頭木 掲示板
先頭/ 91 / 92 / 93 / 94 / 95 / 96 / 97 / 98 / 99 / 100 /
Re: 審判について
通りすがり 2005/10/11 04:57:49
お尋ねの言葉は、カフカの長編『審判』の中にはなく、カフカが自分のメモ帳(第三の八つ折り版ノート)に書き記している言葉です。カフカ全集などには収録されています。

その一節をバリー・コリンズというイギリス?かどこかの劇作家が自作の演劇作品『判決』(Judgement)の題辞に引用しているようですが、この作品は日本では『審判』と訳されて上演されています。
aiさんがご覧になったのは、おそらくその台本からの抜粋で、問題のカフカの言葉を一度英訳したものをさらに日本語に直したものでしょう。(そのせいか、元のドイツ語とは少し意味がズレている気がします。)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
シアターBRAVA!にてラ・フラ・デルス・バウスの「変身」観て来ました。
小池牧子 2005/09/21 00:48:49
 愛知万博で2日、大阪シアターBRAVA!で1日だけの公演というのでつい、TVコマーシャルもしつこく6月頃から流されていてまだチケット売ってるの?というノリで、公演1ヶ月前コンビニでチケット買ってしまったので。
 で、感想は「また、やっちゃいました、非常にマズイ!こっそり観に行って正解。」ってところです...。
 東京にいたら多分観に行けなかったのだから観に行けただけ幸せって思わなくちゃいけないでしょうか。(ハア)
 

 引用しない
▲ page top
審判について
ai 2005/09/20 12:36:38
こんにちは。はじめまして、aiです。
最近カフカの審判についての引用を知ったのですが、どこから引用されているのか分かりません。

「一つの判例について、本当に審判を下せる集団は一つしかない、しかし、集団であるからには、それも審判を下し得ない。だから、この世に、審判というものが存在する可能性は無いのであって、一つの可能性が微かに見えているに過ぎない」

とても興味深い言葉なのですが、『審判』を読んでも分かりませんでした。一体この言葉は何処からきたのか。
どなたかご存知ないですか?

 引用しない
▲ page top
こんにちは
taka 2005/09/01 08:49:39
鈴村修さん、レスが遅れ申し訳ありません。

ロシアの作家、ゴーゴリの生涯は謎が多いので定評があるそう
ですが、カフカの場合はどうなのでしょうね。


 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: こんにちは
鈴村修 2005/06/15 20:28:53
カフカは死の直前、自分の作品をすべて燃やしてしまうようにと友人のマックスブロードに頼みました。彼が自分の死後をどう考えていたのかはわかりませんが、自分の作品をすべて燃やしてしまうように頼んだのは大きな決断といえるのではないでしょうか。
>カフカって死後、有名になった人
>ですよね。
>
>彼がそれを望んでいたのかいなかった
>のか知りませんが、
>皆さんどう思いますか?

 引用しない
▲ page top
Re: こんにちは
神子 2005/05/02 03:08:34
直接お答えできませんが、無関係なところで名前が流通してしまう事についての違和感は、審判の主題の一つかもしれませんね。

 引用しない
▲ page top
taka
taka 2005/05/01 05:40:54
この度、私のブログを作成したので、
是非見て下さい。
(大量のオークションの情報が手に入ります)

http://green.ap.teacup.com/hase11/


P.S. 神子さん、レス、どうも。私はカフカは
   まだ何も読んだことがないのですが、
   読んだら何か、感想書きますね。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
こんにちは
taka 2005/04/24 06:28:21
カフカって死後、有名になった人
ですよね。

彼がそれを望んでいたのかいなかった
のか知りませんが、
皆さんどう思いますか?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: アメリカ
神子 2005/04/23 15:19:35
気を滅入らせる状況に巻き込まれていく点では審判や城と同じですが、
主人公が少年で幸福感が最後まで失われません。
あまり取り上げられませんが、良い小説ですよ。

訳は新潮社の全集版が比較的ましような気がしますが、
他の人たちの意見も参考にして下さい。


 引用しない
 編集キー
▲ page top
審判
sasuke 2005/04/21 01:50:41
ってどうなんですか?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: アメリカ
一滴 2005/04/13 00:11:25
どうなんでしょう。
どうなんですかとはどう、どうなんです。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
アメリカ
taka 2005/04/02 10:45:20
ってどうなんですか?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 変身で笑ってしまう事とリンゴについて。
神子 2005/03/03 19:29:34
>グレゴールの変身後の表現を俳優の形態模写で行っていた

