超・究極のBH  掲示板
  旧掲示板の記事 : http://www.iris.dti.ne.jp/~ta-amano/bbs-old/pbindex0-5.htm
Re: 振り出しに戻ってFE208ESの可能性
s-ultra 2005/08/03 19:46:55 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461 @PPPa1428.saitama-ip.dti.ne.jp
石田 さん

>と言う事は、フロントホーンで使用してユニット後方(バック)
>を無音化する方法が有利と言う見解になりますね?

フルレンジユニットは、フロントを開放系で使用することを前提に
した構造になっています。
フロント側からロードをかけると、こちら側の抵抗が開放系のときより
大きくなり、特に大口径では、分割振動が増すと予想されます。
2Wayにするなら、個人的には、素直に、ウーファー用ユニットを
選びます。
もっとも、石田さんならではの、経験と勘、巧みな技とセンス、
そしてヨイ耳が、杞憂にしてしまうでしょう。

>この方法ですとBH特有の前後の音のクロス付近で(100〜200Hz)
>発生する極端なディップの軽減も見込めます。

ディップは前後の音のクロス付近で発生するものでしょうか。
コエフさんのこのページの最後部、測定(2)のグラフを参照ください。

http://www1.kcn.ne.jp/~bamba/speakers/bh1088vs/index.html

また、SUTでは1/3オクターブ間隔で聴く限り、ディップは感じられ
ません。

−−−−−−−−−−−−−

いわた さん

「スピーカー*フレーム*歪」で検索すると
多くのメーカーがフレームを音質改善のポイントの一つとしてきた
ことが分かります。

また、発売中のMJ誌8月号92〜99ページに記載された次の記事を
参照ください。

佐伯多門 「スピーカー技術の100年」
No.67 直接放射型スピーカーの低歪み化技術の変遷

引用しない
 編集キー

【この記事の返信元】
Re: 振り出しに戻ってFE208ESの可能性石田健一 2005/08/01 19:57:56

【この記事への返信】
Re: 振り出しに戻ってFE208ESの可能性石田健一 2005/08/03 22:21:23
▲ page top