建築構造設計会議室
建築構造設計に関する事なら何でもどうぞ。【ホーム⇒】https://arc-structure.sakura.ne.jp
1 / 2 / 3 /
高強度コンクリートはFcいくつから?
さいとう 記事数 [9]最終更新日時 [2025/01/04 20:49:04]
工事から聞かれたのですが、高強度コンクリートとは強度(Fc)いくつからなのでしょうか?

ちなみに高強度コンクリートになる場合、設計、施工で注意すべきこと、準拠する基準は何なのでしょうか?
▲ page top
耐久設計強度
やむちゃ 記事数 [10]最終更新日時 [2024/12/20 09:14:03]
意匠屋です。
住宅で基礎コンクリートの構造計算をいつもFc21で計算してもらっています。
長期優良住宅だと標準でFd24は欲しいところなのですが実際の発現強度は4週で28くらいまで行きます。
強度計算はFc21でも耐久上の強度なのでこちらは実強度で標準以上あると問題ないと考えてもよいのでしょうか?
▲ page top
14°
m&m 記事数 [14]最終更新日時 [2025/01/04 21:22:06]
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6523094
▲ page top
コンクリートブロック高く積んだ家?
ff 記事数 [7]最終更新日時 [2024/12/17 20:32:05]
建築基準法違反容疑で男を逮捕とは、尋常でない事だと思ったけど、
これは危ないねー。
周囲にも大迷惑だよ。


https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASSDF2RZLSDFUDCB00YM.html
▲ page top
Ver.UP
ポンコツ屋 記事数 [18]最終更新日時 [2024/12/12 09:24:57]
古い一貫ソフトのバージョンは
審査機関の審査で、今でも最新でないとダメと言うんですか?
▲ page top
梁上曲げ
巨椋池 記事数 [8]最終更新日時 [2024/12/10 12:32:20]
1級持ちの現場監督で構造計算書読めるように少し勉強中です。
在来木造の構造計算書内に梁上曲げと言う検定比があるのですが
梁上の曲げだと連続梁や下階の中間柱が来る場合は上側引張で曲げが発生するのはわかるのですが
両端ピン仕口で中間荷重のない区間でも梁上曲げが出てるところがありますがこれはどう考えればよいのでしょうか?
▲ page top
さらば東京デンコー
時代はかわった 記事数 [22]最終更新日時 [2024/12/04 00:26:14]
ACE関係の会社は消えて、主に木造やWRC関係だけ扱う会社に衣替えしたらしいです。
▲ page top
直接基礎の支持層
基礎底 記事数 [18]最終更新日時 [2024/11/28 15:44:31]
直接基礎の支持層としてGL-1.0mの砂礫層(GL-1.0mまでは緩い盛土)とし、基礎底に150mmの割栗(砕石)地業を行い、50mmの捨てコンとする場合で、地耐力として砂礫層の地耐力を採用した場合、
地業の底は、GL-1.0m(基礎底はGL-0.8m)としますか?
それとも、GL-1.2m(基礎底はGL-1.0m)とするべきですか?
▲ page top
布基礎ベース筋にフックは必要?
YT 記事数 [32]最終更新日時 [2024/12/07 16:17:42]
改正建築基準法の確認申請・審査マニュアルでは

「立上り及び底盤の補強筋は、フック付きの鉄筋か、フック付きと同等以上の性能を有している住宅用ユニット鉄筋等を用いることが必要です。」
と書いてあります。

https://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin4/src/up0038.pdf

ベース筋にフックは必要でしょうか?と言うか、ここにフックがあるのは見た事がないです。

木造で必要なら、当然、鉄骨、RC造もそうなるはず。

みなさん、異議を唱えましょう
▲ page top
杭を柱にした掘立構造は、確認を通せますか?
14 記事数 [13]最終更新日時 [2024/11/15 22:11:03]
https://urbansprawl.net/archives/24253199.html
https://www.solar-kadai.com/lineup/floor-screw.html
イメージとしては↑みたいな感じで、鋼管やPC杭の頭を延長してそのまま建物or人工地盤の柱にする、基礎は造らない
電柱や設備架台を考えれば、安全性や構造計算、施工も大丈夫そう
四号や設備架台では類似ケースを見たことがあります

では実務者から見て、現行の法規と申請手続きにおいて(特殊な研究や時刻歴・四号特例は適用されないとして)構造審査を通る見通しはあると思われますか?
▲ page top
WRCの保有水平耐力計算
壁式 記事数 [3]最終更新日時 [2024/11/14 21:07:06]
壁式の保有水平耐力計算で、
保有水平耐力時、Ds算定時の層間変形角はそれぞれいくらにされていますか?

