美術関連検索サイト<総合掲示板>
美術関連検索サイト内の総合インフォメーション。紹介したい内容や質問などご利用ください。重複投稿やここには不適切と判断した場合、投稿者に断りなく削除します。
先頭/ 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 /
<本>に関するアンケートにご協力を(^^
あや 記事数 [1]最終更新日時 [2005/05/20 13:24:09]
☆失礼致します。私たちは現在、主にネット・ユーザーを対象に
した、「本」=「物語」の好きなジャンル→ランキング方式の
公開アンケートを行っています。
該当する項目にチェックをいれ、投票するシステムのものです。
(結果は常時グラフで公開されています)

本が大好きな方、それ程でも(?)ない方。どうかご協力をお願い致し
ます。
失礼致しました。

ココから→http://multianq.uic.to/anq.cgi?room=sfanime
▲ page top
新聞を送ってください
井上玲 記事数 [1]最終更新日時 [2005/05/16 17:18:02]
こんにちは 井上玲と申します
イラクの新聞でコラージュを作っています
http://www.h5.dion.ne.jp/~inouerei/
世界中の新聞を集めています
あなたの住んでいるところの新聞を送ってください

横浜 馬車道にアトリエを2006年10月末まで開き、オープンアトリエなどで公開します
メールを頂ければ送付先をお送りします
inouerei@k9.dion.ne.jp
アートを通した交流をしたいと考えています
宜しく御願いします

HELLO!My name is Inoue Rei

I make collage with an Iraqi newspaper
I collect newspapers in the world
Please send the newspaper that you live to make me collage
I open an atelier on Yokohama Basyamichi until the end of October, 2006 and show it in open ateliers
I want to do interchange through the art that I send a destination if I can have an email and do
inouerei@k9.dion.ne.jp
I do a wish
▲ page top
足立慎治展 BALANCE
個展案内 記事数 [1]最終更新日時 [2005/05/06 03:00:40]
▲ page top
はじめまして・・・
針金職人のりお 記事数 [1]最終更新日時 [2005/04/29 02:26:06]
突然の書き込み失礼致します。
恐縮ではございますがHPの紹介させてください。

針金に「いのち」を吹き込む職人技。
独自の技法を用いた針金職人の独創的な作品を
是非ご覧下さい。

http://hs-norio.com

よろしくお願いします。
▲ page top
小山右人テンペラ絵画個展
小山右人 記事数 [1]最終更新日時 [2005/04/12 23:23:56]
テンペラ混合技法で「アジアの土から生まれた女神と命の物語」と題して絵画個展を開きます。
ホームページでも作品を展示しておりますので是非ご覧下さい。
ぎゃらりぃ朋(東京 銀座1−5−1第三太陽ビル2階 tel 03-3567-7577)
会期2005年5月25日(水)〜6月4日(土)日曜休み
時間12:00〜19:00

http://homepage2.nifty.com/yujin-koyama/index.html
または「小山右人 絵画」にて検索願います
▲ page top
展覧会のお知らせ 「See through it 北極はどこだ!」
ギャラリーハイキョ 記事数 [1]最終更新日時 [2005/04/04 09:43:28]
2005年4月6日〜4月11日 麻布十番のギャラリーハイキョで 梅田香奈個展「See through it 北極はどこだ!」を開催します。2つの北極点をめぐる彼女の「視点」を見に来てください。
 詳しくはギャラリーHPで。
▲ page top
渡辺和枝 陶展
K's 工房 記事数 [1]最終更新日時 [2005/03/20 07:19:23]
「山土砕いて 土肌を恋う」

そこでしか出会えない土と石
まるごと丹念に砕いてはふるい
その荒土を粘土に練りこむ

貝殻といっしょに
あるいは
貝殻や森の木の灰を釉薬にして
ときには二度〜三度と
納得がゆくまで焼き締める

炎をとりこんだ、土肌は
きびしくて
あったかくて
美しい

富士北麓からなつかしい京都(30年暮らした)へ「土の肌合い」を連れていきます。

時:3/23(水)〜3/27(日)
  11:00AM〜6:00PM (最終日は4:00まで)
所:アートスペース DASMAN
  京都市中京区押小路通新町東入る
  075-231--5634
  http://www.e-dasman.com
  
  地下鉄烏丸御池駅
  2番北西出口 歩5分

K's 工房= http://www.eps4.comlink.ne.jp/~kzkobo/
▲ page top
たかのさき 幻想画展の告知!
たかのさき 記事数 [1]最終更新日時 [2005/03/13 19:04:28]
たかのさき 幻想画展のお知らせ!

