ART INFORMATION
お気軽に〔新規投稿〕から美術情報等を書き込みください!ただし、NGワード設定のため書き込みできない場合もあります。投稿文は〔編集キー〕に任意のキーワードを入力し〔投稿〕すれば書き直し変更できます。
1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 末尾
Gentle Monster墨鏡是什麼牌子?
wjeeapshe 2023/12/29 15:23:59
現在正值盛夏,全球墨鏡銷量也是越來越多,其中Gentle Monster墨鏡是大家海淘購買的一個熱門墨鏡品牌,一般海淘族會選擇Gentle Monster官網海淘購買墨鏡,畢竟Gentle Monster官網款式選擇多,價格也實惠,不過也有夥伴對於Gentle Monster品牌不是特別了解,還不太知道Gentle Monster墨鏡是什麼牌子,也不知道Gentle Monster什麼檔次品牌,那麼本文就給大家來說說Gentle Monster品牌介紹。https://www.gentlemonster.com.tw/

墨鏡品牌千千萬,其中Gentle Monster墨鏡獨從品質、設計等方面,受到不少海淘族的喜愛,如果你還不知道Gentle Monster墨鏡是什麼牌子,也不知道Gentle Monster屬於什麼檔次品牌,那麼讓我們一起來看看吧。

一、Gentle Monster墨鏡是什麼牌子?

Gentle Monster是來自韓國的時尚眼鏡品牌,品牌設計風格大膽、創意獨特,旗下產品包括墨鏡、光學鏡和眼鏡夾片等,每一款 Gentle Monster眼鏡都是獨立設計師打造,而且加入不少時尚前衛的元素,受到不少消費者的喜愛。

Gentle Monster一直致力於在文化、科技、潮流趨勢方面成為市場上的領導者,這個牌子的墨鏡被無數明星翻牌,在中國市場也是掀起了一陣時尚熱潮。

二、Gentle Monster什麼檔次品牌?

Gentle Monster眼鏡屬於中等偏上檔次,輕奢級別,Gentle Monster眼鏡設計主要以潮流時尚為主,迎合了很多年輕人的眼光,官網近視框1340-1760不等,太陽鏡1520-3180不等,也算屬於中高檔的眼鏡品牌了。

 引用しない
▲ page top
Gentle monster墨鏡指的是什麼牌子
wjeeapshe 2023/12/19 11:22:48
炎炎夏日,無論是逛街旅行還是穿衣搭配,一款個性時尚的墨鏡必不可少。說起墨鏡,不得不提的就是GENTLE MONSTER,近年來憑藉著過硬的產品質量和個性前衛的美學設計走入人們的視野。那麼,我們一起來看看Gentle monster墨鏡是什麼牌子吧。

GENTLE MONSTER中文名為溫柔的怪物,創立於2011年4月,是來自韓國的一個年輕的眼鏡品牌,由5位懷揣引領潮流夢想的韓國人創立。

雖然品牌創立時間不長,但已在全球範圍內擁有22家旗艦店。以「通過視覺化創新不斷地給消費者提供新鮮體驗」為品牌宗旨,聯合創始人兼首席執行官Hankook Kim(金韓國)將自己獨特的市場洞察和對藝術文化的濃厚興趣,充分詮釋在其產品和旗艦店中,將品牌發展成為了時尚、零售行業的創意先行者,並席捲時尚界,成為眾多明星摯愛的必備單品。

GENTLE MONSTER一直致力於在文化、科技、潮流趨勢等方面成為市場上的領導者。「創新實驗」是GENTLE MONSTER堅持的品牌理念。韓流明星全智賢、金宇彬、李鍾碩、尹恩惠、美國時尚名媛Paris Hilton、影星Jessica Alba等也是品牌的忠實擁護者。今年夏天經溥儀眼鏡帶入中國以後,更是受到眾多中國明https://www.gentlemonster.com.tw/星追捧,如吳亦凡、鄭凱、張亮、田原等,攪動起一陣時尚熱潮。

 引用しない
▲ page top
Gentle monster墨鏡指的是什麼牌子
djpmz566 2023/12/14 11:34:49
炎炎夏日,無論是逛街旅行還是穿衣搭配,一款個性時尚的墨鏡必不可少。說起墨鏡,不得不提的就是GENTLE MONSTER,近年來憑藉著過硬的產品質量和個性前衛的美學設計走入人們的視野。那麼,我們一起來看看Gentle monster墨鏡是什麼牌子吧。

GENTLE MONSTER中文名為溫柔的怪物,創立於2011年4月,是來自韓國的一個年輕的眼鏡品牌,由5位懷揣引領潮流夢想的韓國人創立。

aa

雖然品牌創立時間不長,但已在全球範圍內擁有22家旗艦店。以「通過視覺化創新不斷地給消費者提供新鮮體驗」為品牌宗旨,聯合創始人兼首席執行官Hankook Kim(金韓國)將自己獨特的市場洞察和對藝術文化的濃厚興趣,充分詮釋在其產品和旗艦店中,將品牌發展成為了時尚、零售行業的創意先行者,並席捲時尚界,成為眾多明星摯愛的必備單品。https://www.gentlemonster.com.tw/

GENTLE MONSTER一直致力於在文化、科技、潮流趨勢等方面成為市場上的領導者。「創新實驗」是GENTLE MONSTER堅持的品牌理念。韓流明星全智賢、金宇彬、李鍾碩、尹恩惠、美國時尚名媛Paris Hilton、影星Jessica Alba等也是品牌的忠實擁護者。今年夏天經溥儀眼鏡帶入中國以後,更是受到眾多中國明星追捧,如吳亦凡、鄭凱、張亮、田原等,攪動起一陣時尚熱潮。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Gentle monster墨鏡指的是什麼牌子
djpmz566 2023/12/14 11:33:03
炎炎夏日,無論是逛街旅行還是穿衣搭配,一款個性時尚的墨鏡必不可少。說起墨鏡,不得不提的就是GENTLE MONSTER,近年來憑藉著過硬的產品質量和個性前衛的美學設計走入人們的視野。那麼,我們一起來看看Gentle monster墨鏡是什麼牌子吧。

GENTLE MONSTER中文名為溫柔的怪物,創立於2011年4月,是來自韓國的一個年輕的眼鏡品牌,由5位懷揣引領潮流夢想的韓國人創立。

aa

雖然品牌創立時間不長,但已在全球範圍內擁有22家旗艦店。以「通過視覺化創新不斷地給消費者提供新鮮體驗」為品牌宗旨,聯合創始人兼首席執行官Hankook Kim(金韓國)將自己獨特的市場洞察和對藝術文化的濃厚興趣,充分詮釋在其產品和旗艦店中,將品牌發展成為了時尚、零售行業的創意先行者,並席捲時尚界,成為眾多明星摯愛的必備單品。

GENTLE MONSTER一直致力於在文化、科技、潮流趨勢等方面成為市場上的領導者。「創新實驗」是GENTLE MONSTER堅持的品牌理念。韓流明星全智賢、金宇彬、李鍾碩、尹恩惠、美國時尚名媛Paris Hilton、影星Jessica Alba等也是品牌的忠實擁護者。今年夏天經溥儀眼鏡帶入中國以後,更是受到眾多中國明星追捧,如吳亦凡、鄭凱、張亮、田原等,攪動起一陣時尚熱潮。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Gentle monster墨鏡指的是什麼牌子
qmvthrtrwx 2023/12/12 10:49:50
炎炎夏日,無論是逛街旅行還是穿衣搭配,一款個性時尚的墨鏡必不可少。說起墨鏡,不得不提的就是GENTLE MONSTER,近年來憑藉著過硬的產品質量和個性前衛的美學設計走入人們的視野。那麼,我們一起來看看Gentle monster墨鏡是什麼牌子吧。

