掲示版、あるいはひとりごと
本掲示板は投稿を停止しました。管理者への連絡はメールか,http://nox-insomniae.ddo.jp/insomnia/ へのコメントにてお願いします。
1 / 2 / 3 / 4 /
Re: hebrew.patchに対応したArabTeXのバージョン
安田 2005/12/21 18:46:26 Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko
大友さん、こんにちは。

こちらこそタイ語 LaTeX に関する知見を広めることができ感謝します。

>ArabTeX 3.11に対してhebrew.patchを当ててみているのですが、対
>応するArabTeXのバージョンが異なるためか、
>
>patch < hebrew.patch
>
>実行時に
>
>C:\usr\local\bin\patch: **** malformed patch at line 39:
>diff -c -b old/hecmd.st
>y new/hecmd.sty
>
>というエラーが出て、arabtex.styおよびhecmd.sty両方が修正され
>ない状況です。

ArabTeX 3.11 最新版 3.11m (2005.1.24) でも私のパッチを試して
みましたが、問題なく当たります。
Mac OS X、FreeBSD ともに OK です。
私の手元にあるサンプル原稿を pTeX で処理した結果も問題ありません。

このパッチは 2003 年 9月に作ったものです。
当時の ArabTeX のバージョンはもう私の環境には残っていませんので
わかりません。

Windows 環境だとどうか私は試していないのですが、
(1) まず、ArabTeX のスタイルファイルがあるディレクトリを
カレントにして、patch コマンドを実行してみてもらえませんか?
(2) (1) の条件のもとに、スペースの差異を無視する patch
オプションを指定してみてください。

もし (2) までやってダメなら、私がパッチを当てた版をメールで
送付差し上げます。

それではご自愛ください。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
hebrew.patchに対応したArabTeXのバージョン
大友 2005/12/21 16:52:56 Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.12
安田さん、こんにちは。

TeX Q&Aにてお世話になっております。いつも的確なご教示感謝し
ております。

さて、現在、ArabTeXとBabelとの共存を試みていますが、うまく
いっていない状況です。

ArabTeX 3.11に対してhebrew.patchを当ててみているのですが、対
応するArabTeXのバージョンが異なるためか、

patch < hebrew.patch

実行時に

C:\usr\local\bin\patch: **** malformed patch at line 39:
diff -c -b old/hecmd.st
y new/hecmd.sty

というエラーが出て、arabtex.styおよびhecmd.sty両方が修正され
ない状況です。

http://gnuwin32.sourceforge.net/packages/patch.htm
のpatchを使って試しているところです。

安田さんが作った差分はArabTeXのどのバージョンにあたるので
しょうか?ご教示ください。

# 自分で手動で修正を試みてもいるのですが、ArabTeXのサンプルが
# コンパイルできなかったり、
# http://www2.tba.t-com.ne.jp/ing/ing/multi.html
# のサンプルはコンパイルできるものの、DVI・PDFでペルシャ語
が出力
# されるはずのところでヘブライ文字が出力されたりという状況
でした。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ご無沙汰しております
isao yasuda 2005/10/29 16:06:06 X11; U; FreeBSD i386; ja-JP; rv:1.7.7
塚田様

投稿ありがとうございました。
お久しぶりですね。
LaTeX にまつわるメールのやりとりから
はや2年くらい経ちますでしょうか。

和歌山の短大で教鞭をお取りになっている由
ますますご研究の進展が期待されますね。
私の大学時代の友人が和歌山大学で言語学を
教えていますので縁なきにあらずという感が
あります。

Beyond the Borders を訪れてみました。
キリスト教関連の哲学的話題は、正直、よく
解りませんが、折にふれ読まさせていただき
たいと思います。

塚田様のおっしゃるとおり、私も Mac OS X を
使い始めました。ThinkPad X20/FreeBSD と
併用しています。
Mac の世界はまだよく理解できていません。
ほとんど Unix として使っております。

