建築構造設計会議室
建築構造設計に関する事なら何でもどうぞ。【ホーム⇒】https://arc-structure.sakura.ne.jp
柱の小径検討は意匠屋さんに出来るとは思わない
aK 2023/11/04 17:34:47
2025年建築基準法改正の説明会が始まり、資料が開示されています。
この中で構造計算をせず、仕様規定で設計、申請する場合、柱の小径を検討するようになっていますが
柱の負担面積の算定が必要です。
国交省より、検討ツールが出るようですが、柱の丘立ち(柱抜け)などがある場合、意匠屋さんに出来るとは思えません。

https://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin4/src/up0029.pdf

木造の仕事が増えるかな。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 柱の小径検討は意匠屋さんに出来るとは思わない
  2023/11/04 18:28:28
ついこの間聞いたウワサだと、結局構造図書の提出は不要でチェックリストの添付のみになるだの
新しい情報だとZEH建物だけでなく、通常建物も必要壁率を見直すだの

日和ってるのか強気なのか、国交省がどうしたいのかよくわからんな

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 柱の小径検討は意匠屋さんに出来るとは思わない
老体 2023/11/05 10:14:17
>国交省より、検討ツールが出るようですが、柱の丘立ち(柱抜け)などがある場合、意匠屋さんに出来るとは思えません。

ちゃんと許容応力度設計を基本にすべきです、大地震来るよ

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 柱の小径検討は意匠屋さんに出来るとは思わない
   2023/11/05 17:20:12
>ちゃんと許容応力度設計を基本にすべきです、大地震来るよ


許容応力度計算をするのは反対しないけど今まで通り壁量計算で充分。
過去の被災状況を見れば一目瞭然

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 柱の小径検討は意匠屋さんに出来るとは思わない
  2023/11/05 17:57:50
>許容応力度計算をするのは反対しないけど今まで通り壁量計算で充分。
>過去の被災状況を見れば一目瞭然


先の熊本地震では木造住宅の倒壊被害が多数報告されてましたね
ニュースでは耐震等級2相当壁量(築6年)の倒壊事例もあったようです

「2000年基準」も3〜4割大被害、筋かい破断など多発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02757460V20C16A5000000/

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 柱の小径検討は意匠屋さんに出来るとは思わない
  2023/11/05 21:39:05
建研の定期公演会での発表と交流会で聞いた所では、激甚被災地区の全棟調査・解析を根拠として
・新々耐震の倒壊は4棟のみ、率で2%は想定範囲内(建基法は大地震時の倒壊防止95%信頼値で作られてるそうで)
・4棟を再計算したら壁量計算も許容計算も大差なし。観測地震波で時刻歴解析やると倒壊メカニズムをシミュできる
・耐震等級取得は全棟が軽微以下、素晴らしい
・以前から言われていた、筋交耐力壁の構造と評価は課題
・全体として、現行の耐震規準の規定と運用は妥当。耐震等級取得へと誘導して行こう
って話でしたよ。

 引用しない
▲ page top
Re: 柱の小径検討は意匠屋さんに出来るとは思わない
  2023/11/06 11:20:57
壁量・N値計算ソフトで対応する事になると思います

 引用しない
▲ page top
Re: 柱の小径検討は意匠屋さんに出来るとは思わない
御菓子 2023/11/06 13:18:48
>壁量・N値計算ソフトで対応する事になると思います

未だN値法なん

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 柱の小径検討は意匠屋さんに出来るとは思わない
   2023/11/06 16:38:26
>>壁量・N値計算ソフトで対応する事になると思います
>
>未だN値法なん

いや、N値法で十分なのさ。。。
許容応力度絶対論者が多いのはわかるけど。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 柱の小径検討は意匠屋さんに出来るとは思わない
  2023/11/06 16:52:27
壁量N値計算ソフトで対応できるのがすぐに出てくる、それで意匠屋が自前でやるでしょ。って事っすよ

 引用しない
▲ page top
Re: 柱の小径検討は意匠屋さんに出来るとは思わない
   2023/11/07 08:34:26
N値法と耐震等級を組み合わせれば簡便に出来ると思う。

 引用しない
▲ page top