開催日:2005年3月29日(火)〜4月3日(日)
時間:午前11時〜午後6時まで
(最終日は午後5時まで)
会場:ギャラリー テラ
住所:京都市中京区寺町通二条下ル榎木町98-7
電話:075-257-1755
アクセス:地下鉄東西線「市役所前」下車 11番出口より 北へ徒歩3分
入場:無料

*杉紙・桐紙・西陣織・京友禅・様々な和紙や用紙
そして今回は「化石」が新しい素材に加わりました!
様々な素材を使い 描いた幻想画です*

会場には作家「たかのさき」は常時居ります お気軽にお声を掛け下さいね!
▲ page top
展覧会ご計画の方へ朗報!
ギャラリーボヤージュ 記事数 [1]最終更新日時 [2005/03/08 16:04:23]
銀座のギャラリーボヤージュ
http://www.voyage-ginza.co.jp
です。突然のこのスペースを活用しまして申し訳ありません。
今回個展・グループ展開催をお考えの方へのご情報としてご掲載させていただきました。ご了承下さい。

当ギャラリーはJR有楽町駅中央口から徒歩3分、地下鉄銀座駅徒歩1分からの立地の良さと銀座の中心地(ソニービル、エルメス3軒隣)という環境で、ご来場になるお客様にも説明しやすい場所と好評です。バー形式のカウンターもありますので、お客様へのお招きにもいい空間です。
使用時間 11:00〜18:00(応相談)
使用料金 1日3〜2万円。(ご使用するスペースによって変動します。)
詳細HP⇒http://www.voyage-ginza.co.jp/rent.html
▲ page top
フェルメール「青いターバンの少女」特別額
【Classix+Nouveaux 記事数 [1]最終更新日時 [2005/03/06 20:38:28]
はじめまして。インターネットアートサロン【Classix+Nouveaux】 です。

本日は特別商品のお知らせに参りました。人気の高い、フェルメール
「青いターバンの少女」特別額版をUPしました。私の独断と偏見で
「贔屓」で作った商品です。作品が描かれた当時使われていた額縁を
オーダーメイドで再現、特別に額装しました。

その他ゴッホ、夜のカフェテラスをはじめとしまして、世界の名画を
多数販売しております。是非一度ご覧下さいませ。

http://home.att.ne.jp/surf/business/classix_nouveaux/
▲ page top
伊藤 譲個展 デジタルアート「まなざしの記憶」展 のお知らせ
ギャラリーハイキョ 記事数 [1]最終更新日時 [2005/03/04 02:22:08]
2005年3月23日〜3月28日に,麻布十番のギャラリーハイキョにて,伊藤 譲 デジタルアート「まなざしの記憶」展を開催します。写真を加工したデジタルアート作品ではなく,従来の絵画の手法をとり,コンピュータ上のカンバスから描きあげる幻想的な世界を表現する。今回は新作20点を発表。
 詳しくギャラリーハイキョHPで。
▲ page top
art-sei.com
sei 記事数 [1]最終更新日時 [2005/01/21 15:26:01]
いろいろネットワークを活用して関係を増やしたいと思っています。よかったら遊びに来て下さい。
http://www.art-sei.com/
▲ page top
ボタニカルアート
貝原京子 記事数 [1]最終更新日時 [2005/01/02 16:34:01]
ボタニカルアート(植物画)・淡彩画・水彩画を描いている貝原京子の作品を紹介する サイトです。
お時間がございましたら、ご高覧いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

http://kyokokaihara.wix.com/kaihara
▲ page top
作品撮影案内
KIPG 記事数 [1]最終更新日時 [2004/12/29 06:29:41]
平面複写撮影を中心に芸術作品撮影専門のカメラマンとして
フリーで活動しています。詳細は http://www.kipg.org にて


