掲示板
先頭/ 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 末尾
Re: 東京遠征
かんりにん 2008/03/21 22:57:03
>また東京で試合をする予定はありますか?

東京さん、はじめまして。
現時点では確定していませんが、その可能性はあります。
たま〜にチェックしてみてください。

 引用しない
▲ page top
東京遠征
東京 2008/03/21 22:48:18
はじめまして。
東京遠征、見たかったです。

また東京で試合をする予定はありますか?

 引用しない
▲ page top
Re: 東京遠征お疲れ様でした。
かんりにん 2008/03/17 23:18:59
ご観戦ありがとうございます。
いろいろ模索しながら頑張ってます。
昨年はシーズン前半での構想がちょっと崩れてしまいましたからね。今年は何とかモノにして欲しいと思います。

 引用しない
▲ page top
東京遠征お疲れ様でした。
どあら 2008/03/17 21:30:43
土曜日の午後から約3時間半くらい観戦しました。
横河電機とはほぼ互角な戦いが多かったですがファーストサーブの精度がいいといい展開になっていたような気がします。
審判の育成(?)も兼ねていたようでインターバルをゆったり取っていたのでトイレ休憩とか水分補給が出来ました。
いいサーブを持っている選手がいるのに両チームともラインクロスで
ダメになってしまうケースが多かったのはもったいないなあと思いました。
メンバーは試行錯誤状態なのかいろいろ変えてきていました。
繋ぎのバレーでのレシーブのポジション取りが重要かな。
今回見ていて楽しかったのはビデオ係のポジション取りが微妙だった事かな。
監督、コーチ、マネージャーが現役選手とパス練習している姿を見るとまだまだ出来そうにみえて引退するのは早かったのかなと思いました。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 東京遠征
どあら 2008/03/15 23:05:19
>確認したところによると印刷局市ヶ谷体育館、チームは横河電機と印刷局小田原の2チームと思われます。

ありがとうございます。
横河電機応援HPに書いてあったので午後から行ってきました。
感想は遠征から帰ってきてから書きますね。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 東京遠征
かんりにん 2008/03/15 09:34:55
確認したところによると印刷局市ヶ谷体育館、チームは横河電機と印刷局小田原の2チームと思われます。

 引用しない
▲ page top
Re: 東京遠征
かんりにん 2008/03/14 22:49:26
>そろそろ9人制のシーズン到来ですね。

暖かくなってきましたね。
対戦相手の件ですが、今回は詳細を把握してません。
確か会場は印刷局市ヶ谷体育館だったような?
突っ込んで確認するのを忘れてました。
すみません、これも自信を持って言えないです。よろしくお願いします。

 引用しない
▲ page top
東京遠征
どあら 2008/03/14 22:37:09
そろそろ9人制のシーズン到来ですね。
今週末の東京遠征を見学に行きたいので
場所と時間と対戦相手など詳細を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: ご無沙汰です
かんりにん 2008/03/04 00:15:32
静岡浅野さん、お久しぶりです。
非公式とはいえ15チームも参加するとは、相変わらず静岡は盛んですね。
内容的にも充実しているのではないでしょうか。
こちらも3月になってようやく動きが活発になってきた感じです。

 引用しない
▲ page top
ご無沙汰です
静岡浅野 2008/03/03 20:25:02
 久々に投稿いたします。リコーさんは体制をかえられて来年度のシーズンへ向け精進の日々かと思われます。私は静岡でまだしつこく、しかし細々とバレーをしております。昨日は普段練習の混ぜてもらっているクラブチームで静岡東部地区の公式戦ではありませんが15チームが集まり大会がありました。
 4個リーグにわけその後、各リーグの順位毎にトーナメントを実施しました。わがチームは予選を何とか1位通過し、1回戦静岡のマスターズの強豪の東部選抜と対戦しなんとかストレート勝ちして、決勝では1回戦リコー沼津をストレートで下した三島クラブ?(市役所?)と私自身初対戦となり、意外にも接戦の末1セットを奪取!、2セット目も勢いに乗り一時15対5くらいまでリードを広げましたが、そこで非常に良いサーバーに回ってきてとうとう逆転されセットを奪われ、時間の都合で実施された短縮3セットも競りましたが最終的には敗れたしまいました・・・
 しかしその後次回の練習試合の約束もしていただいたとの事で非常に収穫ありの大会でした。リコー沼津さんも平均年齢がやや高い感じがありましたが、熱い試合をしていたようです。
 昨年群雄会、今年三島市役所、後は静岡クラブとチャンスがあれば対戦したいと願う私でありました。

