ゲストブック
移転前のゲストブックのログは、次のURLでご覧になれます。 http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/software/gb.html
1 / 2 / 3 / 4 /
Re: 対応してください
名無しさん 2006/07/04 12:17:44
宇野様はわかります、削除キー1234
ピュア様の返信は意味がないので削除希望

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 対応してください
ぴゅあ 2006/06/22 16:53:33
"ユーザーとして"どういう価値が・・・?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
対応してください
名無しさん 2006/06/13 14:07:29
http://www2.nict.go.jp/w/w114/stsi/PubNtp/

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 桜時計をサービスとして動作させる
ktr 2006/04/14 01:09:38
有用な情報をありがとうございます。作者さまには有用なソフトウェアをありがとうございます。私は、仕組みもわからず説明にしたがって利用させていただいているものです。

さて、既出ですが、サービス化のメリットはログオンしないでも機能していることですが、その代わり、動作状態が見えなくなります(タスクトレイに表示されない)。

また、サービスとして登録した後は、「デスクトップとの対話をサービスに許可」をオフにしないと、ログアウトすると桜時計が「停止」になってしまいます。

皆さんご存知でしょうが、老婆心から。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
桜時計をサービスとして動作させる
Pyzar 2006/03/14 19:47:27
桜時計をサービスとして起動させたい方が多いようなので、ご紹介しておきます。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se227419.html

たまたま目にしただけなので試してはいませんm(_ _)m
あしからず...(^^;

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 11004 ホスト確認エラー
ぴゅあ 2006/02/10 18:49:58
あぁ あと11004に関してなら、過去ログに沢山出てくるでしょう。
旧掲示板にも出てくると思います。

なので、↓の話もかなり端折ってます。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 11004 ホスト確認エラー
ぴゅあ 2006/02/10 18:44:44
特にWinXPとかではよく引っ掛かるところみたいですね。
WinXPが標準で搭載するファイアウォール機能による影響として現れることが多いみたいです。

題名の日本語部分にある通り、ホストが見つけられない等でしょう。
順番に試してみるならまず

1.hostsに書いておいたりする方がいいものであるか。
 桜時計に設定してあるホスト名がインタネ上にあるホスト名なら特に問題ないのだろうと思いますが、プライベートなLAN内の他のマシンをサーバーとしているなら、hosts等に書いておくかDHCPを利用する等になったりすると思います。

2.コマンドプロンプトで

nslookup 桜時計に設定してあるホスト名またはIPアドレス

としてみればよいのではないかと思います。
ちゃんと問い合わせできるなら(1と合わせて)ホストの問い合わせは問題ないだろうと思います。

3.WinXP搭載のファイアウォール機能で桜時計で指定したホストに対して、またポート123を通過させているか或いは遮断していないか。

4.今では(ウィルススキャンソフト兼)セキュリティソフトを入れるというのも定番のようになっていたりすると思いますが、3と同様通過させているか或いは遮断していないか。

3または4の場合が多いように思います。また最近は3より4の方が引っ掛かりやすく解決し辛かったりする傾向もあるのかも??

 引用しない
 編集キー
▲ page top
11004 ホスト確認エラー
Yukio Takahashi 2006/02/09 22:17:20
宇野様、大変重宝して使わせていただいております。新しいPCでも使わせていただこうとDown loadいたしましたが題記のエラーで機能いたしません。確認法などございましたら、お教えください。OSはXPでPCはHP,最近購入いたしました。

 引用しない
▲ page top
Re: ダメでしょうか?
宇野 信太郎 2005/12/13 12:42:21
>>>あー、そろそろ直しときます。
>>
>>直しました。
>
>そろそろやっとかなきゃと言ってから約7分
>まぁ そんなものよね(笑)

思い立ったが吉日とゆーことで(^^;

 引用しない
▲ page top
Re: ダメでしょうか?
ぴゅあ 2005/12/13 07:37:20
>>あー、そろそろ直しときます。
>
>直しました。

そろそろやっとかなきゃと言ってから約7分
まぁ そんなものよね(笑)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ダメでしょうか?
宇野 信太郎 2005/12/12 12:18:37
>>>「このページ( http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/ )へのリンクはご自由にどうぞ。」
>>
>>http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/
>>は
>>http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/index2.html
>>とは別のところを指すことになりますよね
>>微妙。。。
>
>あー、そろそろ直しときます。

直しました。

 引用しない
▲ page top
Re: ダメでしょうか?
宇野 信太郎 2005/12/12 12:17:03
>現在はXPを使用してますが対応してますか?

使えますけど、使うときは、XPの内蔵してる時刻合わせ機能とぶつからないように注意(「インターネット時刻」をオフ)してください。

>又、このソフトを紹介しても構わないでしょうか?
>(リンクの貼付けは予め、信太郎様にお知らせすれば
>許可してもらえるのでしょうか?)

別に、届出許可制度などはやってませんので、ご自由にどうぞ。(Webサイトでリンクの許可をいちいち取らなきゃならないという考え方はおかしいと思ってるので)
ただ http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/ 以外のURLは、自分がサイト構成を変えることが十分ありえますから、そこはご自分の責任で注意しておいてくださいね。

 引用しない
▲ page top
Re: ダメでしょうか?
宇野 信太郎 2005/12/12 12:11:16
>>「このページ( http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/ )へのリンクはご自由にどうぞ。」
>
>http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/
>は
>http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/index2.html
>とは別のところを指すことになりますよね
>微妙。。。

あー、そろそろ直しときます。

 引用しない
▲ page top
Re: 桜時計はXPで使えますか?
ぴゅあ 2005/12/09 23:09:10
あ・・・
ふと気付いて気になったんですが。。。

>「このページ( http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/ )へのリンクはご自由にどうぞ。」

http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/

http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/index2.html
とは別のところを指すことになりますよね
微妙。。。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 桜時計はXPで使えますか?
ぴゅあ 2005/12/09 23:06:58
>現在はXPを使用してますが対応してますか?

問題なかった筈ですよ
(筈ですよ…というのは私がXPを(普段)使ってないからで
問題なかったと記憶しているし、過去ログにもあったと思います)

ただ、XP(や2000…には少なくとも@95/98とかは定かではないけど)には
元々クライアント機能を持っていますよね
どっちを使うかは好みですが
因みに私(2000)は桜時計を使ってますけどね(照)

>又、このソフトを紹介しても構わないでしょうか?
>(リンクの貼付けは予め、信太郎様にお知らせすれば
>許可してもらえるのでしょうか?)

