さくらんぼ さま
ホール練習ができるなんて、すばらしいですね。
広い会場で演奏しないとわからない事もありますね。
音の事は、言葉で表現する事が難しいです。
実際に聴かせていただかないとお答えする事は難しいです。
フルートは吹けば吹くほど良く鳴るという事はありません。
よく響く、良い音がするのはどのくらいの圧力で吹けば良いか工夫してください。
唇が固くしまっていたり、巻き込んでいたりすると固く雑音の多い音になりがちです。
ビブラートは歌のように自然にかかれば良いのですが、、、、、
よくいわれる練習は
フッ フッ フッ フッ とタンギングせずに短く吹き
1秒間に4〜6回くらい出来るようになったら
フッ フッ フッ フッをつなげるようにします。
不自然にならないように歌や弦楽器等の良い演奏を聴いて同じように聞こえるように演習しましょう。
ビブラート無しでまっすぐ吹く事が出来ない人(震えていたり音程が定まらない)は
ビブラートを練習する段階ではありません。