GENTLE MONSTER中文名為溫柔的怪物,創立於2011年4月,是來自韓國的一個年輕的眼鏡品牌,由5位懷揣引領潮流夢想的韓國人創立。

雖然品牌創立時間不長,但已在全球範圍內擁有22家旗艦店。以「通過視覺化創新不斷地給消費者提供新鮮體驗」為品牌宗旨,聯合創始人兼首席執行官Hankook Kim(金韓國)將自己獨特的市場洞察和對藝術文化的濃厚興趣,充分詮釋在其產品和旗艦店中,將品牌發展成為了時尚、零售行業的創意先行者,並席捲時尚界,成為眾多明星摯愛的必備單品。

GENTLE MONSTER一直致力於在文化、科技、潮流趨勢等方面成為市場上的領導者。「創新實驗」是GENTLE MONSTER堅持的品牌理念。韓流明星全智賢、金宇彬、李鍾碩、尹恩惠、美國時尚名媛Paris Hilton、影星Jessica Alba等也是品牌的忠實擁護者。今年夏天經溥儀眼鏡帶入中國以後,更是受到眾多中國明星追捧,如吳亦凡、鄭凱、張亮、田原等,攪動起一陣時尚熱潮。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Gentle monster墨鏡指的是什麼牌子
wjeeapshe 2023/12/11 14:32:26
炎炎夏日,無論是逛街旅行還是穿衣搭配,一款個性時尚的墨鏡必不可少。說起墨鏡,不得不提的就是GENTLE MONSTER,近年來憑藉著過硬的產品質量和個性前衛的美學設計走入人們的視野。那麼,我們一起來看看Gentle monster墨鏡是什麼牌子吧。

GENTLE MONSTER中文名為溫柔的怪物,創立於2011年4月,是來自韓國的一個年輕的眼鏡品牌,由5位懷揣引領潮流夢想的韓國人創立。

雖然品牌創立時間不長,但已在全球範圍內擁有22家旗艦店。以「通過視覺化創新不斷地給消費者提供新鮮體驗」為品牌宗旨,聯合創始人兼首席執行官Hankook Kim(金韓國)將自己獨特的市場洞察和對藝術文化的濃厚興趣,充分詮釋在其產品和旗艦店中,將品牌發展成為了時尚、零售行業的創意先行者,並席捲時尚界,成為眾多明星摯愛的必備單品。

GENTLE MONSTER一直致力於在文化、科技、潮流趨勢等方面成為市場上的領導者。「創新實驗」是GENTLE MONSTER堅持的品牌理念。韓流明星全智賢、金宇彬、李鍾碩、尹恩惠、美國時尚名媛Paris Hilton、影星Jessica Alba等也是品牌的忠實擁護者。今年夏天經溥儀眼鏡帶入中國以後,更是受到眾多中國明星追捧,如吳亦凡、鄭凱、張亮、田原等,攪動起一陣時尚熱潮。

 引用しない
▲ page top
Techbuzs
Techbuzs 2023/07/30 23:18:54
Nice Post! Thank you for the information, I will wait for posts like this. Also visit: https://techbuzs.com/

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Best hospital for spine surgery injaipur
PRIYUSH HOSPITAL 2023/01/24 19:43:10
Priyush Hospital is best hospital for spine surgery in Jaipur , pioneer in the field of Day care spine surgery and spinal deformity correction (scoliosis, kypho scoliosis). Our Doctors are famous for their advanced surgical skills; they strongly believe that non-surgical solutions should be explored first before the surgery is advised.

Doctor : Dr. Yogesh Gupta
Hospital : Priyush Hospital
Visit : https://priyushhospital.com/

 引用しない
 編集キー
▲ page top
東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」 第12期とびラー募集!!
とびらプロジェクト 2023/01/15 15:06:29
「とびらプロジェクト」は東京都美術館と東京藝術大学と市民が連携しアートを介してコミュニティを育むソーシャルデザインプロジェクトです。美術館を拠点に、そこにある文化資源を活かしながら、人と作品、人と人、人と場所をつなぎ、そこから生まれる新しい価値を社会に届けています。
今年も活動の主体となるアート・コミュニケータ(とびラー)を40名募集します。東京都美術館と東京藝術大学と共に、あなたもアート・コミュニケータ(とびラー)として活動に参加してみませんか。「とびラー」の活動は、学芸員や大学の教員、そして第一線で活躍中の専門家を中心としたプロジェクトチームがしっかりとサポートしていきます。
詳細はウェブサイトをご確認ください→https://tobira-project.info/b2023/


【受付期間】2023年1月4日(水)〜1月31日(火)消印有効
【応募方法】ウェブサイトから応募用紙をダウンロードの上、郵送してください。

【応募条件】
@18歳以上の方(2023年4月1日現在、高校生を除く)で、日本語で日常会話ができる方
A美術または美術館に関心があり、積極的に学び、活動意欲のある方
B東京都美術館のミッション(使命)と東京藝術大学からのメッセージを理解し、
共感して活動できる方
C2023年4月〜6月の基礎講座全6回に原則として全て参加可能な方
D2023年7月以降、月2回以上の活動に参加可能な方
EパソコンなどでのEメール送受信が可能な方

【活動条件】
@アート・コミュニケータの活動は無償です。交通費、謝礼等の支給はありません。
ただし、ワークショップや講座等学びのコミュニティに無料で参加できます。
Aアート・コミュニケータの登録期間は1年間とします。次年度以降は本人ととびらプロジェクト双方の合意のうえ、登録更新し、最長3年間とします。
Bとびらプロジェクトのウェブサイト等を読んだり、Eメールでの連絡ができること。

【活動場所】
東京都美術館、東京藝術大学など。

【例えばこんな活動】
・人々のつながりを大切にした新しい対話の場(コミュニティ)づくり
・本物の作品を通してコミュニケーションを育む鑑賞プログラム
・障害のある方など美術館に来館しづらい方々を対象とした特別鑑賞会の開催
・建築家・前川國男が設計した東京都美術館の建築を活用したプログラム
・美術館を活用して、自ら学び考えることを育む鑑賞授業の実施(学校との連携)
・上野公園に広がる9つの文化施設をつなぐ活動の推進(「Museum Start あいうえの」との連動)
・歳を重ねる中で作品と人がクリエイティブに出会える高齢者向けプログラムの推進(「Creative Ageing ずっとび」との連携)


<問い合わせ>
メール / q-tobira@tobira-project.info
問い合わせ / Tel: 03-3823-6921(東京都美術館 アート・コミュニケーション係)

 引用しない
▲ page top
Buy Tickets for Rhonda Vincent Events
Lisa 2022/12/29 18:47:41
Here you will come across the entire Rhonda Vincent Show Schedule and other associated aspects like the seating chart, accommodation list, etc. If you're looking for Rhonda Vincent Event tickets, they are available as low as $27.00. Event is going to be held from January 5, 2023 to January 7, 2023. See More Information For Buy Tickets for Rhonda Vincent Events Show https://evansmediasource.com/rhonda-vincent-tickets/

 引用しない
 編集キー
▲ page top
best cosmetic surgeon in jaipur
cosmo care 2022/11/14 17:06:34
Getting cosmetic surgery can be one of the biggest changes you can make to your body, and it is equally important to know what kinds of procedures are available to you before going under the knife. Luckily, modern medicine has developed several different kinds of cosmetic surgery procedures that allows doctors to achieve different miraculous results. get now best cosmetic surgeon in jaipur

our website : https://cosmocarejaipur.in/

 引用しない
 編集キー
▲ page top
東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」オープン・レクチャーvol.13
とびらプロジェクト 2022/11/11 14:57:56
アートコミュニティリーグ 2022
『日本各地のアートコミュニティの現在地』
「好き/幸せ/尊い!」が生まれる文化縁とは?

