど深い理解が
あるわけではないですが、苦笑)

 3,4年に一度思い出した様に読むんですが>変身
その度に深く感動します。やっぱり天才なんでしょうね>カフカ
伝記を読むとあまり幸せな人生を送ったようには思えません。
まさに今週の引用の様な人生を送った人だと思います。

こういう心の目でしか見れない文学的な真実を顕にする才能には
偉大な科学者への尊敬の念と同じ感情を抱きます。学生や子供にも
そういうものを伝えられたらと思うのですが、なかなか未熟もので
反省の毎日です。

ではでは

PS
広場の理論、、、さすがお座長話が早くてうれしくなります。
最近、大学にはなかなかいなんですよね(泣)。大量建設兵器
になれるようにがんばります。


 引用しない
▲ page top
Re: おひさです
お座長 2005/04/06 22:42:49
引っ越しは無事終了したんでしょうか?

>体制批判の声をあげられるというのは組織の健常性を示す
>バロメータですから。

ナタン・シャランスキーの「町の広場テスト」という奴ですね。
それはさておきご指定の URL を見てみましたが、

meta name="keywords" content="ちむあめ、チーム、ちーまー、サウスパーク、トレイ・パーカー、マット・ストーン、カートマン、ケニー、スタン、カイル、ユダヤ、パレスチナ、今年最大の話題作、問題作、ハリウッド大作、人形劇、パペット、サンダーバード、世界平和、世界遺産、環境破壊、政治、宗教、ブッシュ大統領、アメリカ合衆国、小泉首相、自由民主党、自民党、安部幹事長、韓流、ヨン様、冬のソナタ、冬ソナ、国連、国際連合、ユニセフ、査察団、ブリッグス、サメのえさ、反体制、自爆テロ、エセ左翼、マイケル・ムーア、デブ、ほりえもん、ライブドア、ニッポン放送、フジテレビ、アカデミー賞、アレックス・ボールドウィン、ティム・ロビンス、スーザン・サランドン、マット・デイモン、ショーン・ペン、オカマ、ジョージ・クルーニー、リブ・タイラー、アルマゲドン、クソ、駄作、ロッキー、シルベスター・スタローン、シュワちゃん、アーノルド・シュワルツェネッガー、ロス、州知事、田中康夫、イチロー、ゴジラ、松井、シャラポワ、宮里藍、卓球の愛ちゃん、佐藤琢磨、F1、ミヒャエル・シューマッハ、フェラーリ、K1、ボブ・サップ、小川直也、ハッスル、プロ野球、ダルビッシュ、ソフトバンク、楽天、セリエA、中田英、ジダン、ロナウド、ワールドカップ、ビル・ゲイツ、アップル、ジョブス、アリー、セックス・アンド・ザ・シティ、SATC、Xファイル、24、フレンズ、ハルウララ、万博、名古屋、セントレア、ミサイル、防衛、大陸間弾道弾、核戦争"

はいくらなんでもやりすぎなのでは…DD の哲さんのプロフィールじゃあるまいし (誰もしらんて)。

# URI という言い方は全然普及しませんね。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
おひさです
るかひ 2005/04/03 23:55:54
すんません。バタバタしていてご無沙汰していました。

とりあえず今週のネタ。

http://www.teamamerica.jp/

こいう映画が作られるだけでもまだマシなのかも知れません。
体制批判の声をあげられるというのは組織の健常性を示す
バロメータですから。


 引用しない
▲ page top
Re: うちにも来たよ
お座長 2005/03/27 10:51:29
>我が家に来る「迷惑メール」はエッチ系ばっかりで、

いま何気なく「迷惑メールフォルダ」を見ていると、
『貸したブルマー返してください』
という件名が目に飛び込んできました。
借りてないよ、そんなの…。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
今週のサイト
お座長 2005/03/20 21:43:47
http://amaztype.tha.jp/

例えば books、amazon.co.jp にチェックを入れて、
「二人」と入力して検索してみてください。
このサイトは兄に教えてもらいました。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: うちにも来たよ
お座長 2005/03/18 21:25:46
>↓こんなとこ見るといっぱい載ってます。