学会指針の設計例を見ると、保有水平耐力時1/200としています。
▲ page top
フルハーネス
granpa55 記事数 [3]最終更新日時 [2024/11/13 19:01:28]
構造の先生方はフルハーネス一人で付けられますか?
▲ page top
大和ハウス設計施工のCSで杭施工不良で沈下・閉店
14 記事数 [10]最終更新日時 [2024/11/13 22:11:03]
支持層未達は認識していたけど納期優先したいつものパターンですかね
杭関係は計画変更と製造で月単位で工事止まるから…
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241107-OYT1T50237/
▲ page top
ご教示ください。
秋空 記事数 [3]最終更新日時 [2024/11/04 11:15:29]
次の問について、どなたか解説いただければ幸いです。

鉄筋コンクリート造建築物に関する建築基準法施行令第三章第六節の規定のうち、加力実験によって妥当性が確認されれば、その適用が除外できるものはどれか。
1.柱及びはりの出すみ部分の鉄筋の末端はかぎ状に折り曲げて、コンクリートから抜け出ないように定着しなければならない。(令73条1項)
2.コンクリートは、打上りが均質で密実になり、かつ、必要な強度が得られるようにその調合を定めなければならない。(令74条3項)
3.柱の主筋は4本以上としなければならない。 (令77条1項一号)
4.耐力壁の厚さは12cm以上としなければならない。(令78条の2 1項一号)

答え【1】

関連告示の「特別な調査研究」の但し書きがポイントと考え確認してみましたが、該当条項が確認出来ず苦慮しています。
申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
▲ page top
能登半島地震建築物被害調査等報告(速報)
お石灰 記事数 [1]最終更新日時 [2024/11/03 14:20:39]
国総研と建研にあります。PDFで約70MB。章ごとのPDFもあります。

国総研は⇒https://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn1296.htm
ケンケンは⇒https://www.kenken.go.jp/japanese/contents/topics/2024/index.html

おなじもののようです。

ケンケンと言えば、チキチキマシン猛レースだよね。
▲ page top
耐力壁の巾止め筋
granpa55 記事数 [11]最終更新日時 [2024/11/04 12:27:09]
こんにちは。
壁式構造でW15の薄い耐力壁ですが、
D10@300ダブル(千鳥)にしたのですが、
現場から巾止め筋が付けらんなーい、と言われ、
確かにこちらで付けている標準図には横筋3段ごとにD10とあるもんですから、
ここは斜め45°で止めて貰うか又はL型にして貰うかと言う所なんですが、
壁の千鳥配筋は良くやってると思いますが皆さんはどうしていますか?
宜しくお願いします。
▲ page top
アンケートにご協力お願いします。
建築構造設計べんりねっと 記事数 [1]最終更新日時 [2024/10/26 18:22:18]
2025年建築基準法改正/4号特例縮小の対応についてのアンケートを実施します。

アンケートにご協力お願いします。

https://arc-structure.sakura.ne.jp/enquete13.htm
▲ page top
構造設計一級建築士
構造実務者 記事数 [6]最終更新日時 [2024/11/05 20:54:42]
構造設計一級建築士試験、けっこう難しくないですか。制度開始時は、名前を書いて、なにか回答を書いてれば受かったということで、先輩方に聞いていましたし、桜構造のホームぺージにも実務者なら簡単に受かると書かれています。今は結構難しいですね。なんか、初年度&次年度当たりの誰でも取れたに時にとった人と同じ構造設計一級建築士というのは、ちょっと納得いかないです。愚痴です。
▲ page top
鉄骨小梁等のガセットにハンチ設けますか?
14 記事数 [5]最終更新日時 [2024/10/31 10:42:36]
見た目的にはハンチがないと不安になるけど、計算はボルト部分のプレートせいでやってるし、工場は面倒だからって無くしたがるし
梁横補剛とする場合も、ガセットと対面のリブで下側フランジも抑えられるって扱いですよね

皆さんはハンチ付けてます?
▲ page top
洪水と木造新耐震
記事数 [6]最終更新日時 [2024/10/26 15:50:35]
流れが激変 塚田川で何が?新耐震基準の住宅も倒壊おそれ(京都大学防災研究所の竹林洋史准教授談)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241021/k10014614851000.html

10月能登半島豪雨で流された木造建物か新耐震設計では不十分だったのでは、なんて記事が出てた。そもそも洪水時の水圧・流速と新耐震設計建物の強度を比較するのが間違いだと思う。この記事の内容が世間に通れば、木造にも耐津波設計が必要になってくると思うが。
▲ page top
黄色本2025年版が発行されます
買ってね 記事数 [2]最終更新日時 [2024/10/22 06:13:46]
それに先立ち、木造に関わる変更分が暫定公開されました
https://www.kenchiku-bosai.or.jp/srportal/kiirobon2025/
▲ page top
わからない
記事数 [11]最終更新日時 [2024/10/21 17:10:15]
S造で、電算に入力する階高は、礎柱頭(無収縮モルタル下端)からですか?それともベースプレート下端からですか?
▲ page top
丸鋼の径の表し方
ファイ 記事数 [4]最終更新日時 [2024/10/13 02:57:45]
丸鋼の径19mmの時、