2012年に「とびらプロジェクト」が始動して10年が経ち、「アートを介してコミュニティを育む」という取り組みが、少しずつ、日本全国に広がっています。札幌、八戸、長野、取手、東京、岐阜、宇部、それぞれの拠点で、地域の人たちとコミュニケーションをとりながら、それぞれの方法で、「人と人」「人と作品」「人と場所」をつないでいく活動を展開しています。本レクチャーでは、こうした実践を行っている拠点を「アート・コミュニティ・リーグ」としてネットワーク化して発信することで、市民の熱量のある関わりが生み出す市民の熱量のある関わりから生まれる活動を共有するとともに、これからの日本社会において、文化資源を介したコミュニティ形成にはどのような可能性があるのか、各地の特徴的な活動事例を紹介・検証し、議論を深めていきます。現在の活動実践を出発点に、10年後、20年後のアートコミュニティの姿や、人々がアートを介したコミュニケーションを通じてより良く生きる未来について考えます。

「とびらプロジェクト」では、美術館をはじめとした文化施設の社会的役割に注目し、さまざまな活動に取り組んできました。この活動から生まれた関心や私たちが目指す社会の姿について、広く一般の方々と考える機会を設けたいと考え、「とびらプロジェクト オープン・レクチャー」を開催しています。
vol.13となる今回は、アート・コミュニケーションの活動に取り組む日本各地の拠点と連携し「アートコミュニティリーグ2022」として開催します。

[開催概要]
日時|2022年11月23日(水・ 祝)14:00〜16:30
会場|オンライン(Zoomウェビナー使用)
定員|300名(事前申し込み制・先着順 ※定員になり次第締め切り)
参加費|無料

<詳細・申込>
https://tobira-project.info/openlecture13/

--------------------------
主催|東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、東京藝術大学
企画・運営|東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」
お問合せ|p-tobira@tobira-project.info(とびらプロジェクト)
03-3823-6921(東京都美術館 アート・コミュニケーション係)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: つつの靴下展
JessicaHyman 2022/09/07 17:34:21
This is really superb and amazing post information. I am glad to read this post. https://bit.ly/3czWifX

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: CANON GALLERY
AbbyHale 2022/04/13 13:23:08
thanks for taking time to sharing such valuable post with us .https://bit.ly/3O5zaDL

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: CANON GALLERY
AmberJohnson 2022/04/06 20:57:16
Nice Post! Thank you for the info information, I will wait for posts like this. https://bit.ly/3KcF2sG

 引用しない
 編集キー
▲ page top
blogs news 24hr
all game 2022/04/01 06:34:24
Thanks so much for sharing such an amazing post. Great Work. https://allgamefreecredit.blogspot.com

 引用しない
▲ page top
pg game no.1
pggame 2022/04/01 06:32:42
I was very impressed with your article. I like the way you write this article. https://tinyurl.com/mek5mp7e

 引用しない
▲ page top
megagame game online #1
megagame 2022/04/01 06:26:35
Links that suit your personality
Create branded and custom links that your customers or users will trust. with all our plans Get a link with your name or brand so the short URL you use has your name. Then see how your branded and custom links work with our data review and analysis. We make sure your links look as good as yours. https://rebrand.ly/fbfi9cy

 引用しない
▲ page top
Re: CANON GALLERY
EsotaTaylor 2022/03/15 13:37:04
Thanks for sharing such an amazing post. Great Work. https://bit.ly/3q3XawN

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: レオ澤鬼個展
EllaJoni 2022/03/03 21:19:06
I am very impressed with your article. I love the way you write this article https://bit.ly/3hpg4JC

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 藤尾佳代ひとり展 PART8
JuanitaFalbo 2022/03/03 13:21:53
Your work is just excellent. I really love your work. https://bit.ly/3Miphle

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: Superb Post
KentYoung 2022/02/28 12:48:45
thanks for taking time to sharing such informative post . https://bit.ly/3s8ZtAa

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: Superb Post
BillyWiley 2022/02/21 15:49:18
great post you have shared , i really like it . https://bit.ly/3JptHoq

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Superb Post
JuliaDcher 2022/02/08 17:00:47
You know your projects stand out of the herd. There is something special about them. https://bit.ly/34CXsmC

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 「A Butterfly’s Dream」 大野修平 | 水口鉄人
PrishaDavin 2022/02/03 21:14:41
Hi! this is nice article you shared with great information. https://bit.ly/35Hepgh

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: Mohabbat Mein Deewana Karne Ka Amal
TerryMiller 2022/01/19 17:17:28
that is great information you have shared with us . thanks for taking time to sharing it . https://bit.ly/3Klt5Bf

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Mohabbat Mein Deewana Karne Ka Amal
Nawab Khan 2021/11/29 17:55:39
Mohabbat Mein Pagal Karne Ka AmalAgar aapke mehboob ke dil mein aapke siwa aur koi bhi hai aur aapke bardasht se bahar hai ye baat toh aap mohabbat me deewana karne ka amal in hindi ka sahara le. https://lovespellswazifa.wordpress.com/ Insha Allah, is amal ki madad se aapke mehboob sirf aapke liye mohabbat mehsoos karenge aur wo aapko chor kar kisi aur ki taraf nazar bhi nahi dalenge. Aap pareshan na ho, Insha Allah, aapki dili arzoo jald se jald poori hogi aur aapke mehboob ka dil aapki taraf se kabhi nahi hatega.


Agar aap dono ke rishte mein kisi baat se khatas agayi hai aur aap aur aapke mehboob meon dooriyan paida ho gayi hai toh aap mohabbat me pagal karne ka amal kare. Ye amal aapke mehboob ke dil mein bepanah mohabbat paida karega aur sari galat fehmiyan apne aap hi khatam ho jayengi. Aap is amal ki madad se apne rishte mein nazdeekiyan paida kar sakti hai. Aapke mehboob Insha Allah, aapke sath bahot hi khuloos aur mohabbat ke sath rahenge aur har tarah ke jhagre khatam ho jayenge.

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 珍寿祝い「深山富士 和紙ちぎり絵展」
GiannaMiller 2021/11/26 15:54:55
IT is really superb and great blog!!! https://bit.ly/3x6jrfB

 引用しない
 編集キー
▲ page top
12月13日(月) 第15回TURNミーティング「TURNの今とこれから」開催
NPO法人Art's Embrace 2021/11/24 19:41:07
アートプロジェクト「TURN」の可能性について考え、語りあう「TURNミーティング」。
最終回となる第15回TURNミーティングでは、TURN参加アーティストや福祉施設等の団体スタッフとともに、活動を通して得た気付きについて語り合います。障害者支援・高齢者・子供・教育など、異なる領域の活動が行われているさまざまな場所で、どのようにTURNの活動は存在し、人々が影響し合ったのか。一人ひとりの視点を共有しながら、TURNの経験を通して今後引き継がれていくものについて、TURN監修者の日比野克彦とともに展望します。

トークの合間には、音楽家の井川丹による≪TURN NOTES≫(書籍『TURN NOTE』に収録された言葉をもとに作られた楽曲群)を、2名の歌手をお招きして上演します。歌唱や朗読を織り交ぜた、声による多彩なパフォーマンスをお楽しみください。

---

◎日時:2021年12月13日(月) 13:30〜16:00 

◎会場:東京都美術館 講堂(東京都台東区上野公園8-36)

◎登壇者:
永岡大輔(アーティスト)
高田紀子(板橋区立小茂根福祉園職員)
丸山素直(アーティスト)
近藤博子(気まぐれ八百屋だんだん店主)
伊勢克也(アーティスト)
新澤克憲(ハーモニー施設長)
日比野克彦(TURN監修者)
森 司(TURNプロジェクトディレクター)
畑まりあ(アーツカウンシル東京)
岩中可南子(NPO法人Art’s Embrace)

◎パフォーマー
出演:田中俊太郎(歌手)、渡邉智美(歌手)
作曲:井川丹(音楽家)

◎参加費:無料 ※手話通訳・文字支援等のアクセシビリティサポート付き

◎定員:100名 ※要事前申し込み/先着順

主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、特定非営利活動法人Art’s Embrace、国立大学法人東京芸術大学