私が代弁するのもなんですが。。。
http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/index2.html
を参照
「このページ( http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/ )へのリンクはご自由にどうぞ。」

 引用しない
 編集キー
▲ page top
桜時計はXPで使えますか?
せっちゃん 2005/12/09 22:20:26
初めまして。随分前にWindows95を使っている時、
便利に利用させていただいてました。(感謝!)
現在はXPを使用してますが対応してますか?
又、このソフトを紹介しても構わないでしょうか?
(リンクの貼付けは予め、信太郎様にお知らせすれば
許可してもらえるのでしょうか?)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ダメでしょうか?
ぴゅあ 2005/12/07 23:45:17
うわー、赤痢。

と言っても、昔大変な病気だというのを聞いたことがあるというくらいのことしか知らないので
どれだけ大変なのかは実際に見てない・経験してないから判らないところですけど・・・
でももう、きっと遠の昔に元気になられてますよね。

そんな名前は知っているけど、
或いはよく聞きはするけど
実際どんなものか?というと知らないものが沢山あります
風邪のときに当たり前に聞く ・・・とか
たぶん あれかな?とか思いはしても 合ってるかどうかは・・・(汗)

一生「これだ」ってのを知らないで終わるかもですね

そう言えば、ここのところ身の回りで食中毒になったという人が結構いたりします
食中毒なんて昔の病気?って感もあったりで
なんで今の時代に??って気もしたりですが

でもなんででしょう?
ホント、最近…というよりこれまでたまに遠くで(ニュースとか)聞くことはあっても
自分の近くで聞くってことはなかったんですけど
(うん十年振りに知らない土地に引っ越して…なので、たまたま多いとかある?のかどうかは…)
いえ 梅雨の時期(だったかな?)とかに聞くのなら、まだ普通かな?とも思ったりですけど
(秋口くらいでしたけどね)

さて
Pyzarさんの話していたツールですけど
それ自身は試してないんですけど
私がここ数ヶ月使うようになったソフトBLUE TICK
http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/calclock/clock/bluetick.html
仕事しててふと何気なく我に帰って時間を見たいし、邪魔にならないソフトってことで、使ってみましたが
(最近趣味の方でWinアプリ@Cを少し真面目に作って遊んでみたりしてて、Winアプリの感じも解ってきたし、もっとさりげない?のを作ってみようかなぁ…とも思ったりですが。。。)

最近(とは言わずずっとですが…(Pyzarさんは感付いてるのかどうか…(照)))、やっぱ1日2,3時間寝てるかどうかだとマズイよなぁ。。。ってところで、このソフトのアラームを設定して日が変わる前には寝ようと。。。
(達成できているかどうかはかなり怪しいですが。。。(滝汗))

で、ふと・・・さっき気付いたのが
アラームが出るときのダイアログって表に出て来ない??
ってとこで
どうやら一番後ろ(Zなんとかとかいうのかな?)に出てるみたいで
ソフトも起動できるので試しに桜時計を設定してみると
見事後ろにでてきました(スタートアップとかだと前面(近く)に出てきてしまう)

て 前置きが長過ぎですが(照)
時刻で設定しないといけないので大変ですが
アラーム音はどうなるんだろう…というのは確認し忘れましたが(汗)
(確認しました 出ないみたい(汗))
レジストリに記録されるので、まぁテキストエディタで編集して一気になげれば・・・
アラーム音が違う音だったりするといいんですけどね
(そりゃあ 作りゃあいいってことか(照) "いつか""気が向いたとき"に)

Pyzarさんの紹介されたソフトがどんなのかは確認してないですけど
そんなだと使えますね
(少なくとも最前面出さないという制御はできるみたいだし というところで)

日が変わりそ〜
(早く寝れ!とアラームが・・・)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ダメでしょうか?
宇野 信太郎 2005/11/28 10:11:04
うわー、赤痢。お大事になさって下さいね。

#本題の話にぜんぜん入れていなくてもうしわけありません>ALL

 引用しない
▲ page top
Re: ダメでしょうか?
たかちゃん 2005/11/27 21:09:57
Pyzarさんレス遅くなってしまいました。すみません。
こちらに住んで永くなり安心していて氷にあたって赤痢になってしまい入院していました。 今もPCの前に長時間座るのが苦痛です。
体力回復したら試しに使ってみようかと思います。
皆様いろいろとありがとうございました。

 引用しない
▲ page top
Re: ダメでしょうか?
ぴゅあ 2005/11/26 02:28:54
>Multi Function Alarm を常駐させておけば、Multi Function Alarm の設定次第で定期的に「桜時計」を起動することが可能です。

だよねぇ。

ただ、単に定期的に桜時計を立ち上げるだけならわざわざソフトを追加しなくても、Winについてるタスク・スケジュール機能が使えたりするんでしょう。
タスク機能と異なるのは時計表示機能が利用できたりするといったところになったりするでしょうが@そういった(付加)機能が欲しいとき。
(付加機能は必要ないというときには…という意味でOSに搭載されたものは(嫌でも存在してしまっているので)使うだけ使うといった方がお徳なんだろうと思ったりするですよ。使うにはあまりに品質がヨロシクないといったような場合は別として)

>「おっ...やってるやってる」と思える時はいいでしょうが、

なら、別にいいと思いますけどね。
例えばそれが(実質的にも)サーバー機の上で(桜時計をLAN内で外と繋がった)SNTPサーバーとして動作させているときとか。
かつ、たまに振り返ったりしたときとか、容易にエラーが起こっているのが目に入るような位置に置いてある場合とか。

>「桜時計」を使うのであれば、現状これがベストな使い方だと思ったのですがいかがでしょうか(^^;

サーバー用途のマシンなら兎も角
或いはサイトを見るのがメインとかDVDとかを見てるとか(マウス操作が中心)なら、そんなに問題にはならないんだろうと思います
テレビとかライブを見ているときとかには、いいところで邪魔されて見逃した。。。とかあるかもですが。。。
エディタとかWordとか或いはメールを打ったりしてるときとか、キーボードを使っているときにはかなり煩わしかったりするんでしょう
丁度キーを打ってるときに重なると桜時計の設定が変わって直さないといけない…とかめんどくさいことになったりもするんでしょうね

