超・究極のBH  掲示板
  旧掲示板の記事 : http://www.iris.dti.ne.jp/~ta-amano/bbs-old/pbindex0-5.htm
Re: 振り出しに戻ってFE208ESの可能性
石田健一 2005/08/03 22:21:23 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1 @msu1734.msubr2.thn.ne.jp
>大きくなり、特に大口径では、分割振動が増すと予想されます。

その通りだと思いますが、絞り率は0.9〜1ぐらいにしないと低域
再生は厳しいように考えていますが・・・やってみなければ?

>2Wayにするなら、個人的には、素直に、ウーファー用ユニット
を選びます。

近道は既にルームチューン時に試聴体験で確認しております。
サーロジックのサブウーファーを購入すれば簡単な事なのですが
それでは、自作冒険者としては面白くない
あえて低域再生には不向きのSSをサブウーファーで鳴らすことに
挑戦する事が自作スピーカーの醍醐味(無謀)と考えておりま
す。

>もっとも、石田さんならではの、経験と勘、巧みな技とセンス、
>そしてヨイ耳が、杞憂にしてしまうでしょう。

あまりおだてないで下さい 木に登ります(笑)
はっきり言って自信はありません
数ヶ月は無駄な抵抗(楽しみ)をするつもりです。
ダメならゴミです。 (笑)

>ディップは前後の音のクロス付近で発生するものでしょうか。
>コエフさんのこのページの最後部、測定(2)のグラフを参照くだ
さい。

確認しました。200Hz付近から減衰250付近がクロス?がきてい
ますね
言葉の表現が間違えていました。重なる帯域ですね。
しかし、1図では明らかに逆相による深いディップが150Hz
付近に顕著に表れていますね  ココが気になるところです。
木彫Uでの測定データーに基づき明記します。
(測定距離を一定)最低域を55Hzにした時に125Hz付近に発生
38Hz付近では100Hz付近に発生をしました。
それ以下はとんでもない事になり、凹凸が沢山表れました。
ポートでの調整ですので音道長の場合はなんともいえませんが
いずれにしても前面音と後面音の重なる帯域で逆相になる帯域が
あることは他のBHでも表れています。
(BHも片方だけなら綺麗なF特を示します)
僕の音質調整は数値では計り知れない事があるため、自分の耳で
良いところが出るまでカット&トライで探し出し(出なければゴ
ミ)それを測定して微調整をしていきます。
設計方法が違うための差異はありますが、ポートを付ける事によ
りハイカットフイルターの効果は若干多いようで事実もう少し低
い帯域より減衰はしています。(それでも足りないのでコイル)
100〜200の帯域のレベルが低い時は中高域の解像度の向上、切れ
の向上が望めますが、一歩間違うと音の厚みが無くなりがちに
やはり、好みの分かれるところですね

SUTでは1/3オクターブ間隔で聴く限り、ディップは感じられ
>ません。

F特を試しにとってみてはどうですか?

引用しない

【この記事の返信元】
Re: 振り出しに戻ってFE208ESの可能性s-ultra 2005/08/03 19:46:55

【この記事への返信】
Re: 振り出しに戻ってFE208ESの可能性那須健一 2005/08/05 12:20:47
▲ page top