---

申し込み・詳細はTURN公式ウェブサイトをご覧ください。
>> https://turn-project.com/timeline/event/14702

 引用しない
 編集キー
▲ page top
東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」オープン・レクチャーvol.11
伊藤達矢 2021/11/17 15:22:17
東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」オープン・レクチャーvol.11
『建築と美術館とコミュニケーション―お金で買えない「ギフト」に気づく場所とは?』

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

「とびらプロジェクト」では、美術館をはじめとした文化施設の社会的役割に注目し、さまざまな活動に取り組んできました。この活動から生まれた関心や私たちが目指す社会の姿について、広く一般の方々と考える機会を設けたいと考え、「とびらプロジェクト オープン・レクチャー」を開催しています。
第11回となる今回は『建築と美術館とコミュニケーション―お金で買えない「ギフト」に気づく場所とは?』と題し、2021年11月にオープンする八戸市美術館の新しい実践を切り口に、モノを介して人々が時間や空間を超えてつながる場となる、美術館の本質的な役割と次世代のあり方について考えていきます。登壇するのは、八戸市美術館の館長で建築家の佐藤慎也氏と、地域の中でアートを介した関わりの場を作る実践を重ねてきた八戸市美術館学芸員の大澤苑美氏、八戸市美術館の公募型プロポーザルで最優秀賞を受賞したチームの1人である建築家の森純平氏(東京藝術大学建築科助教)の三人です。
様々な人々が関わりを作ることを目指し、設計段階から建物の中央にそのための場が実装された美術館では、これからどんな活動が起こっていくのでしょうか?現在進行形の八戸市美術館での実践や開幕記念「ギフト、ギフト、」展を題材に、登壇者ととともに、多様な市民や文化が関わり合い、豊かなコミュニケーションが生まれる公共建築としての美術館の姿について、建築空間と活動の両方の視点から考えます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

開催概要
日時|2021年12月11日(土)16:00〜18:00(15:45 受付開始)
会場|オンライン(Zoomウェビナー使用)
定員|300名(事前申し込み制・先着順 ※定員になり次第締め切ります。)
参加費|無料
登壇者|
佐藤慎也(建築家、八戸市美術館館長、日本大学理工学部建築学科教授)
大澤苑美 (八戸市美術館学芸員)
森純平(建築家/八戸市美術館設計者、東京藝術大学建築科助教、たいけん美じゅつ場 VIVAディレクター)
稲庭彩和子(東京都美術館学芸員 アート・コミュニケーション係長、とびらプロジェクト プロジェクトマネジャー)
伊藤達矢(東京藝術大学社会連携センター特任准教授、とびらプロジェクト プロジェクトマネジャー)

その他|手話通訳、UDトークによる文字表示支援あり
申込方法|申込フォームに必要事項を入力の上お申込みください。申込を受け付けた方には、追ってお申込みのメールアドレス宛にZoomウェビナーの招待URLをお知らせします。

<申込URL>https://tobikan.jp/form/282

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

主催|東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、東京藝術大学
企画・運営|東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」
お問合せ|p-tobira@tobira-project.info(とびらプロジェクト)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
best social media marketing groups
teconel 2021/11/02 15:17:19
Join best social media marketing and entertainment <a href="https://whatsappgrouplink1.com">whatsapp group link</a>.
Share and submit any kind of group on this site . Here you can write a
guest post for do follow backlink . here we are regularly update many post for general knowledge
.So now join and give feedback for our <a href="https://teconel.com">whatsapp groups</a> If you want to develope a free blog website
so you can order us by using anu contect us form of our website .

<a href="https://www.whataappgrouponline.com/"> join best whatsapp group link here </a>



 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 浦芝眞史展「身体の森で」
LauraShaw 2021/10/27 21:31:58
You did a great job and I like your post. Thanks for sharing this to us. https://bit.ly/2ZoNLpx

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 「ひと」を描く − 飯坂郁子とその仲間たち −
SusanJohnson 2021/10/18 14:30:21
Excellent blog share by you and i say keep blogging. https://bit.ly/3p1ebrV

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 第3回 島津OB絵画展
OeshiRuiz 2021/10/01 14:59:39
Thanks for sharing this knowledgeable Information with us, truly a great informative site. https://bit.ly/3zO6bfl

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ふたりのオーラスケッチ展覧会
SaraLopez 2021/08/10 16:00:22
I love to read your post, it is interesting and informative too. I am not that much into the reading,
https://bit.ly/3Abxotc

 引用しない
 編集キー
▲ page top
7月25日【DenchuLab.2021 ちゃぶ台トークフォーラム】開催!
でんちゅうず 2021/07/17 15:07:46
《概要》
アーティストの卵「芸術っ子」や谷中・上野桜木地域にゆかりのある方をゲストに招き、全3回・3部構成による交流の場を開きます。芸術っ子、地域の方、来場者の方々とが場を共にし、ちゃぶ台を囲みながら、「今」と「これから」のアート・地域について語らいます。
- 
◆会場
旧平櫛田中邸(東京都台東区上野桜木2-20-3) 
-
◆日程・内容
第1回:7月25日(日) 13時から16時
トークテーマ:「これからの表現」
参加芸術っ子:北澤華蓮(ヴァイオリン)、吉本安莉(工芸/鍛金)
ゲスト:熊井千代子(〈アートリンク上野-谷中〉実行委員)
パンデミックにより、表現や表現を取り巻く場にはどんな影響がもたらされているのでしょうか。
芸術の土壌を育んできた谷中地域で、表現者や表現の場を支えてきた様々な立場の方を交え、これからの社会と表現について多角的な視点から話す場を開きます。
*イベントは、旧平櫛田中邸の一般公開日「田中邸を味わう日」に合わせて開催します。
建物は11時から15時の間は見学自由となっております。
- 
◆タイムテーブル
13時から14時「のぞきみの時間」
「芸術っ子」が田中邸で創作作業や練習をしている様子をのぞいたり、話したりできる、ゆるやかな交流の時間です。
14時から15時 「ちゃぶ台トーク」
谷中・上野桜木地域にゆかりのある文化芸術関係者をゲストとして招き、各回のトークテーマに沿って「芸術っ子」と対談します。
15時から16時「“混”談会」
参加者全員でアートや表現にまつわる日々の活動や、普段考えていることなどついて話し、交流します。
-  
◆参加方法
トーク、混談会は予約者優先。
予約フォーム:https://forms.gle/bDxKJ7uFnCF7dfRC6
-  
◆定員
トーク、混談会は定員15名
「のぞきみの時間」は予約なしでご覧いただけます。
*混雑時は入場を制限させていただく場合がございます。
-  
◆参加費
無料
*入館時に建物の保全活用協力金(300円)にご協力お願いいたします。

◆ご参加に際してのお願い
*ご来場の際はマスクの着用を必ずお願い致します。
*ご入場頂く際、検温にご協力ください。発熱(37.5℃以上)がある方はご入場いただけません。
*当日は写真及び動画の撮影を行います。映り込みをしたくないという方は、受付時にスタッフまでお声がけください。
*イベントは、新型コロナウイルスの感染拡大状況や都合により内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
*建物内のトイレは使用できません。近くの公衆トイレをご案内しております。


お問い合わせ:dencyu@taireki.com
HP:http://okatte.info/denchu/ 
主催:でんちゅうず(NPO法人たいとう歴史都市研究会、一般社団法人 谷中のおかって)
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 令和3年度 東京地域芸術文化助成
協力:岡山県井原市、東桜木町会、東京藝術大学熊倉純子研究室