仕方ないといったところだけど、ベストと言える手段はないとも言えるのかも。。。
取り敢えずはステータスエリアのアイコンが変わっていることに(接続されてないことに)気付くときに期待するのが辛うじてベストなのかも?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ダメでしょうか?
Pyzar 2005/11/24 21:00:54
>ぴゅあさん
レスが遅くなりましたm(_ _)m

>># 桜時計からは外れますが...(^^;
>>ぴゅあさんの方法と、以下のリンクの Multi Function Alarm を組み合わせるのもひとつの方法かもしれません。
>>http://homepage3.nifty.com/t-sugiyama/#MFA
>
>>Pyzarさん
>それは繋がりがピンとこなかったです・・・(汗)
>Readmeから分析するに。。。定期的に桜時計を立ち上げる??
相変わらず、言葉足らずですみませんでしたm(_ _)m
Multi Function Alarm を常駐させておけば、Multi Function Alarm の設定次第で定期的に「桜時計」を起動することが可能です。
で、「桜時計」は起動時に時間をあわせたら終了する設定にしておく。

>「起動時のみに桜時計を立ち上げる」というところには、例えば定期的に桜時計を立ち上げたりするとしたら、
> (たぶんトップとかに出てくると思うので)なんかやってるときに邪魔!ってことになるだろうってところもあるですよ。
「おっ...やってるやってる」と思える時はいいでしょうが、そうじゃない時は確かに邪魔でしょうね。
たかちゃん さんのご希望に沿うならば、一時間に一回「桜時計」の窓がトップに上がるわけですから...

で...サーバーが停止してるとぴゅあさんが書いたとおりの動作になる。
> またこの場合サーバーと通信ができないとエラーメッセージが出てウィンドウは開いたままになるようです。
> これがある意味「警告メッセージが出る」代わりのようなものにもなるでしょう。

「桜時計」を使うのであれば、現状これがベストな使い方だと思ったのですがいかがでしょうか(^^;

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ダメでしょうか?
ぴゅあ 2005/11/19 03:32:19
>現在1時間に一度時刻合わせをするよう設定していますがだいたいそのつど0.8秒ぐらい進んでいるので常駐させておきたいのです。

0.8秒ですか。。。
確かに15,6時間経ったとすれば(常に一方向にとして)、12,3秒狂うって計算になりますから、気にすれば気になるかもですね。
でもまぁその程度なら気にしなければ気にしないで済むかもだし、普通に使ってる(普通にってどんなだ!?)分にはそんなに問題になるようなことも少なそうな気もしたりですね。

「ハード」と限定して言ってしまいましたけど、OS(ソフト含む)によるところもあったりするんじゃないかと思ったりもしますよ。

ふと思って自分のパソを見てみたら、1時間辺り0.005秒〜0.020秒程度みたいで、稀に0.060秒程度な時があるらしいのは最近めっさ久しぶりにJavaの仕事を頼まれて環境を立ち上げたりしてるのが関係してたりするんでしょうか。。。(?)

ずっと昔(?)に書いたのを思い出しましたが、確かWin9x系では遅れ傾向, WinNT系では進み傾向だったか、OSによっても狂い方に違いがあると感じるところがありましたね。
それはチックタイムの作り方の違いだったりするところからとかもあったりするんでしょうか。

重いソフトを動かしていることが多かったりとか、メモリが少ないハードとかで重いと感じていたりする状態だと狂いが大きくなることもあるのかも知れませんね。
ハード的な影響は(桜時計で起動時だけでも補正しているとして)RTC(時計)のクロックの狂いというより、マザー自体のクロックの誤差に影響されたりするんだろうかと思ったりですが。

># 桜時計からは外れますが...(^^;
>ぴゅあさんの方法と、以下のリンクの Multi Function Alarm を組み合わせるのもひとつの方法かもしれません。
>http://homepage3.nifty.com/t-sugiyama/#MFA

>Pyzarさん
それは繋がりがピンとこなかったです・・・(汗)
Readmeから分析するに。。。定期的に桜時計を立ち上げる??
夜中にリブートさせる・・・ってのはたぶんこれには当て嵌まらなさそうだし。。。?
ちょっと判らんかったです。。。

「起動時のみに桜時計を立ち上げる」というところには、例えば定期的に桜時計を立ち上げたりするとしたら、(たぶんトップとかに出てくると思うので)なんかやってるときに邪魔!ってことになるだろうってところもあるですよ。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ダメでしょうか?
Pyzar 2005/11/13 22:00:18
横からすみませんm(_ _)m

>現在1時間に一度時刻合わせをするよう設定していますがだいたいそのつど0.8秒ぐらい進んでいるので常駐させておきたいのです。
# 桜時計からは外れますが...(^^;
ぴゅあさんの方法と、以下のリンクの Multi Function Alarm を組み合わせるのもひとつの方法かもしれません。
http://homepage3.nifty.com/t-sugiyama/#MFA

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ダメでしょうか?
たかちゃん 2005/11/11 01:39:16
お答えありがとうございます。

>狂うというのはどうしようもないくらい狂うんでしょうか

知らない間にサービス停止するので気が付いた時には5分ぐらい狂
います。

>もし立ち上げっ放しでなくて毎回電源を入れているのなら、ひとつの方法
>・「起動時にオンラインにする」にチェックを入れる
>・「常駐する」のチェックを外す
>にすると、起動時にダイアログが表示され、時刻の補正後、ウィンドウが閉じます。
>またこの場合サーバーと通信ができないとエラーメッセージが出てウィンドウは開いたままになるようです。
>これがある意味「警告メッセージが出る」代わりのようなものにもなるでしょう。

立ち上げっぱなしではありませんが14〜16時間は連続して立ち上げてます。  スタートアップには登録しています。
現在1時間に一度時刻合わせをするよう設定していますがだいたいそのつど0.8秒ぐらい進んでいるので常駐させておきたいのです。
1時間に0.8秒なのでたいしたことはないのですが、自分はかなり気になる体質のようです(笑)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ダメでしょうか?
ぴゅあ 2005/11/11 00:07:40
>ところで希望というかお願いなんですが(既出だったらすみません)、設定したNTPサーバーがサービスを停止した場合、桜時計で警告メッセージが出るようにならないでしょうか?