また興味深いお話しをお聞かせくださればと
思います。
それではご自愛ください。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
ご無沙汰しております
塚田 2005/10/28 18:35:02 Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.7 (KHTML, like Gecko
安田様

以前、LaTexの多言語環境設定の件で大変お世話に
なった塚田でございます。その節は本当にありがとう
ございました。

実は私、今年の4月から和歌山の短大で教え始めることに
なり、東京を離れて、現在は初めての西日本暮らしをして
おります。

久しぶりにSiteを訪問させていただきましたら、安田様が
Mac OS Xを導入されたと知って、なんだか嬉しくなり
書き込みをさせていただきました。

講義の準備に追われて、ほとんど自分の研究が進まない
のですが来年の春にはスペインで開かれる生命倫理関係
の学会発表と、聖書解釈学関連の入門書を恩師と共同執筆
する予定です。

恩師と二人でBlogを始めました。まだほとんど読むべき
ものがないのですが、お時間のあるときに訪れていただけたら
幸いです。アドレスは以下の通りです。

http://ekkyou-taidan.blogspot.com/

それではまた。

 引用しない
▲ page top
Re: 感激しました
isao, admin 2005/08/20 16:37:28 Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.6 (KHTML, like Gecko
吉田様、
投稿ありがとうございます。

ココは全く書き込みがないので、しばらく見ませんで
レスが遅くなり失礼いたしました。

このようなありがたいお言葉をいただき公衛もよろこんで
おります。
本人PCが使えませんので代理で書いております。

義父(公衛の祖父)が北上におり、地域の歴史を研究して
いる関係で公衛も東北の隠れキリシタンに関心をもった
ようです。
親の私も、東北に隠れキリシタンの悲話があるとは存じませず
啓蒙されるところがございました。

自分なりの課題を決めて下調べを行い、ひとつのまとまった
結論を自力でまとめる、という作業は、テストでよい点をとる
より、大事なことだと思います。

吉田様もご自愛いただきたいと存じます。

 引用しない
▲ page top
感激しました
吉田正和 2005/08/12 18:35:33 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ADK; SV1; (R1 1.3); .NET CLR 1.1.4322
公衛君の自由研究を拝見しました。
すばらしいですね。
私も隠れキリシタンについて、特に後藤寿安については興味があ
りずいぶんと調べました。
これからもその純粋な好奇心を失わずに勉強がんばってくださ
い。
2003年の夏の自由研究なんですね。
もう2年もたってるということは、ずいぶんと大きくなったこと
でしょう。
盛岡の地で、ご家族のご多幸をお祈り申し上げます。

 引用しない
▲ page top
ThinkPad 英語キーボードに交換しました.
isao yasuda, admin 2004/10/06 23:39:42 X11; U; FreeBSD i386; en-US; rv:1.3b
愛用のノートPC IBM ThinkPad i1620 のキーボードを
英語キーボードに交換しました.
足掛け5年使って,一部のキーがボコボコになって
とうとう F キーが取れてしまいました.

ヤフーオークションでたまたま出品されていた X20 用の
英語キーボードをゲット.
交換方法がわからず,ようやっとIBMさんのサイトで
保守マニュアルが公開されているのを見つけ,助かりました.

なかなか打鍵感が新鮮で,今までのがやっぱりくたくたに
なっていたのかなあと思いつつ,交換後の古いのに
息を吹き掛けておりますと,スルメやらポテトチップスの
くずが出てきました.

 引用しない
 編集キー
▲ page top
掲示板の模様替えをしました。
isao, admin 2004/09/05 17:49:34 X11; U; FreeBSD i386; en-US; rv:1.4
プロバイダが従来の掲示板CGIのサービスを停止し、
新しいバージョンを提供し始めました。
しばらくこちらで運用することにします。
これからもよろしくお願いします。


 引用しない
 編集キー
▲ page top