なかなか威勢のいい名前の会社が住所つきで載っていますね。
yos さんはこのあたりお詳しと思いますが、国内で債権回収の
代行を正規で行っているのは五社しかないとか。

>我が家に来る「迷惑メール」はエッチ系ばっかりで、

私のところでも日本語の spam はそうですよ。最近多いのはこんな感じ。

>『名前』:美香
>『年齢』:34歳
>『職業』:自営業
>『年収』:1800万円
>『写真』:あり
>『一言』:割り切りでも構いません。援助金は100万円用意しました。
>     今日会えますか?

この年収は何なんでしょうね。この文章書いた人本人の願望なんでしょうか。
『これで人を騙して俺も年収 1800 万円だ!ウヒヒ…』みたいな。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: うちにも来たよ
yos 2005/03/17 20:23:46
>UFJ 銀行を騙ったフィッシングメール。口座は持っていませんが。
>個人的にはこの (↓) 意見に賛成。もう見るからに頭悪そうな文面だった。
>http://slashdot.jp/comments.pl?sid=245423&cid=709656

お馬鹿な文章が、郵送とかで来るらしいお馬鹿な「架空請求」を彷彿として笑えますね。↓こんなとこ見るといっぱい載ってます。
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/attention.html

ただ、総務部なんてところにいると、契約の文章とか、法律やそれに関係する文章を見る機会も多いのですが、口語体の日本語の感覚で考えるとおかしなのが多いですね。口語体ではないといってしまえばそれまでですが。

我が家に来る「迷惑メール」はエッチ系ばっかりで、フィッシングとかいわゆる詐欺っぽいのとかがないのですが、人間を見透かされているのだろうか・・・。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
うちにも来たよ
お座長 2005/03/16 22:18:13
UFJ 銀行を騙ったフィッシングメール。口座は持っていませんが。
個人的にはこの (↓) 意見に賛成。もう見るからに頭悪そうな文面だった。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=245423&cid=709656

------
From: admin@ufjbank.co.jp
Subject: UFJ
Date: 2005年3月15日 8:44:38:JST
To: 私のメールアドレス
Return-Path: <admin@ufjbank.co.jp>
Received: from cpe-24-59-0-45.twcny.res.rr.com (cpe-24-59-0-45.twcny.res.rr.com [24.59.0.45]) by pop.remus.dti.ne.jp (3.10p) with SMTP id j2ENVxaD023417 for <私のメールアドレス>; Tue, 15 Mar 2005 08:32:00 +0900 (JST)
Message-Id: <20050322746.28198.qmail@ufjbank.co.jp>
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS
?
UFJ銀行ご利用のお客様へ
UFJ銀行のご利用ありがとうございます。
このお知らせは、UFJ銀行をご利用のお客様に発送しております。
この度、UFJ銀行のセキュリティーの向上に伴いまして、
オンライン上でのご本人確認が必要となります。
この手続きを怠ると今後のオンライン上での操作に支障をきたす恐れがありますので、一刻も素早いお手続きをお願いします。
https://...
また、今回のアップデートには多数のお客様からのアクセスが予想されサーバーに負荷がかかるため、下記のミラーサイトを用意しております。上記のリンクが一時期不可能になっている場合は、
下記をご利用ください。
https://...
https://...
お客様のご協力とご理解をお願いいたします。
UFJ銀行
------

きっと web からアドレス収集しているんでしょうね。
昔の大喜利・鯨一座は荒らし対策に要求していたメールアドレスを
そのまま web に載せちゃっていました。すみません。

*

>追悼

よくご存知ですね。
私自身は小野田氏のことをさほど存じ上げないのですが…とはいえ昔聴いた講演は
強烈なインパクトがありました。一時代を築いた人であるのは間違いありませんが、
彼の研究開発のスタイルは現代にはあわない気もしています。晩年は不遇だった
と思います。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
追悼
るかひ 2005/03/04 17:32:51
小野田 武 氏がお亡くなりになったとのこと、今日知りました。
ご本人とは面識がありませんが、書かれたものなどは保守的な
化学の世界ではかなり新鮮なものだったと記憶があります。
謹んでご冥福をお祈りいたします。