要望がどうなるかは宇野さん次第として・・・

狂うというのはどうしようもないくらい狂うんでしょうか
どのくらいで勘弁ならん!と思うかは人それぞれでしょうから基準は付け難いですが。。。

もし立ち上げっ放しでなくて毎回電源を入れているのなら、ひとつの方法
・「起動時にオンラインにする」にチェックを入れる
・「常駐する」のチェックを外す
にすると、起動時にダイアログが表示され、時刻の補正後、ウィンドウが閉じます。
またこの場合サーバーと通信ができないとエラーメッセージが出てウィンドウは開いたままになるようです。
これがある意味「警告メッセージが出る」代わりのようなものにもなるでしょう。

この場合、立ち上げたときにしか動作しないので何日も立ち上げっぱなしのような使い方の場合には向かないでしょう。
また1日くらいで我慢ならんほど狂うようなハードを使っているような場合にも向かないでしょう。

なお、この設定をした後に、自動終了しないようにしたい場合には(尤も簡単・確実な方法は)ウィンドウが閉じる前に「常駐する」にチェックを入れるとカウントダウンが止まります。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
ダメでしょうか?
たかちゃん 2005/11/10 20:15:44
桜時計ありがたく使用させていただいております。

ところで希望というかお願いなんですが(既出だったらすみません)、設定したNTPサーバーがサービスを停止した場合、桜時計で警告メッセージが出るようにならないでしょうか?
というのも当方海外在住で最も近いNTPサーバーを使用しているのですが、頻繁にサービスが停止したり再開したりしていつのまにか時間が狂っていたりします。

フリーソフトを使っていて厚かましい願いで申し訳ありません。


 引用しない
 編集キー
▲ page top
うるう秒について
ひでっち 2005/11/10 05:18:09
かれこれ6〜7年、桜時計を使わせていただいております。

素朴な疑問なのですが、桜時計のうるう秒に対する対応は、
どのような感じになっているのでしょうか?
さしあたり、2006年1月1日にうるう秒が挿入される(※)ため、
ちょっと気になって投稿してみました。
※…2006年1月1日8時59分59秒の次に、8時59分60秒が挿入される


NTPサーバー側では、Leap Indicatorのフラグが立つカタチで予告が入るようですが、
桜時計側では、そのフラグを単純に読み飛ばすようなアクションになるのでしょうか?
つまり、9時前、及び、9時過ぎとも、
単純にNTPサーバーから送られた時刻データのみを受け取って修正するため、
9時を過ぎて行われる最初の修正時に1秒プラスされる…と。

あるいは、2006年1月1日9時00秒を起点として、
時刻修正がかかったタイミングにおいて、
(起点までの秒数+1秒)/起点までの秒数
…ずつズラすような感じでうるう秒を吸収するのでしょうか?

ちなみに、電話の時報(177)では、
100秒前から秒音を1/100秒ずつ長くして調整する(下記URL)ということなので、
ちょっと興味がわいて質問してみました。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0506/050609_1.html

もしよろしければ、教えてください!

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: なんで
Pyzar 2005/11/07 11:20:59
>サーバーにつながらない
そのサーバーが停止されている可能性があります。
以下のリンクを参照の上、お近くのサーバーで設定してみて下さい。
http://wiki.nothing.sh/page/NTP/%A5%D7%A5%ED%A5%D0%A5%A4%A5%C0%A1%A6%B5%A1%B4%D8%CA%CC

 引用しない
 編集キー
▲ page top
なんで
ab 2005/11/06 11:50:37
サーバーにつながらない

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: やっぱりだめでした (補足)
ぴゅあ 2005/08/28 01:43:57
参考までに私の環境から例としてあげてみようと思います

見てる対象が違うので考え方としてだけpingで検査した例として挙げてみますが
ローカルのネットワーク内で検査した場合

(Win2000上にて…WinXPでは10ms以下が示されるかも知れませんが自宅では確認できないので)
>ping 192.168.0.1
Reply from 192.168.0.1: bytes=32 time<10ms TTL=64

これを仮に桜時計の「xxxミリ秒以内に応答がなかったら無視」に当てて考えるとすれば「ここに10より小さい数値を設定することはあり得ない」と考えていいでしょう

なおLinux上にて0.2ms程度と見ることができるのでローカルで桜時計をC/S構成で使っている場合には1msに設定することも"考えられる"ということになるでしょう
$ ping 192.168.0.2
64 bytes from 192.168.0.2: icmp_seq=0 ttl=128 time=0.207 ms

因みに速いマシンからの接続(30Mbps程度の帯域を持つ)で桜時計のログより

time-nw.nist.gov: 応答に0.141秒掛かっています
time-A.timefreq.bldrdoc.gov: 応答に0.204秒掛かっています

となりましたので141或いは204ミリ秒以下に設定することは意味がないことになります

また遅いマシン(@FreeD;64Kbps経由)では

ping time-nw.nist.gov: 661, 561, 581, 581ms
ping time-A.timefreq.bldrdoc.gov: 541, 581, 551, 561ms

となったのでデフォルトの600ミリ秒でもなんとかなるだろうといったところと思います
実際には暫く様子を見た上で頻繁にタイムアウトするようなら「xxxミリ秒以内に応答がなかったら無視」の設定値をもう少し大きくしてみるか、環境(ネットワークやマシン性能)を見直すことにもなるかと思います

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: やっぱりだめでした
ぴゅあ 2005/08/28 01:37:36
最初のスクリーンショットとかなくなっているようで途中からなので詳しいところまでは読めませんが

>誤差を修正しようとしてくれるところまではいけたのですが
「修正しようとしてくれる」というのがどういう判断からきたのか

>「インターネット時刻」は
>で↑はエラーが発生します
のエラーとはどういう内容なのか

が見えないです
その見えない部分に解決の糸口があるのかも知れないと思ったりもするところですけど

>「〜」ミリ秒以内に応答が無かったら無視
>のところの数値はどれくらいに設定しておけばいいですか?
通常はデフォルトのままでいいだろうと思います
・600ミリ秒以内に応答がなかったら無視
・200ミリ秒以下の誤差は修正しない

設定画面で変更できるようになっているのは個々の環境によってはデフォルトのままでは問題があるというときのためです

宇野さんのお話からここに"1"を設定されていたようですが、それがどういったところから来たのか(何故そう設定したのか/設定しようと思ったのか)というのも大切でしょう

ここの設定は時刻情報を受け取るのに何時まで待つか/どれくらい待って諦めるかなので「0.125秒なので」からは125以下の設定はあり得ないわけで、これより大きく頻繁にタイムアウトしない程度の値になります
実際に0.125秒で通信が完了しているわけですから125より大きければ何でもよくデフォルトの600ミリ秒とか宇野さんの示された500ミリ秒とかで別に気にすることはないし問題ありません
(ここで設定した600ミリ秒の間ずっと何かをしているわけではありません)