 引用しない
 編集キー
▲ page top
東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」第10期とびラー募集!!
とびらプロジェクト 2021/01/08 11:37:08
「とびらプロジェクト」は東京都美術館と東京藝術大学が連携して行っているソーシャルデザインプロジェクトです。
人と作品、人と人、人と場所をつなぎ、美術館に集まる多種多様な人々とのコミュニケーションを大切にし、そこから創出される新しい価値を社会に届けることで、アートを介したコミュニティを育んでいきます。
今年も活動の主体となるアート・コミュニケータ(とびラー)を40名募集します。東京都美術館と東京藝術大学と共に、あなたもアート・コミュニケータ(とびラー)として活動に参加してみませんか。「とびラー」の活動は、学芸員や大学の教員、そして第一線で活躍中の専門家を中心としたプロジェクトチームがしっかりとサポートしていきます。

詳細はウェブサイトをご確認ください → https://tobira-project.info/b2021/

【受付期間】2021年1月18日(月)〜 2月16日(火)消印有効
【応募方法】リンク先URLから応募用紙をダウンロードの上、郵送してください。
【応募条件】
・18歳以上の方(2021年4月1日現在、高校生を除く)で、日本語で日常会話ができる方
・美術または美術館に関心があり、積極的に学び、活動意欲のある方
・東京都美術館のミッション(使命)と東京藝術大学からのメッセージを理解し、共感して活動できる方
・2021年4月〜6月の基礎講座全6回に原則として全て参加可能な方
・2021年7月以降、月2回以上の活動に参加可能な方
・パソコンなどでのEメール送受信が可能な方

【活動条件】
・アート・コミュニケータの活動は無償です。交通費、謝礼等の支給はありません。ただし、講座及び随時開催される研修に無料で参加できます。
・アート・コミュニケータの登録期間は1年間とします。次年度以降は本人ととびらプロジェクト双方の合意のうえ、登録更新し、最長3年間とします。
・とびらプロジェクトのウェブサイト等を読んだり、Eメールでの連絡ができること。

【活動場所】
東京都美術館および、東京藝術大学など。

【例えばこんな活動】
・人々のつながりを大切にした新しい対話の場(コミュニティ)づくり
・本物の作品を通してコミュニケーションを育む鑑賞プログラム
・障害のある方など美術館に来館しづらい方々を対象とした特別鑑賞会の開催
・建築家・前川國男が設計した東京都美術館の建築を活用したプログラム
・美術館を活用して、自ら学び考えることを育む鑑賞授業の実施(学校との連携)
・上野公園に広がる9つの文化施設をつなぐ活動の推進(「Museum Start あいうえの」との連動)

―――――――
東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」フォーラム
「コロナとコミュニティ ーデジタル時代の“リアル”に関わる力」
2021年2月6日(土)13:00〜17:00 開催
詳細・お申し込みはこちら → https://tobira-project.info/f2021
―――――――

<問い合わせ>
Email:q-tobira@tobira-project.info
Tel: 03-3823-6921(東京都美術館 アート・コミュニケーション係)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
11月29日(日)第12回TURNミーティング
特定非営利活動法人Art’s Embra 2020/11/13 19:59:48
アートプロジェクト「TURN」の可能性について考え、語りあう「TURNミーティング」。

第12回目となる今回は、コミュニケーションの様々な表現の仕方について思考を深めていきます。今回のキーワードは「ろう文化」。耳から聞こえてくる言葉ではなく、複数の人の表情・手話・間合いなどを通して繰り広げられる対話の神髄と、その魅力に迫ります。

前半では、様々な感覚や知覚があることに向き合います。TURN監修者の日比野克彦が、視覚と聴覚を用いずに、手の感覚をもとに描いた「触画(しょくが)」を通して、新しい知覚と表現の世界に出会おうとする試みと、イメージすることによって広がる可能性についてお話しします。

トークの合間には、ラップクリエイターのマチーデフによるパフォーマンスも! ぜひお楽しみください。

◎日時:2020年11月29日(日)17:30〜19:00
※オンライン開催
◎参加費:無料

■スピーカー
高島由美子(手話通訳士)
那須英彰(俳優、手話ニュースキャスター)
モンキー高野(手話フレンズ代表)
日比野克彦(TURN監修者)

■パフォーマー
マチーデフ(ラッパー、作詞家、ラップ講師)

詳細はTURN公式ウェブサイトをご覧ください。
>>https://turn-project.com/timeline/event/11240

 引用しない
 編集キー
▲ page top
林春芳書展 −再会−
Gallery H_identity 2020/02/23 22:31:14
【会 期】
2020年3月21日(土)〜 2020年3月22日(日)
11:00 〜 19:00 (最終日は17:00まで)

------------------------------------------------------------------------
林春芳書展 −再会−
------------------------------------------------------------------------

令和という新しい時代が始まり 【原点回帰】 をすべく、
故郷・大阪で初の個展を開催します。
いままで東京の個展でお披露目してきた作品たち、
この度私と共に里帰りしてきました。
是非、皆様のお越しをお待ち致しております!

------------------------------------------------------------------------

【会 場】
Gallery H_identity [ギャラリー アッシュ_アイデンティティ]
http://www.hidentity.jp/
〒541-0064 大阪市北区国分寺2-2-29
TEL: 080-4234-6616

【アクセス】
大阪メトロ 堺筋線・谷町線
「天神橋筋六丁目」駅 5番出口から徒歩2分
アクセスマップ:http://www.hidentity.jp/access/index.html

【告知・サイトURL】
http://www.hidentity.jp/
https://www.facebook.com/GalleryHIdentity
https://twitter.com/Gallery_H_ide
https://www.instagram.com/gallery_h_identity/
https://youtu.be/e3yQuOEE3eoI


★★★当ギャラリーは、若いみなさまの創作を応援しています。★★★
ひらめきや創作の発表の場として、ぜひご活用ください。
自由な発想でチャレンジ!!  お気軽にお問合せください。


 引用しない
 編集キー
▲ page top
【DenchuLab.2019】
でんちゅうず 2020/02/20 18:52:05
DenchuLab.(デンチュウラボ)は、日本の近代彫刻を拓いた彫刻家・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の旧居兼アトリエを新たな創作と交流の拠点として再生することを目指し、アーティストの創作活動を応援する公募企画です。
今年度は、大谷陽一郎、澁木智宏、嘉春佳の3名が選出されました。約一か月半の滞在制作を経て、それぞれの独自性と旧平櫛田中邸の特徴を活かした新たな試みをご覧ください。 




■期間=2019年2月21日(金)〜3月1日(日)11:00〜17:00 
※会期中無休
オープニングイベント 2月21日(金)17:00&#12316;19:00
澁木智宏「裾を眺めいる」ワークショップ 
2月23日(日)24日(月・祝)14:00&#12316;15:30
嘉春佳「ふく守りをつくる」ワークショップ
2月22日(土)2月29日(土)14:00&#12316;16:00


■会場=旧平櫛田中邸アトリエ(東京都台東区上野桜木2-20-3)
*JR鶯谷駅より徒歩10分、JR日暮里駅、千代田線根津駅より徒歩13分、JR上野駅公園口より徒歩18分
■観覧料=500円
http://okatte.info/denchu/
 
ーーー

■アーティスト紹介
 
大谷 陽一郎 Yoichiro OTANI
作家webサイト[https://www.instagram.com/yoichiro_otani/]

◎今回の作品「計に景」
アトリエ壁面の大部分を覆っている本棚のガラス扉のグリッドを、デザインソフト上でオブジェクトを配置する際の目安線に見立て、無数の漢字をレイアウトした作品を制作する。
田中の膨大な蔵書から抽出した漢字を媒介とし、この地域の木々を取り込み、森を描くことで、アトリエ空間を一冊の詩集とする。



澁木 智宏 Tomohiro SHIBUKI
作家webサイト[https://www.tomohiroshibuki.com/]

◎今回の作品「頃日ただ眺め」
建物にある「傷」や「しみ」などの痕跡を手掛かりとして、そこにあったであろう営みを想像し、羊毛の立体作品を制作する。平櫛田中邸の空間に身を委ね、現在/過去/未来に思いを馳せ、無限に広げられる想像の中で自問する行為を表現する。
2/23,24 14:00~15:30は建物をじっくり見てストーリーを作る「裾を眺めいる」ワークショップも開催。
※予約優先 各回10名まで
予約フォーム
https://forms.gle/ejW9ZnVQyCWFtziA6