 引用しない
▲ page top
秘密保持契約はどうなっているのか
お座長 2005/02/21 21:14:42
yos さん
> 研究室で、教授からいきなり「今度の○○用の資料、明日までに
> 作っとけ」なんて言われて、もっと前から言っとけよとか、自分で
> やれよなんてブツブツいいながら資料作る、という事自体が仕事に
> なってるようなイメージがわかりやすいかも?

それ以上わかり易い表現はありません。差し支えのあるご回答、ありがとう
ございます。
それにしても「お上」意識は変わっていないんですね…。個人的には
役人、特に若い人は全てそうだとは思いませんが、組織にいるうちに
自然とそうなってしまうのか。


るかひさん
> > 今週の引用は十日に一度のペースを目標に更新しています。
> まさに、いろんな意味で。それにしてもおもしろそうな本ですね。

「ナチの絵画略奪作戦」は膨大な量の固有名詞が出てきてなかなか読むのが
結構大変でした。タイトルほど面白くなかった…というのが正直な感想かも。

いまは過去に読んだ本のストックが多少あるのでさほど大変ではありませんが、
十日に一度、面白い本に出合えるほど読む速度も速くないですし、時間もない
ですので「今週の引用」も将来的にわたって更新のペース維持できるか甚だ
心もとないです。そのほか、いろいろ書きたいことはあるんですが、またの
機会にでも。

#ちなみにいまのところ「ナチの…」以外は全部去年に読んだ本だなあ。

> アメリカで気に入ってかった写真本の日本語版がでました。

面白そうですね。願わくばアマゾンの 5000 円分ギフト券を使ってしまう
前に教えてほしかったですが (嘘うそ)。タイトルがいいですね。


 引用しない
 編集キー
▲ page top
ローファットミルクの作り方
お座長 2005/02/21 21:12:20
るかひさん
> そいや、アメリカさんは毎年日本の重力分布図を更新している
> そうです。要は日本をICBMで攻撃する有事のオプションが存在する
> とういうことで、なかなか怖いなと思います。

その昔、ペリーが来航した際も、どさくさにまぎれて東京湾の水深を測定していた
そうですね (どの程度の艦船が航行可能かわかるようになる…ネタ元はるかひさん
だったか)。アメリカは裏で何をしているかわからんなあ…泣く子も笑う内閣調査室
とは大違いかも。
ところでネットで遠心分離機を調べていると、やたらと同位体の分離に関する
記事がヒットしました。これこそるかひさん好み?

Andy さん
> 週末は専ら家事が全部僕の担当になるので,日曜日の夕食が終わって
> 子供たちを寝かしつけるとホッとします(^^;)。

最後にお会いしたのは (最初で最後だったか) 五年以上前でしょうから、
お子様も大きくなられたでしょうね。

ところで Andy さんならご存知かもしれませんが、こういうインタビュー記事を
見つけました。

http://yamabuki.ewoman.co.jp/winwin/44ak/

なかなか深いことが述べられています。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 今週はちょっとるかひさん向き?
るかひ 2005/02/17 01:48:20
ども。お気になさらず>お返事

自分の掲示板に書くのがめんどうくさいというのもあります。
(↑コラコラ)
いややはり書きなれた場所が一番ですね(爆笑)。

>今週の引用は十日に一度のペースを目標に更新しています。

まさに、いろんな意味で。それにしてもおもしろそうな本ですね。
衝動買いしそう。今週の引用はいつも楽しませて頂いています。
お座長の心の琴線に触れる一節はどれもナカナカの含蓄ですね。

■アメリカで気に入ってかった写真本の日本語版がでました。
まだ、アマゾンにないようですが、なかなかお座長ごのみの
本と思います。お子さんの絵本にもなりますし(笑)、ぜひ
どうぞ。自然の造形美のなんと美しいことでしょうか。