この時間はネットワークの状況やマシン性能にも左右されるので自分の環境に合わせてということになりますが、桜時計自身実際の応答時間を見て補正している(筈)ので別に1秒2秒掛かるような環境で1000とか2000とか設定しても通常問題ないだろうと思います
(ただしこの時間が長くなればなるほど自マシンの性能が影響してくるでしょう…そのためにある設定)
ただこの誤差が自分の用途として問題となるかどうかですし(例えば0.5秒1秒とか誤差が出て問題になるのかとか)、神経質にも正確に合わせたいと思うとすればまず自環境から見直すべきなんでしょう

>自分はパソコンでTV予約録画などをおこなうことが
>多いので普段から出来るだけ正確な時間にしておきたいのですが

にもこれは影響なく十分に要求に答えられるものではないだろうかと思ったりします

問題は

>修正後の時刻が現在は21:15なのですが修正後は
>なぜか12:00になってしまいます

の方に重点を置いて原因を突き止めるべきです

因みに「200ミリ秒以下の誤差は修正しない」はマシン性能に左右されるものと言えるでしょう
改めて言うまでもないですが「xxxミリ秒以内に応答がなかったら無視」とは全く違うものです
デフォルトで±200msの誤差は必ずあるよということになりますが、マシン性能, 用途(正確さの要求の度合い)により決まるもので、これを神経質に(?)1ミリ秒に設定したところで本当に意味があるか, 「応答にX.XXX秒掛かっています」と併せて現実的なものであるのかといったことになるでしょう
ここの200ミリ秒というのは通常妥当な値であろうと思います

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: やっぱりだめでした
Pyzar 2005/08/09 21:59:57
横からすみませんm(_ _)m

>修正後の時刻が現在は21:15なのですが修正後は
>なぜか12:00になってしまいます
外してたらすみません。
この掲示板でも以前違う不具合が発生する症状の報告がありましたが、
驚速シリーズのようなカスタマイズツールを使っていらっしゃいませんか?
http://marcomm.ascii.co.jp/dotpcqa/bbs.cgi?mode=thread&thread=1113822662

>あと色々すみませんが アカウントの制限の方も設定の
>確認の仕方がわからないので確認方法を具体的に教えていただけると助かります
実際時間が変更されるのであれば、時間を変更する権限を持った「ユーザーアカウント」を使っていらっしゃると思います。
が...以下のリンクが参考になると思われます。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/013.html

 引用しない
 編集キー
▲ page top
やっぱりだめでした
ohshima 2005/08/09 20:10:56
「応答がなかったら無視」の欄を500にしたら誤差を修正しようとしてくれるところまではいけたのですが
修正後の時刻が現在は21:15なのですが修正後は
なぜか12:00になってしまいます
念のため
「タイムゾーン」は
http://webclub.kcom.ne.jp/mc/ohshima/time.JPG
「日付と時刻」は
http://webclub.kcom.ne.jp/mc/ohshima/time2.JPG
「インターネット時刻」は
http://webclub.kcom.ne.jp/mc/ohshima/time3.JPG
で↑はエラーが発生します

あとついでに確認させていただきたいのですが
自分はパソコンでTV予約録画などをおこなうことが
多いので普段から出来るだけ正確な時間にしておきたいのですが
「〜」ミリ秒以内に応答が無かったら無視
のところの数値はどれくらいに設定しておけばいいですか?

あと色々すみませんが アカウントの制限の方も設定の
確認の仕方がわからないので確認方法を具体的に教えていただけると助かります

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 時刻合わせが上手くいきません
宇野 信太郎 2005/08/09 19:38:49
すみません、先にいただいていた画像を見ていたときに一点、見落としがありました。
桜時計の設定で「1ミリ秒以内に応答がなかったら無視」に設定していらっしゃいますよね。ですが、表示されている記録を見るとサーバが応答に掛かっているのは0.125秒なので、1ミリ秒(=1000分の1秒)以内には来ていません。そのため時刻設定は行われません。この設定をたとえば「500ミリ秒以内」あたりに直してください。

 引用しない
▲ page top
Re: 時刻合わせが上手くいきません
ohshima 2005/08/09 18:58:49
宇野様返信ありがとうございます
ご指摘いただいた箇所を確認してみたのですが
以下のようになっています
タイムゾーンは
http://webclub.kcom.ne.jp/mc/ohshima/time.JPG
ですが 問題ありますでしょうか?
また
アカウントの件はコントロールパネルからユーザーアカウントを選択すると
http://webclub.kcom.ne.jp/mc/ohshima/aka.JPG
のような画面が出るのですが ここのどの場所から「制限付きアカウント」の判断をすればいいのでしょうか?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 時刻合わせが上手くいきません
宇野 信太郎 2005/08/09 14:28:11
>電話番号117で正確な時刻を指定し、かつ
>BIOSでも時刻が正確になっていることを確認しているのですが
>桜時計が↓のようになってしまい正確に時刻を取得せず
>また時刻の修正も出来ません(進んでますと出るだけで修正をしてくれません)

まず、時刻の修正ができない理由について。大抵は、時刻修正の権限のついていないユーザIDで桜時計を使おうとしていることが原因です。お手数ですが、ユーザに時刻修正の権限があるかどうかを確かめてみていただけますか。WindowsXPの場合でいうと「スタート→コントロールパネル→ユーザーアカウント」で見たときにユーザアカウントが「制限付きアカウント」だと、PCの時刻を変更することが普通はできなかったと思います。

次に、時刻がなぜずれているのかですが、この32561秒という秒数は約9時間です。9時間進んでいるということは、PCのタイムゾーン設定がおかしくなっている可能性が高いです。「スタート→コントロールパネル→日付と時刻→タイムゾーン」の設定が「(GMT+09:00)大阪、札幌、東京」になっているかどうかを確かめて、違っていたら直してください。

 引用しない
▲ page top
時刻合わせが上手くいきません
ohshima 2005/08/09 12:04:56
電話番号117で正確な時刻を指定し、かつ
BIOSでも時刻が正確になっていることを確認しているのですが
桜時計が↓のようになってしまい正確に時刻を取得せず
また時刻の修正も出来ません(進んでますと出るだけで修正をしてくれません)
http://webclub.kcom.ne.jp/mc/ohshima/sukura.JPG
サーバーは
「time-A.timefreq.bldrdoc.gov」
「time-nw.nist.gov」
いずれを選んでも結果は変わりませんでした
原因がわからないので教えていただきたいです
よろしくお願いします