嘉 春佳 Haruka YOSHI
作家webサイト[https://h27yoshi.wixsite.com/harukayoshi]

◎今回の作品「日常の帰る場所」
家を出て家に帰ることに始まり、家には、生活や暮らしの気配が蓄積される。私たちが着ている衣服には、日々の記憶や痕跡が残される。今回は、近隣に暮らす人々から古着を集め、同時代に過ごされたそれぞれの日常の断片を繋ぎ合わせたこたつ布団を作る。
2/22,29 14:00~16:00は古着の端切れを使った「ふく守りをつくる」ワークショップも開催。
※予約優先 各回7名まで
予約フォーム:
https://forms.gle/zD4PXSZYxDQeiayC6

 引用しない
 編集キー
▲ page top
CODOMODUS 卒業展
Gallery H_identity 2020/02/08 22:24:55
【会 期】
2020年3月6日(金)〜 2020年3月8日(日)
13:00 〜 18:00 (最終日は17:00まで)

--------------------------------------------------------------------------
CODOMODUS 卒業展
--------------------------------------------------------------------------

このたび CODOMODUS 卒業展 を開催いたします。
出展する3名のアーティストたちは、
教室の歩みとともに長い間表現活動を行ってきました。
これまでに制作してきた作品をぜひご覧ください。

--------------------------------------------------------------------------

【会 場】
Gallery H_identity [ギャラリー アッシュ_アイデンティティ]
http://www.hidentity.jp/
〒541-0064 大阪市北区国分寺2-2-29
TEL: 080-4234-6616

【アクセス】
大阪メトロ 堺筋線・谷町線
「天神橋筋六丁目」駅 5番出口から徒歩2分
アクセスマップ:http://www.hidentity.jp/access/index.html

【告知・サイトURL】
http://www.hidentity.jp/
https://www.facebook.com/GalleryHIdentity
https://twitter.com/Gallery_H_ide
https://www.instagram.com/gallery_h_identity/
https://youtu.be/e3yQuOEE3eoI


★★★当ギャラリーは、若いみなさまの創作を応援しています。★★★
ひらめきや創作の発表の場として、ぜひご活用ください。
自由な発想でチャレンジ!!  お気軽にお問合せください。


 引用しない
 編集キー
▲ page top
2/2(日)「第10回TURNミーティング~知らない境地を『面白がる』~」
NPO法人Art’s Embrace 2020/01/20 18:46:52
アートプロジェクト「TURN」の可能性について考え、語りあう「TURNミーティング」。
10回目の今回は「言葉」から見出す多様性、そして新しい境地との向き合い方について語り合います。

ゲストに、生活介護事業所「カプカプ」所長の鈴木励滋さんと、詩人で「こえとことばとこころの部屋 cocoroom」代表の上田假奈代さん、モデレーターには批評家の藤原ちからさんをお迎えします。
さらにトークの合間には、マダム ボンジュール・ジャンジさんによる読み聞かせパフォーマンスも行いますので、ぜひお楽しみください。

日時:2020年2月2日(日) 13:30~16:30 (開場 13:00)
会場:東京藝術大学音楽学部5号館1階109教室(東京都台東区上野公園12-8)
入場:無料 *手話通訳・文字支援付き

■登壇者
鈴木励滋(生活介護事業所「カプカプ」所長、演劇ライター)
上田假奈代(詩人、NPO法人こえとことばとこころの部屋cocoroom代表)
日比野克彦(TURN監修者、アーティスト、東京藝術大学美術学部長・先端芸術表現科教授)

■モデレーター
藤原ちから(批評家、「orangcosong」アーティスト)

■パフォーマンス
マダム ボンジュール・ジャンジ(ドラァグクイーン)

参加者、スケジュール等の詳細については、下記公式ウェブサイトをご覧ください。
https://turn-project.com/timeline/event/5065

 引用しない
 編集キー
▲ page top
東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」 第9期とびラー募集!!
とびらプロジェクト 2020/01/09 14:20:49
「とびらプロジェクト」は東京都美術館と東京藝術大学が連携して行っているソーシャルデザインプロジェクトです。
人と作品、人と人、人と場所をつなぎ、美術館に集まる多種多様な人々とのコミュニケーションを大切にし、そこから創出される新しい価値を社会に届けることで、アートを介したコミュニティを育んでいきます。
今年も活動の主体となるアート・コミュニケータ(とびラー)を40名募集します。東京都美術館と東京藝術大学と共に、あなたもアート・コミュニケータ(とびラー)として活動に参加してみませんか。「とびラー」の活動は、学芸員や大学の教員、そして第一線で活躍中の専門家を中心としたプロジェクトチームがしっかりとサポートしていきます。

詳細はウェブサイトをご覧ください → https://tobira-project.info/b2020


【受付期間】2020年1月20日(月)〜 2月18日(火)消印有効
【応募方法】リンク先URLから応募用紙をダウンロードの上、郵送してください。
【応募条件】
・18歳以上の方(2020年4月1日現在、高校生を除く)で、日本語で日常会話ができる方
・美術または美術館に関心があり、積極的に学び、活動意欲のある方
・東京都美術館のミッション(使命)と東京藝術大学からのメッセージを理解し、共感して活動できる方
・2020年4月〜6月の基礎講座全6回に原則として全て参加可能な方
・2020年7月以降、月2回以上の活動に参加可能な方
・パソコンなどでのEメール送受信が可能な方

【活動条件】
・アート・コミュニケータの活動は無償です。交通費、謝礼等の支給はありません。ただし、講座及び随時開催される研修に無料で参加できます。
・アート・コミュニケータの登録期間は1年間とします。次年度以降は本人ととびらプロジェクト双方の合意のうえ、登録更新し、最長3年間とします。
・とびらプロジェクトのウェブサイト等を読んだり、Eメールでの連絡ができること。

【例えばこんな活動】
・人々のつながりを大切にした新しい対話の場(コミュニティ)づくり
・本物の作品を通してコミュニケーションを育む鑑賞プログラム
・障害のある方など美術館に来館しづらい方々を対象とした特別鑑賞会の開催
・建築家・前川國男が設計した東京都美術館の建築を活用したツアー
・美術館を活用して、自ら学び考えることを育む鑑賞授業の実施(学校との連携)
・上野公園に広がる9つの文化施設をつなぐ活動の推進(「Museum Start あいうえの」との連動)

<問い合わせ>
Email:q-tobira@tobira-project.info
Tel: 03-3823-6921(東京都美術館 アート・コミュニケーション係)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」フォーラム
とびらプロジェクト 2020/01/09 14:17:16
「2030年の未来へ 美術館とSDGs〜アート・コミュニケータがひらく持続可能な社会」

日時:2020年2月11日(火・祝)13:00〜15:30(12:30開場)
会場:東京都美術館 講堂
定員:220名(参加費無料、事前申込制[先着] ※定員になり次第締め切ります。)
手話通訳、UDトークによる文字表示支援あり

2012年にとびらプロジェクトがスタートして、まもなく9年が経ちます。のべ300名を超えるアート・コミュニケータが個々の違いを超えて、アートを介して誰もが関わりあえる「創造と共生の場」をつくろうと取り組みを行ってきました。社会課題を意識したこのプロジェクトのあり方は、近年認知度が高まりつつある国際的な目標「SDGs(エスディジーズ)」の潮流とも重なります。美術館は多様性を肯定し、対話を育み、人々が幸せに共に在る方法を、文化財を介して様々に実践してみる場所なのです。国連で採択されたSDGsは、一部の人々のみが発展し格差が開いていく時代に終わりを告げなければ、地球の未来が立ち行かなくなると警告しています。2030年に向けて私たちが目指す未来のひとつの形は「文化」という人々の共同の営みがつなぐ世界ではないでしょうか。今回のとびらプロジェクトフォーラムでは「2030年の未来へ 美術館とSDGs〜アート・コミュニケータがひらく持続可能な社会」と題し、環境・人権・経済・教育・平和、あらゆる分野の垣根を超えて持続可能な社会を目指すSDGsの視点を切り口に、アート・コミュニケータのはたらきの価値や意義を振り返ります。キーワードは「アート・コミュニケータ」「持続可能性=サスティナビリティ」「ダイバーシティ」「共に在る」「アクション」。みなさまのご参加をお待ちしています。