・φ19

・19φ

のどちらが正しい書き方ですか?
▲ page top
木造べた基礎/耐圧版定着鉄筋と地中梁スターラップの空き
AA 記事数 [2]最終更新日時 [2024/10/12 04:26:40]
教えて下さい。

木造のべた基礎で耐圧版鉄筋を地中梁に定着させる時、地中梁内に立ち上げますが、その際、地中梁スターラップと定着鉄筋の空きは確保すべきでしょうか?
スターラップが200ピッチ、耐圧版鉄筋ピッチも200だと重なってしまいます。

耐圧版とべた基礎が一体化すれば良いので空きの確保は不要と思いますがどうでしょうか
▲ page top
木構造に使用する樹種
タロウ 記事数 [11]最終更新日時 [2024/10/04 19:51:38]
木構造に使用できる樹種は多くのものがありますが、一番、一般的に使用されるのは何なのでしょうか?
基準は手に入り易く、価格、強度もまあまあな樹種ですかね。
皆さんは何を使っていますでしょうか。柱、梁、土台など部位ごとに教えてください
▲ page top
教えてください。
青空 記事数 [7]最終更新日時 [2024/09/16 10:42:00]
現在資格試験の勉強をしていますが、次の問が理解できずに苦慮しています。
申し訳ありませんが、どなたか解説していただけると幸いですm(_ _)m

鉄筋コンクリート造建築物の保有水平耐力計算に関する設計者の判断として、最も【不適切】なものはどれか。
1. 耐力壁の断面が長方形の場合にτu /Fcの値が0.15であったため、耐力壁の部材種別をWAとした。
2. 脆性破壊した柱部材が支えていた鉛直力を周囲の部材に伝達しても局部崩壊が起こるおそれのないことが詳細な検討により確認されたので、当該柱部材を取り除いた架構で再解析を行い、崩壊メカニズム時の応力を算定した。
3. せん断補強筋比0.5%で側柱を有する無開口耐力壁について、せん断終局強度時の変形角を1/250として耐力壁の復元力特性を設定した。
4. 柱はり接合部の設計用せん断力がせん断終局強度を超えないように設計変更し、部材の寸法を大きくして保有水平耐力計算を行った。

答え【1】
▲ page top
杭頭補強筋と柱主筋のあき
水瓶 記事数 [7]最終更新日時 [2024/09/19 21:12:19]
タイトルの“あき”について明示されているものが見つけられず、当たり前過ぎて技術資料が無いのか? そこまで重箱の隅をつつくような事はしなくて良いのか? という事で質問させていただきます。

RC造建築物で、1本の柱(正方形断面BD-800×800)に1本の杭基礎(上杭SC杭φ800)の前提条件(RC正方形柱と円環均等配置補強筋配筋の上杭のサイズが同一)の場合。

1. 両者共に縦筋なので、大きい方の呼び径×1.5となるように両者を配筋。

2. 地中梁の主筋も含めて3者が干渉しなければ良い。

3. 間をとって?コンクリートが充填されそうなあきがあれば、OK。

1〜3だと、3が現実的な気もしますが、何か情報あれば教えていただけますでしょうか。
▲ page top
地質調査報告書添付者は誰の責任
構造設計責任? 記事数 [10]最終更新日時 [2024/09/08 10:35:16]
地質調査は、意匠屋さんが地質調査会社に依頼し
構造は、報告書を一部頂き構造設計に活用すると思います
調査位置、深度などは構造が指示しますが。

確認申請出す時は、審査機関、適判機関に正副合計4部を添付
この添付する地盤調査報告者は皆さんどうされてますか
構造が用意しろと言われ戸惑ってます。
▲ page top
地球環境に考慮した構造設計
SDGS 記事数 [1]最終更新日時 [2024/09/04 21:05:41]
皆さん、構造設計を行うにあたり、地球環境、温暖化に配慮した設計をしていますか?