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 表示されるログについて
2005/08/02 23:09:40
>>すいません。
>>制限行数ってどのくらいですか?
>
>500行までです。この制限にぶつかると最後の50行だけ残してそれ以前を削ります。以降はその繰り返しです。(なんじゃそりゃって感じですが、8年前の自分はdeleteが毎回発生するのを嫌ってこういう処理にしたようです。)
>
>>>ps 二徹・三徹が当たり前の多忙な日々を送っています。そのため、なかなかこちらに反応できずにすみません。(;_;)
>>
>>死んじゃいますよ。
>>無理しないように...。
>
>ありがとうございます。
>3月〜5月は本当に忙しかったのですが今は若干楽になりました。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 表示されるログについて
宇野 信太郎 2005/07/11 20:22:07
>すいません。
>制限行数ってどのくらいですか?

500行までです。この制限にぶつかると最後の50行だけ残してそれ以前を削ります。以降はその繰り返しです。(なんじゃそりゃって感じですが、8年前の自分はdeleteが毎回発生するのを嫌ってこういう処理にしたようです。)

>>ps 二徹・三徹が当たり前の多忙な日々を送っています。そのため、なかなかこちらに反応できずにすみません。(;_;)
>
>死んじゃいますよ。
>無理しないように...。

ありがとうございます。
3月〜5月は本当に忙しかったのですが今は若干楽になりました。

 引用しない
▲ page top
Re: 表示されるログについて
まつ 2005/07/11 19:43:25
>内部で行数制限を設けていて、その行数を超える場合は前の方から消しています。そのため延々と増えるということはありません。
>
すいません。
制限行数ってどのくらいですか?

桜時計を使って、時刻同期精度のチェックをしたく思っています。
常駐放置しておいて、どのくらいまでログが出るのか知りたいもので...。


>ps 二徹・三徹が当たり前の多忙な日々を送っています。そのため、なかなかこちらに反応できずにすみません。(;_;)

死んじゃいますよ。
無理しないように...。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 表示されるログについて
とめ 2005/04/27 13:38:07
こんにちは。

ありがとうございます。
これで、心配性の同僚を説得できます!

>ps 二徹・三徹が当たり前の多忙な日々を送っています。そのため、なかなかこちらに反応できずにすみません。(;_;)

体が一番大切ですから、あまりご無理をなさらないように・・

 引用しない
▲ page top
Re: 表示されるログについて
ぴゅあ 2005/04/25 01:58:25
>ps 二徹・三徹が当たり前の多忙な日々を送っています。そのため、なかなかこちらに反応できずにすみません。(;_;)

若いなぁ…

二徹って夜が2回過ぎるんですよね?
三徹って夜が3回過ぎるんですよね??
すごっ!!!

私は2回過ぎる毎日をやってたことはありますが(1年半ほど…(汗))
3回はちと怖かったです(2回目過ぎると何処までも行けそうになるので(><))

この頃はもう1回が限界かも…@1年前
久しぶりに2回過ぎたときは死に掛けました@2年前(環境もめちゃんこ悪かったけど(−−;)
(いちお念のため「完」という字が付くものですが)

また来月以降ので1回なのか2回なのかは来そうですけどね(><)
1ヵ月後なのか2ヵ月後なのかは判りませんけど。。。

既にバタバタと行ってるらしい。。。
話聞きに行ったときに「倒れたりしない?」なんて聞かれるとは…
(他に人が居ないのに断れんぢゃろーな状況において。。。)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 表示されるログについて
宇野 信太郎 2005/04/21 13:31:34
>時刻あわせを行なった時に設定の画面にログが残るとおもいます。
>このログはPCの再起動とか行わない限り、延々と増えていく
>ものなのでしょうか?

内部で行数制限を設けていて、その行数を超える場合は前の方から消しています。そのため延々と増えるということはありません。


ps 二徹・三徹が当たり前の多忙な日々を送っています。そのため、なかなかこちらに反応できずにすみません。(;_;)

 引用しない
▲ page top
表示されるログについて
とめ 2005/04/20 09:22:02
はじめまして。
桜時計、とても便利なソフトですよね。PCでいつも使わせていただいてます。

で、一つ教えていただきたいのですが
時刻あわせを行なった時に設定の画面にログが残るとおもいます。
このログはPCの再起動とか行わない限り、延々と増えていく
ものなのでしょうか?

サーバーの時計あわせとして使わせていただこうと思ったのですが、
動き出したら止まらない(止められない)サーバーなので、気づかないうちにログが
膨大な量になってしまったらメモリーとかに何かしらの負荷を
かけてしまわないか?と思いちょっと不安です。

お手数ですが、教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。


 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: やぱーり難しいです。
ぴゅあ 2005/03/24 19:24:55
>ぴゅあさんの過去の書き込みをいろいろと読みました。
>lmhosts にはほとんど言及していませんが、hosts の
>事に言及されていた箇所に私の知りたいことのヒントが
>ありました。

lmhostsは恐らくWinのネットワークに長けている方が構築されたり、古くから使われている方がネットワーク管理されていたりすると使われていたりすることもあったりするのかも知れませんね(真相は判らないですけど@判ったところでどうだったもんでもない??)
それは1つ前のレスの1つ目のURLのページの頭の方を流し読みすれば推測できたりもするんでしょう
LMHOSTSのLMはLan Managerの略ってところで
(ということで確実に合ってるかどうかは自信ないですが。。。)

実際私はこれまで100を越える会社を見てきてることになるんだろうと思いますが(ネットワークが普及してからとすると2割3割もあるのか?ってくらいかなと思いますが)、その中でlmhostsを使っているのは片手で余るくらいしかお目に掛かってないように思います
なので私にとってはlmhostsに殆ど触れることもなく知る必要性にも迫られることなかったのであまり詳しいところまでは言えないのですけど
(ということで過去ログにはhostsでの話だけになってます)