<プログラム>
■とびらプロジェクトとは?
    大谷郁(東京藝術大学特任助手/とびらプロジェクト・コーディネータ)

■トークセッション:「未来を変えるSDGs 世界をひらくアート・コミュニケータ」
    三ツ木紀英(NPO法人 芸術資源開発機構(ARDA)代表理事)
    西村佳哲/稲庭彩和子/アート・コミュニケータ

■パネルディスカッション:「2030年の未来へ 美術館とSDGs 〜アート・コミュニケータがひらく持続可能な社会」
    日比野克彦(東京藝術大学美術学部長、岐阜県美術館 館長、とびらプロジェクト代表教員)
    西村佳哲(働き方研究家、リビングワールド代表、とびらプロジェクト・アドバイザー)
    森司(アーツカウンシル東京事業推進室 事業調整課長、とびらプロジェクト・アドバイザー)
    稲庭彩和子(東京都美術館 学芸員、東京都美術館アート・コミュニケーション係長、とびらプロジェクト・マネージャー)
    伊藤達矢(東京藝術大学特任准教授、とびらプロジェクト・マネージャー)

フォーラムの詳細とお申し込みはこちら → https://tobira-project.info/f2020

主催:東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、東京藝術大学
企画・運営:東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」
お問合わせ:〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36 東京都美術館
mail: q-tobira@tobira-project.info
TEL: 03-3823-6921(東京都美術館 アート・コミュニケーション係)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
いい人展 Kamitani Nancy Mana. - solo edition
Gallery H_identity 2019/11/14 12:04:42
【会 期】
2019年12月14日(土) 〜 2019年12月15日(日)
11:00 〜 20:00 (最終日は18:00まで)

----------------------------------------------------------------------
いい人展
Kamitani Nancy Mana. - solo edition -
----------------------------------------------------------------------

コラージュアーティスト Kamitani Nancy Mana. の個展
良い人や好い人、良い人間について。
ひとは変わらずにいられるし、変わることもできる。
わたしの思う「いい人」をコラージュアートで表現しました。

たくさんの方に観ていただけると嬉しいです。
気軽にお立ち寄りください。


◇作家プロフィール − Kamitani Nancy Mana. −

大阪府在住 コラージュアーティスト
カメラを嗜んだのち、独学でコラージュアートを始める。

2016.1 LE DECO(東京)にてグループ展「ひとみしり展2」
2016.3 中崎町 majo cafe(大阪)にて個展「例えば」
2017.2 新宿眼科画廊(東京)にてグループ展「Kamai meg JAPAN」
2019.3 gallery1616(大阪)にて個展「とるにたらないもの展」
2019.7 豊中市立文化芸術センター(大阪)第一回全日本芸術公募展 佳作

----------------------------------------------------------------------

【会 場】
Gallery H_identity [ギャラリー アッシュ_アイデンティティ]
http://www.hidentity.jp/
〒541-0064 大阪市北区国分寺2-2-29
TEL: 080-4234-6616

【アクセス】
大阪メトロ 堺筋線・谷町線
「天神橋筋六丁目」駅 5番出口から徒歩2分
アクセスマップ:http://www.hidentity.jp/access/index.html

【告知・サイトURL】
http://www.hidentity.jp/
https://www.facebook.com/GalleryHIdentity
https://twitter.com/Gallery_H_ide
https://www.instagram.com/gallery_h_identity/
https://youtu.be/e3yQuOEE3eoI


★★★当ギャラリーは、若いみなさまの創作を応援しています。★★★
ひらめきや創作の発表の場として、ぜひご活用ください。
自由な発想でチャレンジ!!  お気軽にお問合せください。



 引用しない
 編集キー
▲ page top
サンマルコの広場をすぎてからU−ふたり展−
artbanchi 2019/11/12 13:46:40
光子・クブリ/杉野 早智子


【会期】
2019.12.8(日)&#12316;12.14(土)
11:00&#12316;19:00(最終日&#12316;18:00)

【会場】
東京交通会館 地下1階
ギャラリー玻瑠(はる)
会期中直通 &#9742; 03-3215-7686
※会場の都合上、花・菓子は辞退いたします。

【アクセス】
■JR有楽町駅 京橋口正面
■地下鉄/銀座駅・日比谷駅から徒歩5分

【コメント】
光子・クブリ「宇宙の破片に触れる瞬間」
杉野 早智子 パステルで身近なモチーフを描いています

 引用しない
 編集キー
▲ page top
11/17(日)「第9回TURNミーティング」
NPO法人Art’s Embrace 2019/11/06 12:32:21
【人が集まる空間ってどんな場所?】
アートプロジェクト「TURN」の可能性について考え、語りあう「TURNミーティング」。
9回目の今回は「場が創りだす人の関係性」をテーマに展開します。
建築家の安部良さんは、地域の人たちがイベントを実施できるパブリックガーデンや、「我が家」のようにくつろげる温泉、島のお母さんたちが料理を提供するレストランなど、地域の風土を生かしながら様々な人たちが活用できる建築を手掛けてきました。福祉環境設計士の藤岡聡子さんは、高齢者施設やコミュニティスペースの企画運営を行いながら、世代や属性を超えて人々が混ざる場の設計を志しています。多彩な機能と人たちが出会う場では、そこに集まる人たちにどのような経験が生まれるのか。安部さんと藤岡さんをゲストにお招きし、それぞれの空間で生まれる新しい関係性や可能性、そして場を創造するために必要な考えや技術について語り合います。

詳しくはTURN公式ウェブサイトをご覧ください
https://turn-project.com/timeline/event/5063

 引用しない
 編集キー
▲ page top
図子千佳子展 7
Gallery H_identity 2019/10/21 23:15:14
2019年11月9日(土)〜 2019年11月11日(月)
11:00 〜 19:00 (初日は13:00から、最終日は17:00まで)

--------------------------------------------------------------------------
図子千佳子展7
--------------------------------------------------------------------------

当ギャラリーでの展示会は4年連続4回目になります。
パネル作品やTシャツ、アクセサリー等小物も多数展示いたします。

ぜひ お気軽にお立ち寄りください。
みなさまのお越しを心からお待ちしております。

--------------------------------------------------------------------------

【会 場】
Gallery H_identity [ギャラリー アッシュ_アイデンティティ]
http://www.hidentity.jp/
〒541-0064 大阪市北区国分寺2-2-29
TEL: 080-4234-6616

【アクセス】
大阪メトロ 堺筋線・谷町線
「天神橋筋六丁目」駅 5番出口から徒歩2分
アクセスマップ:http://www.hidentity.jp/access/index.html

【告知・サイトURL】
http://www.hidentity.jp/
https://www.facebook.com/GalleryHIdentity
https://twitter.com/Gallery_H_ide
https://www.instagram.com/gallery_h_identity/
https://youtu.be/e3yQuOEE3eoI


★★★当ギャラリーは、若いみなさまの創作を応援しています。★★★
ひらめきや創作の発表の場として、ぜひご活用ください。
自由な発想でチャレンジ!!  お気軽にお問合せください。



 引用しない
 編集キー
▲ page top
鉄道芸術祭vol.9 関連プログラム 「光善寺駅カメラオブスキュラ」ツアー
アートエリアB1事務局 2019/10/19 15:23:59
2015年の鉄道芸術祭vol.5において、写真家のホンマタカシが京阪電車"光善寺駅"構内に設置した「光善寺駅カメラオブスキュラ」は、実際にカメラの仕組みの中に入り込み、カメラの原理となった光学装置を体感できる空間です。
この作品を、アートエリアB1にて10月26日から開催する企画展「鉄道芸術祭vol.9『都市の身体』」関連プログラムとして4回限定で公開します。さらに今回は、「光善寺駅カメラオブスキュラ」を鑑賞した後、電車で京阪"なにわ橋駅"構内にあるアートエリアB1へ移動し、スタッフによる「鉄道芸術祭vol.9『都市の身体』」展のギャラリーツアーを実施します。
身体感覚を動員して都市風景を体感するカメラオブスキュラと、都市と身体の関係性をテーマに開催している展覧会を巡るツアーです。ぜひお見逃しなく!