正直、私は全く考えていませんが。。。

やっぱり、これからは必要ですか?
▲ page top
構造設計料、給料上がっていますか?
構造 記事数 [3]最終更新日時 [2024/12/18 18:12:16]
こんなの出ていますが、構造事務所の皆さん、設計料は上げていますか?給与は上がっていますか?

https://arc-structure.sakura.ne.jp/service04.htm#content01
▲ page top
万博 岩をぶら下げた休憩場所
岩男 記事数 [10]最終更新日時 [2024/11/26 11:29:28]
テレビでもSNSでも話題の「岩をケーブルで吊って屋根替わりにした休憩場所」は構造検討は必要なのですか?。適判扱いになるのですか?。それとも38条扱いで逃げてる?。
▲ page top
構造設計者が奨める地震対策
A 記事数 [17]最終更新日時 [2024/08/27 21:05:50]
連休中、南海トラフ地震の注意が出されていましたが、構造設計者の皆さんが奨める地震対策、準備は何ですか?
▲ page top
人手不足なのか、指導ができないご時世なのか、
偏見思込愚痴王 記事数 [4]最終更新日時 [2024/08/10 17:19:54]
ここ数年で急激に若い意匠担当者のできない度が激上がりしているように感じる。特にそこそこ人数がいる会社が多く、今まではそんなことがなかったのに、、、

これって私の周囲だけでしょうか。
▲ page top
屋外スロープの基礎
構造初心者 記事数 [13]最終更新日時 [2024/08/02 22:10:13]
屋外にRCのスロープを作るのですが、地盤が悪く表層でN値が2〜3で
GL-14〜15mに液状化の可能性がある砂質層があります。スロープの基礎はどのようにしたらよいでしょうか。
▲ page top
電算の解析
ジュリー 記事数 [17]最終更新日時 [2025/01/01 16:59:46]
皆様お疲れ様です。こんなご経験ありますか?
電算データをイジって、思うような結果が出なかった時、「前の結果が良かったから元に戻そう」とデータを元に戻しても解析結果が元通りにならなかった!と言う事。
電算入力データを目を皿のようにして見直しても、解析結果が元の値と違う!現在そんな状態でして(涙)
▲ page top
BCRとBCPの板厚方向の性能について
  記事数 [3]最終更新日時 [2024/08/16 11:50:45]
角型鋼管のBCRとBCPは「溶接性能及び靭性がSN材と同等」とされています。これは、SN400C・SN490C材と同様に板厚方向に大きな引張力を掛けても構わないと考えてもよいのでしょうか?それともAやB材同等と扱うべきでしょうか?

節点に接続する梁同士の上面に段差を付ける際、長期引張となる上フランジ側を内ダイヤフラムとして良いのか、3段で通しダイヤを設けるべきか疑問に思いまして
段差が小さいので3段の通しダイヤは避けたいんです
▲ page top
構造適合性判定士試験
エレファント 記事数 [15]最終更新日時 [2024/07/23 08:45:15]
今年は3年に1度の試験実施の年だけど、試験会場は大阪と東京だけです。これだと、地方在住は受けれないです。スケジュール及び経済的にも。こんなにやる気がないならぱ、建防協以外の機関が実施してくれないだろうか?
▲ page top
松山城の崖崩れ
城代家老 記事数 [3]最終更新日時 [2024/08/16 11:42:46]
某専門家が表層崩壊が原因っ言ってるらしいが違うぞ。
前からあった道路を腹付け盛土で拡幅したら盛土が崩れた。元々去年の大雨で道路に亀裂がああるのに1年も放置してるから先日の豪雨で亀裂から雨水が染み込んで盛土が崩れた。
▲ page top
ダイアフラム
ハジメ 記事数 [9]最終更新日時 [2024/07/16 09:54:30]
鉄骨柱のダイアフラムが
必要な根拠、基準てありますか?

外国の方に自分の国では付けないが本当に必要なのか?
と問われました。
▲ page top
清水建設施工マンションでスリット未施工
  記事数 [4]最終更新日時 [2024/08/08 10:07:21]
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1291134?display=1
下スレッドの仙台市内の前田施工マンションの続報、と思ったら清水だってさ
コンクリの清水とか自慢しといてコレかよ…勘弁してよね

…既存マンションの調査再計算是正工事で一儲できるかな〜とか思ったけど、そんな市場が形成できるほどの件数があったらシャレにならない大問題っすね
▲ page top
角形鋼管柱のウェブ補強
構造初心者 記事数 [14]最終更新日時 [2024/10/02 10:58:37]
角形鋼管柱にCT形鋼を剛接合する際に、CT形鋼のウェブも曲げに寄与させたいと考えているのですが、そのためには角形鋼管内に鉛直にプレートを入れて補強することでCT形鋼のウェブも曲げに寄与できるでしょうか。また、角形鋼管内の補強は上記のような方法でよいでしょうか。
▲ page top

名前  (20文字まで)
メールアドレス  (半角英数記号255文字まで)
タイトル  (40文字まで)
本文  (1500文字まで)
編集キー  (半角英数字4文字から8文字まで)

 

WebKitユーザID パスワード