建築構造設計会議室
建築構造設計に関する事なら何でもどうぞ。【ホーム⇒】https://arc-structure.sakura.ne.jp
グレー本のグレーなところ
くまじろう 2024/03/31 12:27:54
在来木造の構造設計でグレーなところって何がありますかね。
梁端部の逆せん断の検討がいらないとこが一番謎なんですが、、、。
中大規模グレー本でも金物工法推奨ですし。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: グレー本のグレーなところ
  2024/03/31 14:19:15
書いてないだけで、「梁端部の逆せん断の検討は不要」と明記されている訳ではないでしょう
基規準に無い事だとしても必要だと考えられるのであれば、技術者の判断で自主的に検証すべきだと思います

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: グレー本のグレーなところ
くまじろう 2024/03/31 18:10:31
>書いてないだけで、「梁端部の逆せん断の検討は不要」と明記されている訳ではないでしょう
>基規準に無い事だとしても必要だと考えられるのであれば、技術者の判断で自主的に検証すべきだと思います

おっしゃるとおり、私もそう思うんですが、他人の構造図みたり一貫計算の内容見たりするとやってない人もいるんですよ、、、
実際在来でそれに対応した金物もみあたらないので、金物工法併用ラインも一般的じゃなさそうなので、フル在来ならツーバイのLSTなど流用しないといけないですし。
皆さんどうしているのかと。


 引用しない
▲ page top
Re: グレー本のグレーなところ
   2024/04/01 16:07:32
引き抜きはどうなのさ?
HD金物で30KNなんて言ってるけど基礎自重はそんなにあるの?
直交梁で押さえるの?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: グレー本のグレーなところ
くまじろう 2024/04/01 22:57:06
>引き抜きはどうなのさ?
>HD金物で30KNなんて言ってるけど基礎自重はそんなにあるの?
>直交梁で押さえるの?

基礎に地盤バネ入れて、浮き上がり考慮して解析するんじゃないですかね。
曲げ戻しで抑えられるので。

 引用しない
▲ page top
Re: グレー本のグレーなところ
ホントか? 2024/04/02 16:24:12
>基礎に地盤バネ入れて、浮き上がり考慮して解析するんじゃないですかね。
>曲げ戻しで抑えられるので。

凄!!

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: グレー本のグレーなところ
   2024/04/02 16:49:52
>直交梁で押さえるの?

並列架構で同じことが起きる場合は、面内梁だな。

 引用しない
 編集キー
▲ page top