鉄道芸術祭vol.9 関連プログラム
「光善寺駅カメラオブスキュラ」ツアー
開催日時:
 @10月26日[土] 13:00ー14:30
 A11月23日[土・祝] 10:30ー12:00
 B12月7日[土] 13:00ー14:30
 C12月22日[日] 13:00ー14:30
参加費:1,000円(光善寺駅&#12316;なにわ橋駅までの片道運賃含む)
受付場所:京阪電車「光善寺駅」改札口外
ツアーコース:京阪光善寺駅「カメラオブスキュラ部屋」→(京阪電車で移動)→京阪なにわ橋駅アートエリアB1「鉄道芸術祭vol.9『都市の身体』」展
定員:各回10名程度(要事前申込・先着順)

※光善寺駅で「カメラオブスキュラ」を鑑賞後、電車でアートエリアB1へ移動し、当館スタッフによる鉄道芸術祭vol.9「都市の身体」展のギャラリーツアーを開催いたします。
※@&#12316;Cいずれの日程も、引き続きアートエリアB1にて関連プログラムがございます。ぜひあわせてご参加ください。
※改札口外での受付となりますので、各駅から「光善寺駅」までの運賃は別途必要です。

 → イベントwebページ:http://artarea-b1.jp/archive/2019/12221501.php


---[展覧会 情報]----------------------
鉄道芸術祭 vol.9
「都市の身体ー外から眺める私たちの身体、遠くから聞こえてくる私の声ー」
会期:2019年10月26日(土)ー12月29日(日)
会場:アートエリアB1
参加アーティスト:
 ジョンペット・クスウィダナント(インドネシア/インスタレーション)
 小沢裕子(日本/映像)
 武田晋一(日本/彫刻、インスタレーション)
 
 →詳細:http://artarea-b1.jp/archive/2019/12291481.php

主催:アートエリアB1【大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪ホールディングス(株)】

 引用しない
 編集キー
▲ page top
【展覧会】 鉄道芸術祭vol.9 「都市の身体 〜外から眺める私たちの輪郭、遠く
アートエリアB1事務局 2019/10/13 19:17:44
【展覧会】
鉄道芸術祭vol.9
「都市の身体 〜外から眺める私たちの輪郭、遠くから聞こえてくる私の声〜」
 
会期:2019年10月26日 (土)─12月29日 (日)12:00-19:00
※月曜休館(祝日の場合は翌日)
※12月14日(土)─25日(水)は21時まで開館
※12/22(日)14:30-17:00はクロージングイベント開催のため展示はご覧いただけません
入場無料
参加アーティスト:
小沢裕子(日本/映像)
Jompet Kuswidananto(インドネシア/インスタレーション)
武田晋一(日本/彫刻、インスタレーション)
 
webページ:http://artarea-b1.jp/archive/2019/12291481.php

鉄道の創造性に着目した企画展「鉄道芸術祭vol.9」 では、都市と身体の関係性に着目します。近代都市計画の要であった鉄道の普及によって、私たちの日常生活や移動環境は大きく向上した一方で、時間厳守やマナーといった行動規範の規定・規制ともなりました。鉄道は、都市の骨格形成とともに、私たちの身体感覚にも深く関与してきたといえるでしょう。
 本展では、国内外の3組のアーティストが、今日の都市の状況と都市生活者のさまざまなふるまい、それを生み出す身体を独自の視点で捉え直し、作品を創作します。
 インドネシア出身のジョンペット・クスウィダナントは、自国の複雑な成り立ちと歴史文化や現代社会への洞察をもとに、群衆と個、姿なき声やメッセージなどに関するインスタレーションを発表。小沢裕子は、大阪の在留外国人が多く住むエリアや、文楽・浪曲といった語りにまつわるリサーチをもとに、日本人と外国人双方の言葉によるコミュニケーションのあり方などについて考察した新作映像作品を発表します。 武田晋一は、鉄道の近代化と同時に派生した外来植物(雑草)の存在に着目し、フランス留学を経て移り住んだ奈良・東吉野村と会場がある大阪・中之島の道行、 都市と地方の移動や運搬といった要素をふまえて作品を構成します。
 三者三様の "都市の身体" にまつわる世界の内と外からの考察に基づいた表現を通じて、 姿なき都市の輪郭をイメージし、 他者や自らの声に耳をすませることで、 この国や異国の地、 都市部や地方を行き交う人間の身体知について感じ、 考える機会となれば幸いです。

《オープニング・プログラム》
日時:2019 年10 月26 日(土)15:00-17:00
入場無料・申込不要
会場:アートエリアB1
ゲスト:小沢裕子、ジョンペット・クスウィダナント、武田晋一
→詳細はこちら:http://artarea-b1.jp/archive/2019/10261493.php
 
主催:アートエリア B1【大阪大学 +NPO 法人ダンスボックス + 京阪ホールディングス(株)】
企画制作:大阪大学共創機構社学共創本部 21 世紀懐徳堂/ NPO 法人ダンスボックス
助成:芸術文化振興基金、公益財団法人 朝日新聞文化財団
協力:NANZUKA、京阪電気鉄道株式会社


 引用しない
 編集キー
▲ page top
FIGHTING GAME COMMUNITY in OSAKA
Gallery H_identity 2019/09/06 22:53:46
【会 期】
2019年9月28日(土) 〜 10月6日(日)
平日 16:00 〜 20:00 土日 13:00 〜 20:00

------------------------------------------------------------------------
FIGHTING GAME COMMUNITY in OSAKA
大須晶 写真展
------------------------------------------------------------------------

格闘ゲームシーンを中心にカメラマンとして活躍する
「大須晶」 による格闘ゲームプレイヤーをフィーチャーした写真展。
2019年2月に東京で初開催され、
大きな話題となった写真展が大阪にやってきます!

ぜひ お気軽にお立ち寄りください。
みなさまのお越しを心からお待ちしております。

◆ 大須晶写真展 『FIGHTING GAME COMMUNITY』 公式Twitter
https://twitter.com/OhsuAkiraPhoto


− 大須晶 Akira OHSU −

e-Sports Photographer。
バーチャファイターの元トッププレイヤー。
自身のプレイヤー経験を活かした、
試合の流れを捉えた上で撮影された写真の数々は、
国内のみならず海外でも評価が高い。

------------------------------------------------------------------------

【会 場】
Gallery H_identity [ギャラリー アッシュ_アイデンティティ]
http://www.hidentity.jp/
〒541-0064 大阪市北区国分寺2-2-29
TEL: 080-4234-6616

【アクセス】
大阪メトロ 堺筋線・谷町線
「天神橋筋六丁目」駅 5番出口から徒歩2分
アクセスマップ:http://www.hidentity.jp/access/index.html

【告知・サイトURL】
http://www.hidentity.jp/
https://www.facebook.com/GalleryHIdentity
https://twitter.com/Gallery_H_ide
https://www.instagram.com/gallery_h_identity/
https://youtu.be/e3yQuOEE3eoI


★★★当ギャラリーは、若いみなさまの創作を応援しています。★★★
ひらめきや創作の発表の場として、ぜひご活用ください。
自由な発想でチャレンジ!!  お気軽にお問合せください。



 引用しない
 編集キー
▲ page top