建築構造設計会議室
建築構造設計に関する事なら何でもどうぞ。【ホーム⇒】https://arc-structure.sakura.ne.jp
木造とRC造の平面混構造の応力割増について
u.u 2023/11/10 21:38:02
設計ルート2としてRC造と木造の平面混構造で建物を設計するとき
設計応力の割り増しについてどのように計算されていますか。
接合部に対しての設計と部材に対しての設計について教えてください。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造とRC造の平面混構造の応力割増について
  2023/11/10 22:24:40
設計応力の割り増しとは?筋交いβのこと?
木造とRC造だと剛性差がかなり大きいので、水平力はRC部分だけで負担させて設計する(≒混構造として扱わない)のが一般的でしょう

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造とRC造の平面混構造の応力割増について
   2023/11/11 17:13:52
設計方針が不明ですが、
木造部分とRC部分は水平加力時同一変位と仮定して設計するのですか?
そうなると、木造部分の負担せん断力がRC部分に仮定通り伝達出来る用設計すれば良いと思います。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造とRC造の平面混構造の応力割増について
   2023/11/11 18:46:30
3次元応答させると、木の方は自重の数倍以上の応答になるような気がする。

 引用しない
▲ page top
Re: 木造とRC造の平面混構造の応力割増について
  2023/11/11 18:51:23
黄色本に3倍割増しって書いてますが。。。

 引用しない
▲ page top
Re: 木造とRC造の平面混構造の応力割増について
   2023/11/11 20:00:35
>黄色本に3倍割増しって書いてますが。。。

2020黄色本P451の28行目辺りの「付随する構造(剛性の低い部分)については,一次設計の地震力による応力の3倍以上の応力が,部材の終局強度を超えないことを確かめる」ですね。

ここの3倍以上の根拠は何だろう?。単に終局時Co≧0.6にする?、脆性崩壊Ds以上で目を瞑るお目こぼし?。耐震等級が2や3だったらどうなる?。

接合部の、終局耐力÷短期許容力は、だいたい1.5前後って聞いたことがある。

 引用しない
▲ page top
Re: 木造とRC造の平面混構造の応力割増について
   2023/11/12 16:32:47
>一次設計の地震力による応力の3倍以上の応力が,部材の終局強度を超えないことを確かめる」ですね。
>

そもそも木造部分は剛性が低いので負担する応力も小さくなる。
恐らくRC部分が95%以上負担かな---知らんけど

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造とRC造の平面混構造の応力割増について
   2023/11/12 19:10:01
>そもそも木造部分は剛性が低いので負担する応力も小さくなる。
>恐らくRC部分が95%以上負担かな---知らんけど

RCの剛床と木の剛床の面内剛性は数倍以上の違いがあるだろうから、実際の木の負担は木の自重との比べっ子だろうな。全体捻れも実質的非剛床もあるから、木が木の自重の全部をふたんする可能性もある。

 引用しない
 編集キー
▲ page top