「実践実用Perl」サポート
「実践実用Perl」サポート掲示板
先頭/ 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 /
Re: Jcode.pmのインストール
藤岡和夫 2005/09/07 21:34:26
>これからPerlを勉強しようと実践実用Perlを購入しました。

はじめまして、ご購入ありがとうございます。

>早速、インストールを…と思ったのですが、
>Jcode.pmのインストールがうまくいきません。
>まず、インストールサイトに行き
>http://openlab.jp/Jcode/index-j.html
>Jcode-0.87.tar.gzがなかったため、Jcode-2.03.tar.gz を
>ダウンロードし、解凍したのですが、
>解凍フォルダの中にwin_install.plがありません。

 バージョンが上がって、win_install.plが同梱されなくなりまし
たね。

http://search.cpan.org/~dankogai/Jcode-0.88/

から、0.88をダウンロードしてください。

 よろしくお願いいたします。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Jcode.pmのインストール
鈴木 2005/09/07 12:12:54
はじめまして。
これからPerlを勉強しようと実践実用Perlを購入しました。
早速、インストールを…と思ったのですが、
Jcode.pmのインストールがうまくいきません。
まず、インストールサイトに行き
http://openlab.jp/Jcode/index-j.html
Jcode-0.87.tar.gzがなかったため、Jcode-2.03.tar.gz を
ダウンロードし、解凍したのですが、
解凍フォルダの中にwin_install.plがありません。
試しにDOSで、Perl win_install.plを実行してみましたが、
ファイルがありませんとメッセージが返ってきました。
どうしたら良いのか教えてください。
お願いします。

 引用しない
▲ page top
PPM Zipアーカイブの回復(Re: ppmの問題)
藤岡和夫 2005/06/10 21:25:03
>りません。つい先日は問題なく接続できていたので、安心していた
>のですが、今日はZipアーカイブ全体が接続できません。先ほど、
>ActiveState社にPPM Repositoryを含めて、ActivePerl522用のモ
>ジュールの配布について継続をお願いしてみました。しかし、当面

http://ppm.activestate.com/PPMPackages/zips/5xx-builds-only/

は回復しました。

ActvieState社のJeff Griffiths氏より連絡があり、「サーバーの
ハードに問題があり、数時間ダウンした。このアーカイブについて
は除去する予定はない」とのことでした。将来は日本でPPMサー
バーをjperlユーザー用に作ってはとのサジェスチョンもあったの
で、検討しますと一応返事をしました。とさ(^^;)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: CPAN配布libnetモジュールをインストールする
おおつか 2005/06/10 16:20:47
 素早い対応ありがとうございました♪
 さっそく勉強してみます。


 引用しない
 編集キー
▲ page top
CPAN配布libnetモジュールをインストールする
藤岡和夫 2005/06/09 23:18:14
> 無論、CPANのライブラリから入手して使う方法もあります。こち
>らで配布されているモジュールは、PPMの形式ではないので、nmake
>を使ってインストールする方法となります。

下記URLをご参照ください。

更新日記「実践実用Perl」講座 (]) - CPAN配布libnetモジュール
をインストールする
http://homepage1.nifty.com/kazuf/renewal.html#perl_1118325643


 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ppmの問題
藤岡和夫 2005/06/09 21:32:53
>http://ppm.activestate.com/PPMPackages/zips/5xx-builds-
>only/
>
>ここもダメみたいなのですが、方法はあるのでしょうか?

お買い上げありがとうございます。ご不便をお掛けして申し訳あ
りません。つい先日は問題なく接続できていたので、安心していた
のですが、今日はZipアーカイブ全体が接続できません。先ほど、
ActiveState社にPPM Repositoryを含めて、ActivePerl522用のモ
ジュールの配布について継続をお願いしてみました。しかし、当面
お困りになると思いますので、緊急処置としてメールに添付して
libnetモジュールをお送りいたします。

 無論、CPANのライブラリから入手して使う方法もあります。こち
らで配布されているモジュールは、PPMの形式ではないので、nmake
を使ってインストールする方法となります。

 場合によっては私のサイトでの配布も検討してみます。他にお困
りのことがございましたらご連絡ください。私が手持ちのものはお
送りできると思います。他の方もお困りの方はご連絡くださいませ。


 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ppmの問題
おおつか 2005/06/09 17:29:21
すみません、今日本を買ったのですが
libnetモジュールが見つかりません。

http://ppm.activestate.com/PPMPackages/zips/5xx-builds-
only/

ここもダメみたいなのですが、方法はあるのでしょうか?