▲ page top
公演チラシ・チケット等 デザインいたします
〜雪月花舞〜京山琴佳 記事数 [1]最終更新日時 [2004/12/20 21:47:10]
■主宰様のご希望に叶いますよう、心を込めて制作いたします。
 デザイン料¥5.000〜¥20.000(詳しくはHPを御覧下さいませ)
 無料見積もりしております。

 当HPは、和風素材サイトです。
 ぜひ、1度御覧下さいませ。

http://www2.odn.ne.jp/~yukitsukihanamai/
▲ page top
筆は熊野!
げんたろう 記事数 [1]最終更新日時 [2004/12/19 22:28:50]
僕の故郷、
熊野の筆の里工房です。
オーダーメード、受け付けます。
よろしく!!
http://www.fude.or.jp/index.html
▲ page top
展示会のDMやポスターをお考えの方、必見!!!
すりまっせ.net事務局 記事数 [1]最終更新日時 [2004/12/14 21:57:08]
一度ご覧下さい!!!


お客様の「コストダウン」に貢献致します。

大判ポスターでしたら1枚からお受けしております。また、ポストカード、チラシやポスター、カタログ、パンフレット等々をしておりますが、メニューにないもので可能な印刷物もございますので、一度お問い合せ下さい。

印刷に関するものは、すりまっせ.netにお任せ下さい!

こちらがアドレスになります。

すりまっせ.net
http://www.surimasse.net/
▲ page top
ギャラリーハイキョオープン!
ギャラリーハイキョ 記事数 [1]最終更新日時 [2004/12/13 00:10:19]
2005年2月,麻布十番に「ギャラリーハイキョ」がオープンいたします。ジャンルを問わず,自由なアート表現の場としてさまざまな企画を予定しています。自分の作品を発表しようと考えているアーティスト・クリエイターの方,ご連絡をお待ちしております。
▲ page top
銅版画・浜口陽三展のお知らせ
ギャラリーボヤージュ 記事数 [1]最終更新日時 [2004/12/09 16:51:09]
■ メゾチントの巨匠 浜口陽三展 ■ 

会期:12月14日(火)〜12月25日(土)無休
時間:11時〜18時

20世紀の版画芸術を支えた浜口陽三の作品約30点を当ギャラリーで展示いたします。
回覧は無料です。お気軽に起こしくださいませ。

◆ギャラリーボヤージュ◆ 
東京都中央区銀座5-4-15 銀座エフローレビル5F
TEL 03-3573-3777 FAX 03-3573-3780
http://www.voyage-ginza.co.jp
▲ page top
ロシアンアート
アート・ソンセ 記事数 [1]最終更新日時 [2004/12/07 11:50:00]
日本ではかなり貴重なロシアのトップアーテイストが描く現代絵画が日本に上陸致しました。厚いベールに包まれていた芸術大国ロシアの その出会いと感動をアート・ソンセがお届けします。
ペレストロイカの時代に描かれた作品も多く 時代的にもかなり
興味深い作品です。http://www16.ocn.ne.jp/~artsonce
▲ page top
アート作品出展者募集! 「和+RLD」
和+RLD 記事数 [1]最終更新日時 [2004/12/01 14:16:00]
アート作品出展者募集 「和+RLD」

2005年1月21日(金)京都の東寺で行われる初弘法に合わせ、東寺に隣接する「ぎゃらりーそわか」にて、アートショップ(自ら作成したアート作品を売るという形)を行います。

そこで一般の方(自分のお店をお持ちでない方)や学生の方を中心にアートショップ出展者を募集しております。

●募集のテーマ
 「現代の和」を意識したアート
●募集申し込み締め切り日
  2004年12月17日(金)当日必着
●ブースの大きさ
  床幅150cm×120cmの天井までの大きさ 壁展示あり
●出展料
  1ブース2000円 マージンあり
●応募方法
  氏名、年齢、住所、連絡先、作品説明を御記入の上宛先までお送り下さい。

●宛先
  〒617ー0844
   京都府長岡京市調子1ー25ー1
   大阪成蹊大学 芸術学部 美術工芸学科
   立体複合表現領域 「モノプロジェクト」宛

※募集多数の場合、こちら側で選考させて頂きます。
 ご了承下さい。

ご質問等がありましたらE-mailまで問い合わせ下さい。
▲ page top