システムエンジニアの談話室です。質問・回答を自由に意見交換して下さい。
皆さまが雑談・質問をしたり出来るようにしました。質問は、著作権をオーナーに譲渡されることが条件です。オーナー以外の人の回答の著作権は投稿者にあります。広告、募集などは削除。問合せに回答があったら、お礼の書込が気持ちが良いですね。
Re: ライブドアショックに見る日本人のITの認識の低さ
小林です 2006/01/26 12:55:04 @ey51.ade2.point.ne.jp
Kayさん、小林です。
ご返事ありがとうございます。詳しいですね。

>東証のシステムは日立製メインフレームを富士通製に変えるとかいう話ですが、現在1日400万件が限界の取引決済能力を450万件に上げるのが目標と聞きます。馬鹿な話ですね。最低2000万件にしないと。
これって、今もデータベースが能力不足とか。DBだけを、もう少し大きいのにすれば済むような気もしますが。トランザクション処理系もそれに応じて大きくする必要があるだろうし、それをつなぐ所も大きくしないといけないから、単純じゃないのでしょうね。

>ニューヨーク証券取引所のIBMメインフレームは1日16億件の決済が可能で、いかな「想定外」の利用が発生してもビクともしません。
これくらいのサイズは当然のような気がします。まあ、後はプライドですね。これくらいの規模になると、自社にとって然るべきシステムというものがあるでしょうから、それを適切に設計/製作/運用/保守が出来る人(部門/外注/アウトソースですね)が必要でしょう。それに、CIOも必要ですね。今度、どこかから呼んでくるらしいが、同じレベルの取締役に就けるのかな?情報系の人は、重要な判断のときには、外されるのですね。お金が大事だから、財務系/業務系の人はきちんと呼ぶでしょうが、情報系を触らない限り、情報系の取締役は呼ばれないのが通例です。

>オープン系の分散システムも良いと思います。<中略>って、これだけ複雑なシステムを設計・管理できる人がいるのかなあ。アマゾンは基本的にはこのシステムのはずです。松井並の給料で私にやらせてくれないかなあ(笑)。
怖い怖いシステムですね。一応技術的には揃っているのでしょうが、後は慣れが必要だし、バラバラにバージョンアップをされたら、どこがおかしいのか分からなくなる。一時、分散系が名声を博していたけど、ホスト系に戻りつつあるとも聞きますね。

>私はマイクロソフト系の負荷分散、危険分散のスペシャリストですが、それぞれのシステムや装置の整合性やフレームワークやソフトウェアライブラリの世代間の調整など、面倒な問題が多く、実際にやるとなると本当に大変です。

おっしゃる通りでしょう。
>いや、本当に現在のIT技術は複雑です。技術者同士で同じ技術の話をしても、そのテクノロジのほんの少しの世代や方式の違いで話が噛みあわないことはザラですし。そもそも、たとえ大手のSEでも技術不足、知識不足、経験不足で、さっぱり話にならないこともいくらでもあります。CMMレベル1を取る企業のSEでも全く信用できません。
>Javaと.NETのどちらが良いかなんて話をしても、10名の専門化がいれば10通りの意見があると思って間違いないです。LinuxとWindows Serverも同様ですね。
>ただ、多くの問題は単純なミスや怠慢、決して高度とはいえない知識の認識不足から起こっているように思います。このあたりは、昔は航空機の整備に学ぼうと、マーフィーの法則の導入を推奨するような意見もありましたが、ソフトウェア業界で実際にそんなことを実施している例を知りません。何か向かないところがあるからだと思います。
>
>一発で解決というわけにはいきませんが、努力を続けるしかないように思います。
もう付いてゆけません。すみません。(後日、修正します)

引用しない
 編集キー

【この記事の返信元】
Re: ライブドアショックに見る日本人のITの認識の低さけい 2006/01/22 01:12:33