 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ppmの問題
藤岡和夫 2005/03/31 23:41:44
>2. アーカイブ中には、x86というライブラリの入ったフォルダと
>libnet.ppdとREADMEというファイルが入っていますので、x86の
>フォルダとlibnet.ppdをC:\Perl\binにコピーします。

 この条件はPerl5.8を併用しているのでなければ、必須要件では
ありません。Perl5.8を併用していても、Jperl/Perl5へのパスが
Perl5.8より優先されていれば、コマンドプロンプトから解凍した
フォルダに移動して、ppm install libnet.ppd でOKです。


 引用しない
 編集キー
▲ page top
ppmの問題
藤岡和夫 2005/03/28 22:21:10
>20ページのlibnetモジュールのインストールでppmから「search
>net」と打ち込んでも結果が返ってきません。
>「search」、「search libnet」も同様の結果になります。
>環境は、WindouwsXP SP2で、プロキシは使用していません。
>SP2のファイヤーウォール機能もOFFにして試しましたが駄目でした。

 お世話になります。ご連絡ありがとうございます。

 調べてみますと、私のところでも同様の現象が起こっておりま
す。XPのSP2の入っているものでも、ないものでも同様の現象にな
ります。ActiveStateのPPM Repositoryが変更になっていて、
ActivePerl 5xxへの対応がなくなっている可能性が高いと思います。

 Zipアーカイブは残されているので、当面、次のようにしてみて
ください。

1. http://ppm.activestate.com/PPMPackages/zips/5xx-builds-only/

から、libnet.zipをダウンロードして解凍します。

2. アーカイブ中には、x86というライブラリの入ったフォルダと
libnet.ppdとREADMEというファイルが入っていますので、x86の
フォルダとlibnet.ppdをC:\Perl\binにコピーします。

3. 次に、コマンドプロンプトから、C:\Perl\binのディレクトリに
移動します。そこで、次のようにppmを起動します。

ppm install libnet.ppd

これでインストールできるはずです。

以上、よろしくお願いいたします。PPMを使わずに、CPANからイン
ストールする方法もありますが、まずは試してください。


 引用しない
 編集キー
▲ page top
libnetモジュールのインストールにつきまして
naosuke 2005/03/28 00:46:05
20ページのlibnetモジュールのインストールでppmから「search
net」と打ち込んでも結果が返ってきません。
「search」、「search libnet」も同様の結果になります。
環境は、WindouwsXP SP2で、プロキシは使用していません。
SP2のファイヤーウォール機能もOFFにして試しましたが駄目でした。

よろしくお願いいたします。

 引用しない
▲ page top
Re: 1.13
藤岡和夫 2005/03/24 21:57:31
>pushで@filesが更新されていくのは理解できますが、
>おそらく焦点になっているのはfavorites2.plの36行目です。
>このmy宣言が不可解に思えます。
>ここで@filesにmyを指定するということは、
>再帰呼び出しされたサブルーチンでは別の@filesが用意され、
>呼び出し側のスコープからは外れてしまうのではないでしょうか?

早速コメントありがとうございます。おっしゃるとおりですね。手
元のfavorites2.plはmy宣言を使っていません。59ページのmy宣言
の解説で書いてあるとおりです。おそらく、執筆当時、my宣言のス
コープをチェックするのにテストしたスクリプトを入れてしまった
と思われます。大変申し訳ありません。my宣言をはずしてお確かめ
ください。よろしくお願いいたします。ご指摘ありがとうございま
した。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 1.13
Rex 2005/03/24 10:37:43
迅速なご回答、ありがとうございます。
引き続き1.13の件ですが、
私の環境で実行した限りではやはりサブディ
レクトリは検索されません。

> ポイントは、再帰的にサブルーチンが呼び出される度に、
push関
>数やshift関数によっ
て@filesと@dirsの中身がどのように変化して
>いるかです。shiftで@dirsが空になるまでは、パターンにマッ
チす
>るたびにpushで@filesの中身は増え続けます。@dirsが空になった
>ときはじめて、return @filesで@filesが返されます。
>

pushで@filesが更新されていくのは理解できますが、
おそらく焦点になっているのはfavorites2.plの36行目です。
このmy宣言が不可解に思えます。
ここで@filesにmyを指定するということは、
再帰呼び出しされたサブルーチンでは別の@filesが用意され、
呼び出し側のスコープからは外れてしまうのではないでしょうか?
デバッガで確認しましたが、動作を見ている限りトップディ
レクトリの@filesとその中で呼び出されるサブルーチンの@filesは
別物として扱われているように思えます。
最終的に返される@filesも無論サブディレクトリのファ
イルは含まれていません。
ひょっとしたらPerlのバージョンによっ
てもmyの動作が異なるのかも知れませんが如何でしょう?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 1.13
藤岡和夫 2005/03/22 22:01:46
>「実践実用・・・」楽しく読ませて頂いています。