しかし、実際滑稽ではないでしょうか。

>人間であった時には簡単に取り除ける障害が、
>変身後には致命傷となってしまうというとこがミソになる

私の着想より、一滴さんの指摘の方が、
恐らく本質的な理解に繋がります。

一滴さんの指摘は、
虫の体の構造上、手が届かないという事と、
そもそもリンゴが投げられたのは、家族に虫だと見なされて、
もはや人間だと見なされていないからだという事と、
二つのことに気付かせてくれます。

リンゴを投げた父親は、グレゴールにはもう言葉が
通じないと思いこんでいますが、実際は、グレゴール
は家族の言うことを全て理解していますね。

両者の齟齬は見どころ(読みどころ)ですが、
映画では表現できていたでしょうか。

PS

ログ拝読しました。
あまり表現できていないと考えた方が
良さそうですね。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 変身で笑ってしまう事について。
一滴 2005/03/02 22:25:06
映画ではグレゴールの変身後の表現を俳優の形態模写で行っていたので、そこ
からコミカルなものを感じ取られたということなのではないかと思います。

りんごについて
人間であった時には簡単に取り除ける障害(にもならないもの)が、変身後には
致命傷となってしまうというとこがミソになるのかなと。
それに伴って似たような事例をいくつか出して、評論家好みな無理のある一般
化をさせたりしたらひょっとすると出題者さんを満足させられるかもしれない
なと思いました。

いずれただ味わうには邪魔でしょうけども。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
変身で笑ってしまう事について。
神子 2005/03/01 23:17:27
わたしは映画は見ていないのですが、
グレーゴルが出てくるところで笑ってしまうというのは、
それほど解らない話ではありません。

わたしも、母親と妹が部屋を整理しようとしたときに、
グレーゴルがお気に入りの絵を守ろうとして壁に張り付いて、
彼の姿を見慣れていない母親がそれを目の当たりにして
一騒動起こる場面は、ドタバタ劇じみてて笑いも漏れます。

リンゴが刺さるのはその後でしたね。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 『変身』の主人公の背中に刺さったりんごの意味とは?
神子 2005/02/27 14:15:27
はじめて投稿させて頂きます。

カフカの別の短編『田舎医師』で医師が診察した、
少年の太股の付け根にある生々しい傷と関連づけて考えれば、
的はずれにはなるまいと思います。



 引用しない
 編集キー
▲ page top
今日2/13(日)22:00〜NHK教養TV
小池牧子 2005/02/13 12:28:55
 今日2/13(日)22:00〜NHK教養TV芸術劇場
 「演劇トピックス・松本修がカフカの”城”を舞台化」ですって。
 (新聞テレビ欄そのまま)。
 

 引用しない
▲ page top
初めまして
マイコ 2005/02/12 00:39:35
以前からこちらは拝見させて戴いてました。
カフカについてはまだまだ知識が乏しいですが、頭木様の著書買います。
まだ買ってない内に挨拶なんかしてしまい申し訳ありません・・
これからも頑張って執筆活動なさって下さいね。
安部公房氏も好きです。飛ぶ男の物語に引き込まれました。

私がカフカを知ったのは偶然の中の偶然でした。
たまたま手に取ったちらしからその存在を知ったのです。
ですが、変身も映画館で観れましたし、幸運だな。と今では思っています。
只、一人で行ったのが初めてで自分としては記念すべき映画になるだろうと思ったのに、
観客の中でグレーゴルが出てくる随所々々で笑っている人が居て今ひとつ映画に集中できなかったのが悔しい。
あの人本当何を目的になさって観ていたのか全く解りません。

長くなってしまいました。
それでは失礼します。
後半愚痴みたいな内容になりまして御見苦しいものになりました。
すみません・・・


 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: "Conversation slips"
通りすがり 2005/02/05 00:29:00
新潮社版カフカ全集第9巻『手紙 1902-1924』(吉田仙太郎訳)、
531〜539頁に「会話メモから」という題で収録されています。

 引用しない
▲ page top
"Conversation slips"
rhapsode 2005/01/24 05:35:57
 カフカが、医者に喋らないように命令されて、意思の疎通を身振り手振りや、メモを使い、彼の死後、このメモが「Conversation Slips」というタイトルで出版されたそうですが、この日本語版についてご存知の方がいらっしゃったら、是非教えていただきたく想います。よろしくお願いします。

ーRhapsode

 引用しない
▲ page top
Re: 『変身』の主人公の背中に刺さったりんごの意味とは?
一滴 2005/01/17 13:36:02
文学部の課題か何かなんですかね。

出題者側の意図が何かにもよるでしょうが、あらかじめ答えと設定
されているテキストなどがないのであれば、考える力、感じる力を
求められているのでしょう。

であれば白紙にそれについて思うことを500個ぐらい連想して書い
たものを素材にしてそれらしくまとめるなどすればよいのではない
かと思います。

 引用しない
 編集キー
▲ page top