Heaven & Earth: Unseen by the Naked Eye (PHOTOGRAPHY)
ISBN: 071484280X  訳本は(ISBN4-902593-11-4)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/071484280X/qid=1108572306/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-6796872-9977859

 引用しない
▲ page top
今週はちょっとるかひさん向き?
お座長 2005/02/16 22:22:25
いろいろと投稿頂いているのにツッコミ入れられなくてすみません。
今週の引用は十日に一度のペースを目標に更新しています。

# プロバイダの ftp 仕様変更で、いままで使っていた RBrowser Lite で
# ファイルがアップロードできなくなってしまった…なぜだろう。
# 結局ターミナルからアップロードしたんですが。(最初からそうしろって?)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
今週のねた
るかひ 2005/02/15 01:24:40
お座長様

 昔ご紹介頂いたドイツのグループと本質的に
同じねたですが、

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050210201.html

軍事技術という点と、ここに紹介されている
SanDiegoのビーチの写真が実はScripps研究所の
前にあるTorreyPinesゴルフ場+ビーチの景色だったんで
懐かしくて感動しました。崖にいるカメラ小僧も
おなじみでした(笑)。

 ではでは

 引用しない
▲ page top
今年のネタ?(ニュース)
るかひ 2005/02/11 09:22:10
うーむ、相変わらずすごいなと思います。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050210-00000096-mai-int

■核を持つことが外交交渉の重要なカード足りえることは
今も昔も変わりはないんですね。テポドンの件もありますから
日本の防衛大綱もまた見直しですね。私にはこれがNMDこみの
戦略に思えてなりません>NMDの推進>中国との関係悪化>
対朝政策の変更(多分重要度が減るか、中国も北朝の重要度を
あげて手厚く処遇する?)

 結局うまいことやられているのか。。。。。

一番得しているのは実はかの国だったりして、、、

 引用しない
▲ page top
Re: サザエさん
yos 2005/02/08 23:25:46
お座長様 るかひ様

こんにちは。

>時折、大学本部の総務部に仕事でいくことがありますが、
>印象的には何でも屋で、予期しない仕事も多い部署という
>印象があります。そういう意味では御幣はありますが、
>社内(組織内)のカスタマーサービスという感も受けてい
>ますが、実際のところはどうなのでしょうか?
(改行位置変えました。すみませんです。)

社内外のカスタマーサービスそのものでございます。
営業・生産管理・研究・経理というような、名前で中身がそれ
なりに想像できるような業務を、その名の通りの部署に割り
振っていった結果、残ってしまった業務が仕事(の一部)でして、
狭い意味での社内、親会社、ジョイントベンチャーやってる
パートナー、役所、業界団体等々からの、各種様々な依頼が
飛んでます。研究室で、教授からいきなり「今度の○○用の資料、
明日までに作っとけ」なんて言われて、もっと前から言っとけよ
とか、自分でやれよなんてブツブツいいながら資料作る、という
事自体が仕事になってるようなイメージがわかりやすいかも?
中でも、役所からの依頼は面倒なのがあるようです。
例えば、彼らが出している統計数字は、当然ながら彼ら自身には
数字を取って来る能力はありませんので、業界各社への依頼(脅
迫)により数字を出させて作られています。出てきた数字を比較
する暇はあるようで、テキトー書いてると、数字が合わないなど
の確認(脅迫)がくることもあるみたい。あるいは、「社内の××
の体制についてのアンケート」を、貴方で回答できない場合は、
社内の関係部署に依頼いただき、2週間後までに返送いただきた
く、なんていうのも・・・。これがちょっとした冊子になってい
るくらい細かく、社外秘と言ってもいいような内容に踏み込んで
いるにもかかわらず、集計/解析処理は民間の会社に丸投げ、
だったりして担当者が素直に答えていいものかどうか悩んでし
まったり。まだまだ彼らの「お上」意識は内務省時代とかわって
いないみたいです。

差し支えのある範囲、こんなんでどうでしょ?>お座長様

 引用しない
 編集キー
▲ page top