 お読みいただき大変ありがとうございます。

>本題ですが、
>58ページにあるお気に入り検索のスクリプトで、
>サブルーチンで再帰してサブディレクトリのファ
>イルリストを取得するのは良いのですが、
>その後最終的にメインルーチンへ返す@filesに結合する操作が成さ
>れていないように思います。
>( @files = (@files, &getfiles($subdir, $pat)); など)
>結果的にこのスクリプトを実行すると、サブディ
>レクトリ内を検索できないことになります。

 再帰的に書かれたスクリプトは理解しにくいですし、どのように
動いているのだろうと自分で書いていても心配になります。それ
で、いろいろと試しながらどのように動いているか、確認しながら
書いています。ご指摘いただいたので、再確認のために動かしてみ
ましたが、サブディレクトリも検索されており、意図どおりに動い
ていると思います。

 ポイントは、再帰的にサブルーチンが呼び出される度に、push関
数やshift関数によって@filesと@dirsの中身がどのように変化して
いるかです。shiftで@dirsが空になるまでは、パターンにマッチす
るたびにpushで@filesの中身は増え続けます。@dirsが空になった
ときはじめて、return @filesで@filesが返されます。

 と、えらそうなことを言って間違っていたらどうしようか。ポカ
をよくやりますので、よろしくチェックください_(__)_
--
藤岡

 引用しない
 編集キー
▲ page top
1.13
Rex 2005/03/22 12:16:51
お世話になります。
「実践実用・・・」楽しく読ませて頂いています。

本題ですが、
58ページにあるお気に入り検索のスクリプトで、
サブルーチンで再帰してサブディレクトリのファ
イルリストを取得するのは良いのですが、
その後最終的にメインルーチンへ返す@filesに結合する操作が成さ
れていないように思います。
( @files = (@files, &getfiles($subdir, $pat)); など)
結果的にこのスクリプトを実行すると、サブディ
レクトリ内を検索できないことになります。
サポートページのスクリプト集もDLして確認しましたが、
同じでしたのでこちらで報告致しました。

P.S. その先を読んでいないので、
もし間違いでしたら申し訳ありません。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
「実践実用Perl」の読み方・歩き方
藤岡和夫 2005/01/16 17:21:22
 プログラミングに興味はあっても、えーっ、こんなに分厚い本
を読み通さないとプログラムを書けないのだろうかと潜在的な読
者の方は思うらしい。
 「実践実用Perl」は第2章を参考にしながら、第1章を読むだけ
で実用的なプログラムを書けるようになる。第1章はコマンドライ
ンで動作するプログラムについて書いているのだが、後はプログ
ラミング・テクニックのレベルは変わらず、それの応用に過ぎな
いとも言える。それぐらい簡単にプログラムは書ける。本章の後
半では応用として、インターネット・エクスプローラの「お気に
入り」フォルダから「お気に入り」を検索し、該当する「お気に
入り」へのリンクをHTMLに出力して、ブラウザで表示させるとい
うアプリケーションをコマンドラインで作成する。プログラミン
グの様々な要素を統合的に理解することが可能になる。
 第3章はインターネットにアクセスするモジュールの使い方を実
例でまとめてある。
 第4章はエディタ(TeraPad)上でスクリプトを動作させる実例で
ある。文書の編集や編集している文書をWebサイトに送り込んだり
する方法を書いている。具体的には、一種のWeblogの作成システ
ムをデスクトップに実現する。著者が実際に使用しているもので
ある。
 第5-7章はCGIの基礎から応用の実例までを書いている。CGIとい
っても、単なる掲示板やアクセスカウントのWebサイトで動かす
CGIとは異なる。デスクトップで動かすアプリケーションとしての
CGIである。
 第6章は、RSSリーダーやRSSエージェントの具体的な作り方を詳
説している。
 第7章は、「メモる」システムというデスクトップ情報ポータル
の作り方を解説している。「お気に入り」検索システム、「マイ
ドキュメント」検索システムやRSSリーダー、Weblog作成システム
等を組み込んだ統合環境を作る。この環境で取り扱う情報にはメ
モを付けることができる。メモはスケジュールやカレンダーの観
点からもアクセスでき、プライベートな日記をつけることができ
る。無論、メモ検索やインデックス作成が可能である。
 本書は、内容的には盛り沢山だが、シンプルな要素を組み合わ
せるだけで様々なことが実現できることを示している。「メモ
る」システムは自在に加工が可能である。読者には、テキスト処
理だけでアプリケーションが作れるデスクトップCGIに是非挑戦し
て欲しい。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 何度もすみません(再信)
kenta 2004/12/04 18:32:46
こちらこそいろいろとご迷惑をおかけしました。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 何度もすみません(再信)
藤岡和夫 2004/12/04 00:18:30
KENTA様

>+lhasaでは無く

そうですね。単なる+Lhacaではだめですね。+Lhacaデラックス版
を使う必要があります。不十分な記載でご迷惑をお掛けしまし
た。

>http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/extract/extracter/
k
>aitorange.html
>から、解凍レンジというソフトを使いました。