> Re: やぱーり難しいです。
まずは兎も角はこの辺りだろう、そうすればうまく行くんだろうというのが判ればいいと思いますよ(全く外れたものじゃあ・・・ですが)
今すぐ解りたい(ベテラン(?)に!)という人も多いですが、自分のペースで少しずつ解ってくれば十分だと思いますし、むしろその方がいいとも思います
例え1年以上も掛かろうが解ったというのが大切なんであって数日で解ったつもりで終わってるのとかとは全然質が違うでしょう
まぁ私も何時まで経ってもまだまだ…ですが
しかし、まだまだであるということがまだまだずっと先へ進める可能性を持ってると考えてます

>ぴゅあさんの憶測?が当たっているとすると、
>これは桜時計の仕様ということで納得することとします。
>シンプルかつ Cool なソフトを作成された
>作者様に感謝いたします。

ということはかなりのところまで読まれたんですね
いやはや恐縮します
その憶測とされてるものだろう辺りの話はかなり前に書いたような気もしますので。。。

>そもそも、
>XP SP1 を使っている私が、なぜ桜時計を使用するに
>至ったのかと言いますと…

XPはちょっとの間借りて使ってましたが(暫く家を離れて出張生活している間、友人にノート借りて。。。)、それ以外使う機会がない(仕事でも使っている会社にはまず巡り合わない)ので、過去のOS(NT系)から「こうでないかなぁ?」くらいしか言えてませんが
Win2000でもサービスとして設定してやれば標準サポートとして使えるんですが、1度仕事先で使ったことがある以外は桜時計様々ですね

周りはもちっと小奇麗になると嬉しいかなぁと思ったりするところもありますけどそれは大して気になるものでもなく
時計合わせの基盤の部分としてはシッカリまたシンプルに出来上がってるだろうと思っているので素敵なソフトだと思ってます

 引用しない
 編集キー
▲ page top
やぱーり難しいです。
Hiro-H 2005/03/24 17:35:05
ぴゅあさんの過去の書き込みをいろいろと読みました。
lmhosts にはほとんど言及していませんが、hosts の
事に言及されていた箇所に私の知りたいことのヒントが
ありました。
ぴゅあさんの憶測?が当たっているとすると、
これは桜時計の仕様ということで納得することとします。
シンプルかつ Cool なソフトを作成された
作者様に感謝いたします。

そもそも、
XP SP1 を使っている私が、なぜ桜時計を使用するに
至ったのかと言いますと…

XP 標準のサービスの w32time がなぜかうまく機能せず、
TClock2ch を使用していたのですが、explorer.exe が
よく落ちる(Win + R とか、 Win + E とかいった
HotKey を使うとすぐに落ちます。)のが気に入らなくなり、
Shell を BBlean に変えて、そうすると今度はTClock2ch が
使えなくなるというか、不要になったので、
時刻の同期だけのソフトを探してここにたどり着いた、
といった感じです。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 社内の生IPを指定時に NBT 有効にしないといけない?
ぴゅあ 2005/03/24 01:04:23
>LMHOSTS に記述はあります。
>現状「LMHOSTS の参照」をOFFにしていますが、
>これをONにして、ホスト名で指定すると、
>NBT をOFFにしても、なぜか繋がりました。

hostsとlmhostsは名前が似ているだけに似たような機能を持っていると思うんですが(なので「これをONにして繋がった」という結果が)、lmhostsというのは私には殆ど必要とする場面がなかったので申し訳ないですけど詳細までは解らないです

この辺りが参考になるのかも
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/74/6425474.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/263qalmhosts/qalmhosts.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/442hostsfile/hostsfile.html
私も後で読んどこう...

因みに2つのレスで挙げたものはGoogleでキー「NBT」,「hosts」,「lmhosts」としてそれぞれ探してみると色々出てくると思います
またキー「11004」では探し難いかと思いますが「11004 WinSock」とかで探してみるとどんなエラーなのかが解ったりするかと思います
※「桜時計はWinのソケット(WinSock)を使ったアプリ」で、「11004はWinSock APIが返すエラーコード」というところからそういうキーとなったりします

>これはどこかにログが作成されているのでしょうか?
>桜時計のウインドウ上には「ホスト確認エラー(11004)」としか
>記述がありません。

それのことです
単に11004と書かれるより

>桜時計のウインドウ上には「ホスト確認エラー(11004)」と…

というように書かれた方がピンと来ること(人)が多いんではないかと思います

例えばエラーダイアログを出すアプリとかではそのダイアログのメッセージをなるべく正確に控えて提示して貰った方が情報探しもかなり楽になる筈と思いますよ(ご自分で探す場合にも)・・・ダイアログのような場合にはタイトルバーの表示もあればそれも含めた方がより良い場合があるでしょう

ブラウザで長々と出てくるエラーメッセージとかは適切な部分を出した方が良いとも言えますが、それも何処を見ればいいのか判らないと出し難いですよね
そういった恐れが予想される場合には、後で「○○はどうなってますか?」とか聞かれたときのために丸ままコピーを保管しておくのも手だったりすると思ったりします

そういったところから「なるべく正確に提示した方が良い」といったところです
その辺りがトラブルに遭った時に問い合わせる上でのポイントであったりするんではなかろうかと思うところですね

>旧ゲストブックや google(11004 桜時計) 等で情報は
>結構掘ったつもりですが、NBTに言及している情報は
>無かったように思います。

説明がまずかったのかとも思いますが旧ゲストブックをご覧になってみると、NBTについてはなかったかとも思いますが、11004やそれに対する処置としてのhostsファイルについては多数(?)見つかるのではないかと思います
私自身何度も書いてますから。。。(汗)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 社内の生IPを指定時に NBT 有効にしないといけない?
Hiro-H 2005/03/21 09:45:09
>以前の桜時計はどう設定していたか
>というのは
>変わりなく(IPアドレス指定)
>ということなのでしょうね

変わりありません。

>またエラーというのは社内LAN内のサーバー(桜時計)側なのか
>クライアント側なのか
>これはクライアント側という話であろうと推測したりもしますが

はい。クライアント側のエラーの話です。

>仮にサーバーのIPアドレスが192.168.0.1であるとして
>(ホスト名は仮にNTPSERVERとしたとして)
>クライアント側のhostsファイルに
>192.168.0.1 NTPSERVER
>とかの一行を入れるとどうなのでしょうか
>(或いは相当するものが既にあるのか)

LMHOSTS に記述はあります。
現状「LMHOSTS の参照」をOFFにしていますが、
これをONにして、ホスト名で指定すると、
NBT をOFFにしても、なぜか繋がりました。

