システムエンジニアの談話室です。質問・回答を自由に意見交換して下さい。
皆さまが雑談・質問をしたり出来るようにしました。質問は、著作権をオーナーに譲渡されることが条件です。オーナー以外の人の回答の著作権は投稿者にあります。広告、募集などは削除。問合せに回答があったら、お礼の書込が気持ちが良いですね。
Re: 計画書、実施要領等のドキュメントレビューでしゃべれるようにする方法
管理人の小林です 2006/12/18 22:11:39 @PPPa675.e9.eacc.dti.ne.jp
ぶちさん、こんばんは。
上司として、試験計画書、実施要領署のレビューをするのに、何を指摘したら良いか分からない、ということですね。そして、その理由は、「意見が言えない」「内容が分からない」「どこがおかしいか指摘が出来ない」「書いてあることがとんちんかんで、理解不能の計画書である」「知識が無い」などなどと言うことですね。
となると、事態は簡単ではありません。

まず、あなたは、その業務に関する知識を身に付ける必要があります。そして、そのシステムの機能に関しても知ることが必要です。システムの機能に関しては、ドキュメントが書かれていると思うのですが、それをすべて読み尽くす必要があるでしょう。それから、そのシステムが実現していることをどのように試験するかを計画されている「試験計画書」「試験要領書」を読むことになりますね。
しかし、そのドキュメントを作成した人が、あなたよりその業務に詳しいとしたら、残念ながら、あなたがそのドキュメントに対して、意見を述べても、部下の人はあなたの言うことをまともに取り上げてくれないでしょう。
上司と部下の関係は、年齢で決まりません。経験・知識・能力・胆力などで決まりますから、あなたが、部下の作った文書を理解できるだけの知識・経験を有していないとすると、それをチェックしレビューし、意見・コメントを言うことは、難しいでしょうし、そのコメントなどを部下の人が受け入れるとは思えません。

ということで、厳しいですが、SEの世界は実力主義です。実力があれば、分野が異なっても、その分野の知識・業務ノウハウだけを習得することにより、試験計画書・要領書のレビューをすることが出来ます。
すべてのケースが悉皆に網羅されているか?などなどをチェックすることにより、ある程度その試験計画書、要領書のレベルを理解することが可能となります。あなたの全精力を費やして、それを理解し得るならば、その試験計画書・要領書をOKと合格させるか、NGで不合格にするかのいずれかではないでしょうか?
余りお役に立ちそうにありませんが、とりあえずの回答とさせてください。

引用しない

【この記事の返信元】
Re: 計画書、実施要領等のドキュメントレビューでしゃべれるようにする方法ぷち 2006/12/18 20:37:48

【この記事への返信】
Re: 計画書、実施要領等のドキュメントレビューでしゃべれるようにする方法ぷち 2006/12/19 20:51:26
▲ page top