 解凍ソフトはいろいろありますので、使えるものを使っていた
だければなんでも問題ありませんね。

>+Lhasaでは解凍できるかが、あいまいだったので。
>いろいろご迷惑をおかけしました。
>+Lhasaや、Lhasaでは、LHAやZIPだけしかだめ
>なのではないでしょうか。このソフトをインストールしてから、
>「圧縮ファイル」という説明が出るようになりました。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 何度もすみません(再信)
KENTA 2004/12/03 23:23:27
+lhasaでは無く
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/extract/extracter/k
aitorange.html
から、解凍レンジというソフトを使いました。
+Lhasaでは解凍できるかが、あいまいだったので。
いろいろご迷惑をおかけしました。
+Lhasaや、Lhasaでは、LHAやZIPだけしかだめ
なのではないでしょうか。このソフトをインストールしてから、
「圧縮ファイル」という説明が出るようになりました。


>ファイルのダウンロードで、ファイルの保存を選択すると、「名
>前を付けて保存」のダイアローグが出てくると思うのですが、そ
>こで正常な名前にしてダウンロードしてみてください。
>
>
>>文書に間違い・追記項目が出てきたので新規レスとして出させ

>>いただきました。
>>
>>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

>>
>>     unicode-japanese-0.23.tar.gzでは無く、
>>     Download Unicode-Japanese-0.23.tar.tar
>>     をダウンロードになってしまいます。
>>     まだ未熟ですがよろしくお願いします。
>>
>>     <要約>
>>     なぜか、拡張子が.gz→.tarになってしまいます。
>>
>>     <構成>
>>     ・WINXPSP2<ホーム>
>>     ・IE6
>>     ・ノートンインターネットセキュリティ
>>     ・Googleツールバー
>>     ↑
>>     インターネットセキュリティと、Googleツールバー

>無効にしてみましたがだめでした。
>>
>>それと、誠に申し訳ありませんが、筆者様のシステム環境を教

>>ていただけませんか?
>>
>>どうかよろしくお願いいたします。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 何度もすみません(再信)
藤岡和夫 2004/12/01 00:01:37
ファイルのダウンロードで、ファイルの保存を選択すると、「名
前を付けて保存」のダイアローグが出てくると思うのですが、そ
こで正常な名前にしてダウンロードしてみてください。


>文書に間違い・追記項目が出てきたので新規レスとして出させて
>いただきました。
>
>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>
>     unicode-japanese-0.23.tar.gzでは無く、
>     Download Unicode-Japanese-0.23.tar.tar
>     をダウンロードになってしまいます。
>     まだ未熟ですがよろしくお願いします。
>
>     <要約>
>     なぜか、拡張子が.gz→.tarになってしまいます。
>
>     <構成>
>     ・WINXPSP2<ホーム>
>     ・IE6
>     ・ノートンインターネットセキュリティ
>     ・Googleツールバー
>     ↑
>     インターネットセキュリティと、Googleツールバーを
無効にしてみましたがだめでした。
>
>それと、誠に申し訳ありませんが、筆者様のシステム環境を教え
>ていただけませんか?
>
>どうかよろしくお願いいたします。

 引用しない
▲ page top
Re: 何度もすみません
藤岡和夫 2004/11/30 23:47:40
ブラウザは、IE6とFirefoxの両方試してみましたが、いずれも正
常な名前でダウンロードできます。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 何度もすみません
藤岡和夫 2004/11/30 23:42:21
kenta様

毎度ご苦労様です。

私の環境は、Windows XP Home Edition Version 2002 です。SP2は
まだ当てていません。

原因はよくわかりませんが、ファイル名は別として、正常にダウン
ロードできましたら、ファイル名の最後のtarをgzに名前を変え
て、解凍してみてください。名前の変更の仕方は、エクスプローラ
でファイル名にカレットを当てて、右クリックで「名前の変更」を
選択してください。ご存知とは思いますが。

>文書に間違い・追記項目が出てきたので新規レスとして出させて
>いただきました。
>
>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>
>     unicode-japanese-0.23.tar.gzでは無く、
>     Download Unicode-Japanese-0.23.tar.tar
>     をダウンロードになってしまいます。
>     まだ未熟ですがよろしくお願いします。
>
>     <要約>
>     なぜか、拡張子が.gz→.tarになってしまいます。
>
>     <構成>
>     ・WINXPSP2<ホーム>
>     ・IE6
>     ・ノートンインターネットセキュリティ
>     ・Googleツールバー
>     ↑
>     インターネットセキュリティと、Googleツールバーを
無効にしてみましたがだめでした。
>
>それと、誠に申し訳ありませんが、筆者様のシステム環境を教え
>ていただけませんか?
>
>どうかよろしくお願いいたします。

 引用しない
 編集キー
▲ page top