エクリチュールする板…掲示板
・レスを付ける場合はタイトル部分をクリックしてください。
自動翻訳と自動ルビ
うるかみるく 2008/06/28 09:15:05 compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1 @p1206-ipad03matuyama.ehime.ocn.ne.jp
文字テキストですと、他国語に翻訳したりルビ振ってくれるケースがあります。インターネットの普及に伴って発達した機能ですが、正直わけわからない展開になってしまうことがあります。

まず自動ルビから。
http://trans.hiragana.jp/ruby/http://southernhosp.x0.com/novel01/prologue.html

安達(あんたつ)おじぃが勝手に「あだち」にされて、本来のルビはかっこつきで横にでているし、しかも途中で日本語ルビ消えてバグってます。
あたしは沖縄方言を表記するのに、日本語表記を借りてつかっていますので、こんな具合に自動でルビふられちゃうと、沖縄方言の発音を表記できなくなっちゃって、どうしよう? ってことになります。
つまり、形態素(morphome)にもとづいてルビをふるという行為にそれほど変わりはないのですが、まず発音が違うんです。
で、沖縄語の発音は(日本語も厳密にはそうなんですが)語幹は子音で終わるケースが多いです。ですから、(Prologueでは使っていないんですが)「とりたて」の表現になると、語尾に小さな「ぁ」とか「ぇ」とか「ぉ」とかいろいろ添えることがあります。

そうだな、「とりたて」の用例としてPart3Ch.11の勉君のせりふ:
「あ、やれー(なら)、サンシンぇー弾ちゆーすっさー」

意味的には「あ、なら、サンシンは弾くことが出来るぞ」なんですが、「サンシンや」の部分が強まって(これが「とりたて」用法)「サンシンぇー」になってます。
サンシンという単語にたまたまルビを振る必要はないように見えますが、通常、沖縄の人はサンシンを「三線」「三弦」「三絃」と書きますよね? そうすると、自動的に振られちゃうルビは「さんせん」「さんげん」になっちゃって、それに小さな「ぇ」がついたら、管理人が意図する発音/sanshin'ee/から、かなり離れた結果になってしまうわけですよ。

だから、さあ。沖縄方言の表記が大変って、わかるでしょ??(号泣)

で、こんな表記をしていて自動翻訳されるんですね。この場合は韓国語です。

http://j2k.naver.com/j2k.php/korean/southernhosp.x0.com//novel01/prologue.html
それって、例の表記法を韓国語にしたわけで。
読めるんですかね……。正しいんですかね……。

 引用しない
 編集キー
▲ page top