>あまり詳しくはないですが
>NBTに関しては(ご存知だったりもするのでしょうけど)
>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan018/baswinlan018_01.html
>http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/16/5783716.html
>辺りを読ませて頂いてみるとか
>適切なものにあたるかどうかは判らないとこですけど

NBT のことは私もよく分かっていないので、@IT等のサイトで
勉強します。

>因みに11004はWSANO_DATA(NO_DATA)だったりしますが
>桜時計では「ホスト確認 エラー (11004)」と表示していると思いますのでなるべくならメッセージを正確に示してもらった方がいいかと思います

これはどこかにログが作成されているのでしょうか?
桜時計のウインドウ上には「ホスト確認エラー(11004)」としか
記述がありません。

>また(余談程度の話?として)「ホスト確認 エラー (11004)」に関する話としては旧ゲストブックの方にも多数あったりします

旧ゲストブックや google(11004 桜時計) 等で情報は
結構掘ったつもりですが、NBTに言及している情報は
無かったように思います。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 社内の生IPを指定時に NBT 有効にしないといけない?
ぴゅあ 2005/03/19 00:40:51
>桜時計を使用する際、NTPサーバ名に社内 LAN の
>ローカルIPアドレスを指定しているのですが、
>セキュリティの見直しでネットワークの設定をいろいろ
>変更していると、桜時計がエラー11004を出して
>接続できなくなりました。

以前の桜時計はどう設定していたか
というのは
変わりなく(IPアドレス指定)
ということなのでしょうね

またエラーというのは社内LAN内のサーバー(桜時計)側なのか
クライアント側なのか
これはクライアント側という話であろうと推測したりもしますが

仮にサーバーのIPアドレスが192.168.0.1であるとして
(ホスト名は仮にNTPSERVERとしたとして)
クライアント側のhostsファイルに
192.168.0.1 NTPSERVER
とかの一行を入れるとどうなのでしょうか
(或いは相当するものが既にあるのか)

あまり詳しくはないですが
NBTに関しては(ご存知だったりもするのでしょうけど)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan018/baswinlan018_01.html
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/16/5783716.html
辺りを読ませて頂いてみるとか
適切なものにあたるかどうかは判らないとこですけど

因みに11004はWSANO_DATA(NO_DATA)だったりしますが
>桜時計がエラー11004を出して
桜時計では「ホスト確認 エラー (11004)」と表示していると思いますのでなるべくならメッセージを正確に示してもらった方がいいかと思います
いちいちこのコードはなんだったか?と探さないといけなくなったりもしたりしますし、見たことのない(知らない)メッセージでも正確に書かれていることで情報も探しやすくなったりするものです

また(余談程度の話?として)「ホスト確認 エラー (11004)」に関する話としては旧ゲストブックの方にも多数あったりします

 引用しない
 編集キー
▲ page top
社内の生IPを指定時に NBT 有効にしないといけない?
Hiro-H 2005/03/18 09:59:18
ネットワークのことをほとんど分かっていないので、
トンチンカンな質問かもしれません。

桜時計を使用する際、NTPサーバ名に社内 LAN の
ローカルIPアドレスを指定しているのですが、
セキュリティの見直しでネットワークの設定をいろいろ
変更していると、桜時計がエラー11004を出して
接続できなくなりました。
で、原因を調べると、NetBios over TCP/IP (NBT) を
OFFにしたからだと判明しました。
LANアダプタのバインドは TCP/IP と NetBEUI
OS は XP Pro SP1 です。

で、NBT をOFFにすると
どうしても接続できないものなのでしょうか?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
バージョンアップ話?は・・・
ぴゅあ 2005/02/25 11:44:36
どうなったのかは判らないけど

WinXPとかLinuxとかの割合もかなり高くなってきてるんでしょうし
需要が何処まであるのか?とかいうのもありますが。。。

ちょっと調子が・・・
というところでひとつ

久しぶりにWin2000を入れ直してから3ヶ月??
ふとログオン後に桜時計がオンラインになってないってのに気付きました
「毎回」ってくらいに頻繁にですね

環境を復元して行くうちの初期の頃に桜時計を入れたからかなぁ?
とか思ってみたりもしたけど、よくよく考えたらスタートアップの中だし

「常駐する」
と言っても常駐するだけだし
チェックを入れ直してみて
改善したなぁ…
と思えたのはきっと気の所為。。。

ネットワークの準備が出来てなくて…とか思ったりもしたところですけど(桜時計の接続開始を遅らせれば?)、そうでもないだろう。。。とか思いつつ

今のところ何となく?time-nw.nist.govは応答が悪い?time-A.timefreq.bldrdic.govでは特に支障ない??ってなような感じもしたりですが

恐らく接続開始のタイミングではなく最初に1度失敗したらそのままってので繋がらないまま(オフライン状態)になってしまってたりするんでしょう(いちおたぶん)

だとしたら(接続待ち時間の調整という手もひとつとしてあったりもするんでしょうが(含まれるという形で))起動時には例えば1分おきとか適度な時間で2〜3回"だけ"リトライしてくれれば変わるのかな?
とか思ったりです
(起動後オフラインに気付いて(オフラインになってることがあって…ということではなくオフラインになってることにも気付いてないのが気付いたときってことです)手動でオンラインにすると大抵繋がるところから)

・起動時の再接続は2〜3回程度だけでいい
・その後切断されても再接続に行ってくれなくていい
 (「SNTPサーバーとして動作」向けには長いスパンで再接続してくれてもいいのかも知れないけど…クライアント側で気付く手段があればそれでいいような気も)

"だけでいい"/"してくれなくていい"は、その状況を把握する(気付く)ためと、繋がってないと判った(気付いた)ときには対処を始めてるもんでしょうから

また立ち上がってる最中に("一度は繋がっていた"ものが)あぁ切れてるかぁと気付いてオンラインにしようとするのは特に煩わしさもなく
起動時に毎回繋がってなくてオンラインにしなきゃってのはちょっと煩わしさを感じるかな
ってところでです
"一度は立ち上がっているという状態が得られる"(可能性)というところで前者と後者では同じ"オンラインにする作業"でもちょっととらわれ方が違うかなってとこです

"だけでいい"/"してくれなくていい"としたように常に再接続に行こうとする機能は私としては欲しいと思ってないです
もし実装するならその機能を無効にできる実装があって欲しいと思うくらいです

なおこの現象はパソコン側環境に依存するところがあるものかも知れないとも思えますので(というのを書き忘れてました。。。)

 引用しない
 編集キー
▲ page top