 引用しない
▲ page top
Re: 新体制
かんりにん 2008/01/15 00:36:03
>出先で新体制を知りショックで泣きそうになりました。

ん〜まあ残念ですが、次の場でも活躍して欲しいですね。
若手にとってはレギュラーのチャンスでもあり、頑張ってモノにしてくれるでしょう。
今後も応援よろしくお願いします。

 引用しない
▲ page top
新体制
どあら 2008/01/15 00:11:08
出先で新体制を知りショックで泣きそうになりました。
シーズンオフのお決まりのようにここ数年引退する選手が
増えてきていますね。世代交代なのかもしれませんが・・・
リコーを応援するようになって1番見たかった遠藤選手が
引退しまうと思うと寂しい限りです。
ボールを繋ごうとするあまり無理な態勢のためか何度も足をつっていましたね。秋田国体の年の東北選手権でもこのレシーブがチームの危機を救ったことが思い出されます。
今思えば櫻田記念を無理して行って最後の勇姿を見られてよかったです。
佐藤(敬)選手はひすいカップで大活躍して表彰された事が
印象に残っています。
選手としてプレーが見れなくなるのはほんとうに辛いですが
これからも別の形でチームに関わると思うのでがんばって下さいね。
澤さんにはZAOカップの運営というかパンフを是非作って下さい。
佐藤(仙)マネもお疲れ様でした。
4人の皆さんお疲れ様でした。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 明けましておめでとうございます
かんりにん 2008/01/01 23:27:22
>昨年中は大変お世話になり、おかげ様で最低限の結果を残すことが出来ました。

こちらこそお世話になりました。
今年も良き年となりますよう、お互い頑張りましょう。

 引用しない
▲ page top
明けましておめでとうございます
鷹巣クラブ管理人 2008/01/01 23:08:52
昨年中は大変お世話になり、おかげ様で最低限の結果を残すことが出来ました。

今年も宜しくお願いします。

 引用しない
▲ page top
Re: 年末のご挨拶
かんりにん 2007/12/30 00:14:20
>今年もあと3日で終わろうとしています。

あっという間の一年でしたね。
また来年もいろいろあるかと思いますが、お互い頑張っていきましょう!

 引用しない
▲ page top
年末のご挨拶
江別の管理人 2007/12/29 21:35:35
今年もあと3日で終わろうとしています。
昨年は色々とお世話になり、ありがとうございました。
来年もまだまだお世話になるかと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
では、良い年をお迎えください。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: お疲れ様でした
かんりにん 2007/12/29 16:41:00
>今年も1年間お疲れ様でした。

豊橋酷寒クラブ管理人さんもお疲れ様でした。
全国大会でお会いできる日を楽しみにしています。
こちらも全国優勝目指し、頑張ります。
これからもよろしくお願いします。

 引用しない
▲ page top
お疲れ様でした
豊橋酷寒クラブ管理人 2007/12/29 14:09:01
今年も1年間お疲れ様でした。

今年最後の櫻田杯を3位で締めくくれて良かったですね。これで来年は東北リコー飛躍の年になるのでしょうか。

私たちも何とか全国大会に出場できる年にしたいと思っています。

来年もどうぞよろしくお願い致します。それでは良いお年を!

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 櫻田記念おつかれさまでした。
かんりにん 2007/12/17 23:10:19
いつもご声援ありがとうございます。
ちょっとまとまりに欠けた感がありましたが、とりあえず3位を確保して来年につながりました。
しっかり出直して優勝に絡めるよう頑張ります!

 引用しない
▲ page top
櫻田記念おつかれさまでした。
どあら 2007/12/17 20:47:40
1年の締めは櫻田記念ですね。
国体が9人制観戦最後かと思いましたが、
がんばって行った甲斐がありました。
まだまだ課題の多いチームですが確実に成長していることを
感じられてよかったです。
無理したおかげで帰りは時間がかかりましたがほとんど
寝てました。
また来年もお会いできたらいいですね。
しばらくは休養しつつ力を蓄える時期です。
来年の活躍に期待しています。
櫻田記念お疲れ様でした。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: おつかれさまでした
かんりにん 2007/12/17 20:32:15
お久しぶりです! お会いできて嬉しかったです。

>自分以外の人を自分のことのように応援することって

チームを応援するとして、それを応援する人がいて、応援する人を応援する人がいて、更にそれを応援する人がいる・・・多くの方々に支えられていますね。
HPもチーム同様に突っ走れるよう、今後も頑張ります!

 引用しない
▲ page top